• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャジラCSのブログ一覧

2010年08月11日 イイね!

映画の中のフェラーリ

映画の中のフェラーリテレビ東京で(って関東地方だけか!?)「香港国際警察/NEW POLICE STORY」という映画を放送していたので、ついつい見ちゃいました。内容はさておき、悪役が乗っていた車に360スパイダーが出ていたので、ちょっとうれしくなりました。ぱっと見では、外装はグリジオ・アロイか、アルジェント・ニュルブルクで、内装ネロ、F1マチック、右ハンドル仕様(香港=イギリス圏だから?)でした。ちょこっと出ただけなのにそんなことを考えてる人って、私だけなのでしょうか…。また、少しだけ映っていたのが、ロッソの550マラネロだったような…。しかし、映画の中でフェラーリって、悪役の車だったり、クラッシュさせられたり、ロクな使われ方をしていない気がします(画像はコーンズ様より拝借させて頂きました)。

※ここから先は、しょうもない思いつきを書いているだけなので…。最後まで読んでしまった人、ごめんなさい(先にお詫びしておきます)。

ところで、ラストにあったジャッキー・チェンのセリフ「坊や、世の中は平等じゃないんだ!」が印象的で、しばらく考えていました。以前のオフ会では、丸の内集合でしたが、広い道路のセンターが植え込みになっていて、いわゆるホームレスの人たちが寝ていました。東京駅の地下ではなく、こんなオフィス街の、しかも青空の下にもいるんだなぁ、とビックリしました。集まった高級車とホームレス、すごい対称だな、と思いました。

フェラーリに限らず、車を持っている人(特に都内)は、ある程度裕福な人だと思います。私も持つようになりましたが、それ以前は当然電車が主な交通手段です。普段歩いている新宿南口、池袋、渋谷スクランブル交差点を行きかう車を見ては、少しうらやましく思っていました。あんまり必要性がない、という理由で買わなかったのもありますが、いざ自分の車で通ってみると、やっぱり気持ちいいし、ああ頑張った甲斐があったなぁ、と自己満に浸ってしまいます(スミマセン)。

で、ホームレスの話。いったいどうやったらホームレスになれるんだろう、と考えてしまいます。もちろん、金もないのにアホみたいな買い物をして、仕事をせず、借金をしまくればなれるのは分かります。でも、至極まっとうな人なら、会社に勤めたりして、それなりの給料を頂いて、それなりの車を買って、なんていう生活をしていれば大丈夫だと思うんですよね。だからって今日のブログは、「格差社会をなんとかしよう!」とか、「だったらフェラーリ売って寄付しろよ!」とか、そういう話じゃないんです。

小学生のころ、友人が池袋駅のホームレスをみて、「ああはなりたくないな」と言っていたのをいまだに覚えています。ホームレスにならずにいられるのは、自身の努力なんでしょうか、それとも運なんでしょうか。この前オフ会に参加して、フェラーリを所有している方は優秀な方たちばかりで、自身の努力で手に入れられた方ばかりだと思いました。もちろん運もあるでしょう。たまたま教育熱心な親の元に生まれた、とか、日本に生まれた、とか。私の場合、たいした才能もなく、運良くそれなりの会社に入って、仕事があって、まぁまぁな給料を頂いているだけのような気がします。一歩間違えれば、たちまちホームレスになってしまう、という恐怖感があって、だから仕事をきちんとしよう、と思ったりもします(もちろんそれだけがモチベーションではありませんが)。そんなことをしていると不思議なことに、なぜか真面目に見られるのか、信頼されるのか、また仕事が来たりもします。

フェラーリをパッと買える人もいれば、明日の生活にも困っている人がいる。たしかに平等じゃない世の中だと思います。学生のとき、「努力すれば報われる、ではなく、努力しても報われないときもある、でも努力すべきだ、と生徒に教えるべき」といっていた先生もいましたが(教育論の先生ですよ)、報われることを探して全力を尽くすべきじゃないか、とも思ったりします。

なんだかまとまりませんがとりあえず、「あなたは運が良かっただけ!」とヨメから言われるのは、少なからず当たっているような気がします(苦笑) で、こんなことを書いたりするのは、決まって無駄づかいしたときだったりもします(滝汗)
Posted at 2010/08/12 00:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2010年07月09日 イイね!

聖蹟桜ヶ丘

タイトルでピンッときた方、そーとーのマニアだと思われます(苦笑)
今月の金曜ロードショーは、ジブリ月間なんでしょうか?? 「耳をすませば」を放送してましたね。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、この物語の舞台のモデルは「聖蹟桜ヶ丘」という街です。

学生時代、京王線の沿線に一人暮らししていて、多摩川河川敷を自転車ですっ飛ばして行くと、とても風が気持ちよかったのを覚えています。聖蹟桜ヶ丘には、そんな感じでよく行きました。久々に懐かしく思いました。

この前、ラストシーンの風景で出てくる橋(関戸橋だったかな?)を車で渡りましたが、多摩川河川敷も町並みもあまり変わっていなくて、ほっとしたものです。

ちなみに友人は「海がきこえる」という映画のほうがイイ!と言っていましたが…。「海がきこえる」もジブリの(当時)新人の人たちが研修で作った映画だそうです。高知が舞台ですが、高知にも親戚がいるので、これまた見ると懐かしく思ってしまいます。

ところでこの映画、たしか1995年の作品だったでしょうか。CGによる合成は、シリコングラフィックスのIndigo2で、DiscreetLogic社のFLINTというソフトだったと記憶しています。あのころはまだPCだって、PentiumMMX 200MHzくらいだったので、相当大変だったとか。200MHzですよ! 今ドキのCPUは、3GHz(イコール3000MHz←合ってますよね?)超えですからねぇ。今でこそHD合成は楽勝ですが、レンダリングだって当時はすんごく大変だったでしょうね。

音声も当時は高音質のドルビーデジタル5.1chで収録されていました。ドルビーデジタルをきちんと再生できる映画館も当時は、渋谷にある渋東シネタワーと、日比谷の日劇東宝(だったかな?)だけだったかと。映画技術的にも、かなり先進要素を取り入れていました。当然、渋東シネタワーでみましたが、その圧倒的な音質・迫力に、やたら感動したものでした。

監督は、近藤喜文さんです。宮崎監督の後継者になる予定でした…。そう、大動脈瘤で若くして亡くなられたのです。近藤さんの絵、というより目線は、日常生活のちょっとした、ほのぼのとしたものに注がれていて、普通の人なら見過ごしてしまうようなものを捉える才能がすごかったと思います。私ごときがウンチクを語るのもはばかれるくらい、すごい方でした。近藤監督の「ふとふり返ると」という画集が好きで、ノスタルジーにひたりつつ、たまに眺めることもあります。

学生時代にはじめてみた映画ですが、青春真っ只中で思うところも多かったのですが…。今回見て気になったシーンはというと、雫の友達の夕子が言った「お父さんとケンカしているの。口きいてやらないんだ!」というセリフでした。自分の娘に言われないよう、気をつけようと思います(苦笑)

明日は午前中晴れるようです。早起きできたら首都高行こうと思います。99%無理そうですが…。
Posted at 2010/07/09 23:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年07月02日 イイね!

飛ばねぇブタは、ただのブタだー!!

飛ばねぇブタは、ただのブタだー!!金曜ロードショーで放送されていた「紅の豚」。車とは関係ないのですが、ロッソに塗られたサボイアS-21試作戦闘機が、美しいなぁと思いました。

そういえばHDで見るのは初めてだったので、なおさらなのかもしれません。我が家の薄型ハイビジョンテレビ購入は、なんと去年5月なんです。それまではアナログで頑張っていました。PCのテレビチューナーカードも、MTV2000というアナログ。当然DVDレコーダなんて買っておらず、もっぱらPCで録画しています。いいかげんHDに換えたいです。

ロッソつながりで言えば、わがチャレストもロッソ・コルサ。単に好みの問題なんですが、ロッソ・スクーデリアは少し明るすぎる気がしてしまって…。初めてのフェラーリなので、ロッソ・コルサが憧れだったのもあります。ポルコのように、無人島に一人住んでいて、気の赴くままその日暮らしをし、カッコよく渋く、愛機としてずっと乗っていたいです。

自分でオイル漏れを整備しつつ、「こりゃ、いよいよいかんな!」「やっぱりコーンズへ持っていくしかないか!」なんていいながら。でも、無人島だと高速がないからダメか(苦笑)

えぇ、たわ言なんでスルーしてください。日曜日、雨が降らないで涼しかったら、朝のうちに首都高を走ろうと思います。
関連情報URL : http://www.ghibli.jp/
Posted at 2010/07/02 23:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「(o^^o)」
何シテル?   02/15 01:24
あんぽんたんですが、よろしくお願いします♪ http://twitter.com/nyajila
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
チャレストです。人生で初めて買った車です。
その他 その他 その他 その他
photo storage

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation