
最近、なぜフェラーリを買ったのか、考えることが多くなりました。フェラーリに求めるものを一つだけ選ぶとしたら、何でしょうか? 走行性能、エグゾーストノート、非日常感、モディファイ…。いろいろあると思いますが、私は『造形美』を選びます。

photo : iPhone4 HDR
ピニンファリーナのデザイナーによるスケッチから始まり、モックアップ制作、フェラーリファクトリーでの職人によるボディー制作を経て生まれる曲線を眺めていると、とても満たされた気持ちになるんです。美術館で彫刻を眺めている気分と同じかもしれません。
そのためか、私はフェラーリのオリジナルに拘ります。ホイールやマフラーを交換したり、エアロを付ける気にならないんです。交換したり付けたりすれば迫力は増すかもしれませんが、ピニンファリーナがデザインした美しさ・オリジナルが持つ美しさを超えることは、私ごときの能力では不可能です。メーカー純正チューン(TOM'S、nismo、autech、AMGなど)を見るのは好きなんですが。
どうでもいいことですが、私はクルマ好き歴が短いので、モディファイや国産車チューニングの面白さを知りません。「やったら面白いと思うよ」と言われることがありますが、不思議と心を動かされることがないので、たぶんその世界に足を踏み入れることはないでしょう…。
造形美に興味があるので、運転スキル向上も求めていません。そのために周りの車に迷惑をかけているので、これからは無理をしないように心掛けるつもりです。
クルマに対する考えや楽しみ方は、人それぞれでいいと思っています。いろんな世界(モディファイやチューニングなど)を否定しているわけではありません。ただ、私自身が興味を持てないだけなのです。
もちろん、私にとって未知の世界を語ってくれたり、クルマについてアドバイスしてくださることに、とても感謝しています。知る喜びは、何事にも代えがたいのです。
大多数のクルマ好きな人たちとは違った考えなので、きっと私がおかしいだけなんでしょうね。変人の戯言ですので、どうか聞き流してください。
ブログ一覧 |
フェラーリ | クルマ
Posted at
2010/12/06 09:29:21