• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月06日

Ferrari F430 bianco avus at GINZA, Tokyo

Ferrari F430 bianco avus at GINZA, Tokyo 最近、なぜフェラーリを買ったのか、考えることが多くなりました。フェラーリに求めるものを一つだけ選ぶとしたら、何でしょうか? 走行性能、エグゾーストノート、非日常感、モディファイ…。いろいろあると思いますが、私は『造形美』を選びます。

photo : iPhone4 HDR

ピニンファリーナのデザイナーによるスケッチから始まり、モックアップ制作、フェラーリファクトリーでの職人によるボディー制作を経て生まれる曲線を眺めていると、とても満たされた気持ちになるんです。美術館で彫刻を眺めている気分と同じかもしれません。

そのためか、私はフェラーリのオリジナルに拘ります。ホイールやマフラーを交換したり、エアロを付ける気にならないんです。交換したり付けたりすれば迫力は増すかもしれませんが、ピニンファリーナがデザインした美しさ・オリジナルが持つ美しさを超えることは、私ごときの能力では不可能です。メーカー純正チューン(TOM'S、nismo、autech、AMGなど)を見るのは好きなんですが。



どうでもいいことですが、私はクルマ好き歴が短いので、モディファイや国産車チューニングの面白さを知りません。「やったら面白いと思うよ」と言われることがありますが、不思議と心を動かされることがないので、たぶんその世界に足を踏み入れることはないでしょう…。

造形美に興味があるので、運転スキル向上も求めていません。そのために周りの車に迷惑をかけているので、これからは無理をしないように心掛けるつもりです。



クルマに対する考えや楽しみ方は、人それぞれでいいと思っています。いろんな世界(モディファイやチューニングなど)を否定しているわけではありません。ただ、私自身が興味を持てないだけなのです。

もちろん、私にとって未知の世界を語ってくれたり、クルマについてアドバイスしてくださることに、とても感謝しています。知る喜びは、何事にも代えがたいのです。

大多数のクルマ好きな人たちとは違った考えなので、きっと私がおかしいだけなんでしょうね。変人の戯言ですので、どうか聞き流してください。
ブログ一覧 | フェラーリ | クルマ
Posted at 2010/12/06 09:29:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年12月6日 21:16
昔からディノ デイトナあたりから好きで

最近では355 360モデナ 430も中々

何がイイっていつの時代もスポーツカー

と言えばフェラーリでしょ(*^。^*)



言葉はいらない様な・・・・・・・クルマですわ♪
コメントへの返答
2010年12月7日 10:36
おはようございます~。

デイトナ、ミニカーが会社の机の上に置いてあります(笑)

この白の430は、夜の銀座に溶け込んでいて、とても上品でした(^^)
2010年12月6日 21:21
おっと!これは友人の430です!
マフラーを換えたから銀座でとお誘いがあったんですが、用事があって、、、

私は前のクルマは一通りイジリましたが、今のは一部塗装した以外はまったくのノーマルです。
ニャジラCSさんと同じく、デザインが好きなだけですので、あくまでファッションの一部といったところでしょうか。。。だから私はF1も知りません、、もちろんドラテクも。。。

カスタムもノーマルもその人の個性だと思いますので「クルマ好き」という共通点だけで十分!!!

ニャジラCSと同じ考えで少し安心いたしました!

コメントへの返答
2010年12月7日 10:43
おはようございます。

この430のオーナーさんと少しお話しましたが、640さんのことをご存知でしたよ(驚) 世の中狭いですね(汗)

リアの写真は撮っていないのですが、とっても綺麗に焼けたマフラーエンドが付いていました。よくよく見たらPowerCraft…。

私もF1はよくわからないので、たまに話についていけないことがあります。さらにこの前は、スパイクタイヤの話にまったく付いていけず(泣) 運転技術もないので、みなさんのように高速でスイスイ抜いていけないんですよね(苦笑)

640さんのクルマに対する考え方と、私の考え方は同じということが分かって、とてもうれしいです。
2010年12月6日 21:43
こんばんは~(^^) 人も10人いれば10通りの考え方で各々違いがある訳で・・・・(^-^; ある意味、ニャジラさんの車に対する考え方は一番の王道かも知れません、 フェラーリのように完成度の高い芸術性のあるスタイリングに手を加える事はバランスを崩す事になりますし・・・たらーっ(汗)(苦笑) モディファイする箇所を誤らなければ機能的に向上する弄り方もあるし・・・ 難しいです(汗) 車が好きと言う気持ちだけは持ち続けていたい・・・ですね!^_^;
コメントへの返答
2010年12月7日 10:48
おはようございます~。王道と言われると、ものすごく恥ずかしいですよ(汗) ヨッシー7さんのように、このクルマにあうホイールがどれか?と言われても、経験不足なのでピンとこないんです…。おっしゃる通りフェラーリは、ヘタに手を付けるとゲンバラチューンのエンツォみたくとんでもないことになりますから。こればっかりは経験を積まないと感性が育たないので、難しいですよね。
クルマ好きという気持ちはたぶん一緒なので、これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
2010年12月6日 22:56
僕は「弄り派」でした。自分に合わせて姿や性能に手を加えるのが良いかな、と。結構お金を使いましたけど、僕レベルの腕では当然純正状態より良い状態に仕上げられないことに気付きました。純正状態で十分楽しめることを、最も非力な1erで感じたんです。ただ、スタイルは自分好みにしたいです。純正の雰囲気を壊さないように自分の色を出せれば最高だと思ってます。もしフェラーリを買うなら、純正のスタイルが最も好みに合ったモデルを選びたいです。
コメントへの返答
2010年12月7日 11:07
おはようございます。弄るかたは凄いですよね。GT-Rを800馬力に、シーケンシャルシフトに…とか。同時に運転技術も向上させないと扱えないので、私は無理です(泣) フェラーリは純正でも私の手に負えない性能なので、あとは自分好みのスタイルにできればいいかな、と思うんです。内装の色やステッチの色・アルカンターラor革、外装でも、ホイールの色とか、ブレーキキャリパーの色とか…。中古車一覧を見てると、上品だなと思うクルマもあれば、これはちょっと…というクルマもあって、興味深いです。
この前、ある若いみんカラ友達の方が「他人と同じじゃないスタイルのクルマがいい」と言っていたのが、すごく印象に残っています。
2010年12月6日 23:07
こんばんわ!

私も余り弄るタイプでないです。

でもF430の顔よりはスクーデリアの顔が好きです。

デザインの好みは人それぞれ。

デザイナーはプロですがそれを評価し銭を払うのは素人。

ですので、プロのデザイナーも常にそのことを頭に入れて仕事をしています。


難しいですね♪
コメントへの返答
2010年12月7日 11:14
おはようございます~。

ジュランさんも弄るタイプではないんですね。フェラーリとなると、すごく弄る派とほとんど弄らない派の2つに分かれますよね。

F430以降のフェラーリは、写真を撮るのがすごく難しくて、困ってます(苦笑) 実車はメチャクチャカッコいいんですが…。

以前テレビで、エンツォをデザインした奥山清行さんの番組を見たんですが、これだけ苦労して生み出されたデザインに手を入れるのは、私は無理というか失礼だな、と悟りました(^^;;
2010年12月6日 23:16
こんばんは!

お馬さんは本当に美しいですね~
正に曲線美!!

僕も一部を塗装しているだけで全くノーマルです。
マフラーもクライスをノーマルに敢えて戻しました。
コメントへの返答
2010年12月7日 11:19
おはようございます~。

お馬さんの曲線美も好きですが、牛さんの直線に宿る強い意志も大好きです(^^)

以前、B4Sさんの牛さんを見て、あぁ、素のガヤルドっていいな、と思ったんですよ。あれ、マフラーもノーマルだったんですね。

私の馬も買う時にクライスが付いていたのですが、あえてノーマルに戻してもらったんですよ(苦笑)
2010年12月6日 23:47
F430、いつ観ても ウツクスィ~( ̄v ̄)♪

ピニンファリーナとフェラーリのコラボレーション、ホントに良いッスね (^0^)/~~。
コメントへの返答
2010年12月7日 11:24
銀座のように大人の街には、ビアンコなフェラーリがよく似合いますよね!

このF430は、道行く人の注目の的でしたよ~。ピニンファリーナの描いた曲線と、ミラーにF430のロゴ、反則的に美しいです(笑)
2010年12月8日 1:40
こんばんは。

僕もノーマル派です♪
デザイナーが意図したデザインを崩したくないので基本的には手を入れません!
僕のクルマ選びのポイントはイジらなくてもカッコ良いクルマを選ぶことです。
もちろんある程度の速さと官能は求めますが!(笑)

その点でAston Martinのラインの美しさは僕の心を捉えているみたいです♪
コメントへの返答
2010年12月8日 10:16
おはようございます~。

jo.さんもノーマル派ですよね。デザインを崩したくないという気持ち、すごく共感できます。そんなわけで内装でも、不粋なレーダーとかナビとか、あまりゴチャゴチャと置きたくないんですよね(苦笑)

この前のONE-77もそうですが、私もカッコよくて美しい官能的なクルマが好きです(^^)
2010年12月14日 5:51
こんばんは。
僕は一通りの興味はありますが、自分ではカートも乗ったこともないので0のままです(笑)

うちの車はただの大衆車ですけど、それでもたまに「おっ!」と思う時があります。
車っていいですよね☆
コメントへの返答
2010年12月15日 10:46
おはようございます。

僕もカートの経験は無いですねェ。というよりサーキットも未体験です(苦笑) 保険が利かないのでビビっちゃうんですよね。

> うちの車はただの大衆車
って、台数は多いかもですが、メルセデスは高級車ですよ。ちなみに乗ったことないんです(^^;; BMWは試乗したり後部座席に乗ったことがありますが、実家の足車とは、乗り心地の違いがあって楽しかったです(^^)
2013年8月6日 16:20
はじめまして。melody63です。過去ログ拝見させて頂きました。身に余るお褒めの言葉、大変光栄です。ありがとうございます。

チャレストいいですね。最近はうるさい車や車高の低い車からすっかり興味が失せているのですが、モデナは機会があればまた手に入れたい車の一つです。ちなみに散々回り道をした結果、いま僕もノーマル派に落ち着きましたが、昔はカスタマイズこそが男のロマンと信じ、妄想と散財の日々を送っていました。後悔はしていませんが、もったいないことをしました。

こちらはもう更新されていないようなので、このコメントがnyajilaさんに届くかわかりませんが、いつかお会いできることを楽しみにしております。それでは、また。
コメントへの返答
2013年8月7日 2:54
melody63さん、はじめまして! コメントを頂き大変恐縮です。こちらこそ、拙いブログを読んで頂き、ありがとうございます。あまり考えずエントリを書いているので、お恥ずかしいかぎりです(汗)

実はずっと以前から、melody63さんの本店ブログ(移転前も含めて)を拝見しておりまして…。特に京都のエントリはイイですね。たまに読み返していますが、ライカで撮られた写真と相まって、京都に行きたくてたまらなくなります。クルマもそうですが、ライカや旅のこと、京都のことなどを書かれていて、そのうちお話ができればと思っていました。こうしてコメントに返信できて嬉しく思います。

チャレストをお褒め頂き、ありがとうございます。幸い?にして「ラインオフ時点がベスト」とおっしゃる赤鬼乗りな先達がおりましたので、ノーマル派に留まっております。ライカと同じく、クルマのカスタマイズ道は深そうなので、その深淵を少し覗くだけですんでいます(苦笑)

いろいろとお話したいこともあり、実際にお会いできれば嬉しいかぎりです。そのときはtake99663さんやsilverwingさんにも声をかけますので、もう少し涼しくなりましたら、よろしくお願い致します。

プロフィール

「(o^^o)」
何シテル?   02/15 01:24
あんぽんたんですが、よろしくお願いします♪ http://twitter.com/nyajila
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
チャレストです。人生で初めて買った車です。
その他 その他 その他 その他
photo storage

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation