
突然ですが、みなさんはPCデータのバックアップって、きちんと取っていますか? どうでもいいことですが、私はバックアップオタクかもしれません。
ここ最近は忙しくて、PC関連はほったらかしだったのです。また、古い規格(パラレルATA)のハードディスク(HDD)も7台も(!)あるので、いい加減処分しようと、つい先週重い腰を上げたばかりです。
で、気が付いたのですが、子どもの写真データのバックアップが取っていない!ということに気が付いて、急遽HDDを買ってきました(写真)。
最近はHDDも安くなりましたねぇ。2TBという夢のような大容量で、お値段7980円です。私は、HDDを買うときは常に2台購入し、同じデータを2台に書き込んでいます。
実は2台に書き込んでいたおかげでデータが無事だったことが、過去にもありました。やっぱり1台だと何かと不安です。うっかり手を滑らせて故障なんてことになったら、目も当てられませんし。本当なら違うメーカーのHDDを買ったほうが更に安全なんでしょうが、さすがに(苦笑)
HDDがクラッシュしたら、データサルベージを業者に頼むわけですが、この値段がべらぼうに高いんです。そう考えたら、HDD2台くらい安いモンです、と自分をごまかしています(汗)
ワタクシ、何を隠そう、デジタル化が大好きです。ビデオテープ、雑誌、本、写真とデジタル化してきました。そのおかげか、部屋がスッキリして気持ちいいです。データ化しちゃえば、HDDサイズになっちゃうもんね! なので、データを失ったら結構ヤバいことになりそう…。
ところで、バックアップを極めようとすると、すごいことになります。どういうことかというと、
●定期的に差分バックアップ
●さらに定期的にフルバックアップ
●バックアップデータを地理的に別の場所へ保管(災害対策のため)
●バックアップメディアが劣化していないか、定期的にチェック
なんてことになるそうです。詳しくはオライリーの「
UNIX バックアップ&リカバリ」という辞書みたいな厚さの本を読んでちょ。
さて、こんな私でも、データを失ったことが1回だけあります。それは大学院時代の後輩からもらった、エロ動画(爆)! 100本くらいあったかなぁ…。しかもモザなしだったんです(汗) ある日突然HDDがクラッシュしやがって、すべてオジャンに(泣)
このときばかりは私も、
一条戻橋からHDDをなげてみたくなりました(笑)
Posted at 2010/10/29 02:09:18 | |
トラックバック(0) |
PC | パソコン/インターネット