2011年03月17日
11日からの震災で
被害にあった方々の
気持ちを考えると
計り知れない程の
不安と恐怖を抱えてると思います。
なんて声をかければいいのか
わからないのが悔しくてなりません。
そんな中、思いっきり個人の観点で書かせていただくブログです。
気分を害する方、こんな奴もおるんや。ってスルーして下さい。
今回の震災でミンナの行動を見て
考えれば考える程
わからなくなる...
バイト先で見てるだけでも
電池、食料、懐中電灯等々…
買い占めをする客。
イライラする。
物が足らん???は?
アナタ達が必要以上に買うから
普通にしてたら
何不自由ない物まで
なくなるんちゃうの??
自分さえ良ければいいん?
周りの人は?
冷静になれよ。
そら、備えがあるのはいい事。
テレビで被災地の状況見たら
怖いのもわかる
でもちゃうやろ。
ガソリンもそう。
支援物資を届けたくても
被災地の近くまで
物が届いてても
そこから先が届けれてない現実
配る物があるのに
燃料の問題で届けられない辛さ
どんなけ悔しいかと思うとやってられん。
被災地の方のほうが
辛い思い、苦しい思いをしてるのに譲り合い、周りの方を気遣う気持ちがあって…
実際に物資に困ってない
地域の方々が
譲り合いもせずに
買い占めするのやめようや。
買い占めせんと
ミンナ、必要な分だけにしたら
その分ほんまに必要な地域に
まわせるやろ。
ガソリンも1人1日
200円分でもいい。
節約できたのなら
10人集まったら2,000円
100人集まったら20,000円
1000人集まったら200,000円分
その分のガソリンで
ちょっとでも遠くの方に
温かい物を届けれるかもわからん
だからこそ
我が先にぢゃなく
必要な所にまわそうや。
今、すべき行動ぢゃなく
いつでも出来る行動なら
我慢しよや。
そのお出掛け.アイドリング
ほんまに必要???
ちょっとの節約でも
ミンナがやればデッカくなるヤン。
そして、車のSNSと言う場だから
ブログで何を書いてもいいと
おっしゃってる方。
もちろん、何を書こうが
自由やと思うし
考え方なんて十人十色。
遊ぶのも自由やし
何をするのも自由。
でもさ。
今、命がけで頑張ってくれてる方
夜も寝ずに身を削って働いてくれてる方
恐怖と向き合ってる方
その家族が、普通に楽しいだけのブログ見てほんまに気が晴れるんやろか??
もし、自分の親、兄弟、姉妹、恋人、友人が
命がけで頑張ってる時に
人の日常ネタを見て
気がマシになる…?
それは違うと思う。
日常ブログを書くのは
全然いいと思うし
日常ネタを書いたからって
否定もせん。
いつか、ミンナ
日常ネタに戻るんやし
それが遅いか早いかだけやし。
ケド…
日常ネタで励みになるッテ
考えはおかしいんぢゃないかな。
ブログの内容にも
限度はあると思うし…
でも、こーやって
言い合いする事を
被災地の方が望んでる?
違うよな。。。
感情的になって
言い合いする事を
望んでる??違うよね。
妹に言われた一言。
ミンナ、復興を望んでるんやろ。
言い合いでなん誰も
幸せにならんし望んでないよ…
自分が情けなくなった
ミンナで言い合いする
余力があるならその分
被災地の方々を応援しよや!!
被災者の方々を勇気づけれる言葉を掛けようや!!!
確かに車のSNSや。
車の事書いたりするのが本来の目的かもしれん。
でもこのSNSで
繋がってる方々の中に
命がけで戦ってる人がおる
必死に明日に向かって
生きてる人がおる
綺麗事なんかもわからんケド
そんな中で
戦ってる人の事
考えて行動していこや!!
あくまで個人的な意見であり
感情的な面もあると思います。
文章がうまくまとめれてないかもわかりません
言葉が不適切な所もあるかと思います。
このブログを見て
お前の考えおかしい。など
イロンナ意見も出てくると思います
その場合は、コメント出来ないんで、直接メッセでご指摘下さい。
*隣の県和歌山でも本日から支援物資の受け入れが始まるみたいです。
支援したい方、1人02で
持って行くより
まとめて持って行けば
少しのガソリンかもわからないケド節約になるはず!!!
声を掛け合って出来る範囲で
ガソリンの節約、そして支援をしていけたら嬉しく思います。
被災者ホームステイの事を知り私の家でも受け入れ出来たら…。
個人の家には難しいのかもわかりませんが、ダメ元で調べまくって出来る事をしていきたい。
厳しい冷え込みの中
不安やストレスを
抱えながらの生活で
被災者の方々は
精神的にも肉体的にも
辛いと思います。
まだ、家族などと連絡が取れず
毎日02被災地を歩き回ってる方も
たくさんいると思います。
少しでも早く
あたたかい場所へ
安心出来る場所へ。。
そして少しでも早く
皆さんの場所へ
物資が届きますように。。。
ミンナが笑いあえる日が
1日でも早くくるよう
祈るばかりです。

Posted at 2011/03/17 06:37:24 | |
トラックバック(0) | モブログ