• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I've SUPRAのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

動き回った休日

動き回った休日シルバーウィーク初日の晩に会社のお食事会があって、解散後・・・
そのまま長野へ向かいましたwww

深夜0:50に着いて日の出からずっと釣りしてましたw
実際はBBQに誘ってもらったけど自分は一日休みが少ないので前日入りしただけですけどねw

仁科三湖の木崎湖から攻めて行き、中綱湖に行ったらガチな方々が撮影していたので自分も撮影してました。

タイトル:JA信州www


中綱湖のハス


ハスの隙間のヘラブナと広島


BBQのステーキ←飯テロ

また今週会社の先輩方と信州へ撮影に行きますw


●名月

105mmのマクロ
流石に届きませんがF値最大絞りならISO下げててもブレずに撮りやすいですw


いつも車や風景の撮影に使っている18-300mmのズームレンズ
設定決まっちゃうと普通ですね。


●スーちゃん
岐阜の工具屋へ


ここで


こんなん買ってきましたw
一人作業だと必要になってくるので買ってみたけどゴムちんが分厚過ぎて柔軟性が無くてちょっと不安。
材料揃えたら作業します。

あとは

かなり安いけど安心の油性シャシブラ。

ケツの車高は高いので試しに潜ってみたらパークリ程度では汚れ全部取るのに何時間掛かるか分からなかったので洗車場でスチーム洗浄してきましたw
乾燥させないといけないので塗装は早くて来週ですね。

外装綺麗でも中身が手入れされてなかったら終了になっちゃうので少しメンテの方面に徹しようと思います。

Posted at 2015/09/27 19:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

久々の整備など

久々の整備など錆びないとは思うけど少し心配だったのでLLCを交換しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/792892/car/673318/3380288/note.aspx

ついでにフロント下回りのチェックをした所、オイルっぽいのがフロントメンバーに付いてたのでオイルクーラーの付け根やら色々診ましたが全く漏れて無かったので清掃して終了。
今度シャシブラ吹いて数年ぶりにアンダーカバー付けようと思いますw

この時左フロントだけ上げてたので加重が掛かってる右リアのクリアランスを序でにチェック

キャンバーで潜るみたいで全く当たってません。

フィールダーの車検も終って一段落したので次期リムの仮合わせやらしないといけないので忙しくなりそうですw
ケツタイヤも今の235でも普通に見る分には十分だけど写真撮ると貧相に見えるのでドナーのリムに付いてる265を次期リムの出幅分だけワイトレで出してキャンバー更に付けて逃がすかフェンダー加工するか・・・

まだまだ時間掛かりますがハチマルミーティングはこのままだと思います。


●またオーディオ
昨日、澤野弘之の新譜を購入して早速お目当ての曲を掛けてみました

Disc2 Track2のBLAZE

残念ながら0:24からのベーススラップが籠ってしまい再調整。

次に探し続けてて偶々昨日見つけて即購入したCD

もう10年以上前になるんですね(遠い目

Track2「約束」 片霧烈火

この曲はベストアルバムにも収録されていますが、完全オリジナルはこのCDだけに収録されています。
そしてこのCDには、この曲のアカペラver.も収録されていて実はこっちが目的だったりしますw

で、掛けてみた結果

肝心なヴォーカルが籠るorz

アカペラver.のみですが、これはかなり痛いですorz
と言ってもイコライザ弄ると高音がキツクなるので、いよいよアンプのゲイン触らないといけないかもです←現状中間

ラスト


MAN WITH A MISSION 「Seven Deadly Sins」
ふつーに聴けましたw

オーディオはエンジンチューニングよりも終わりが無いので金と時間メッチャ掛かるんですよねw
フィールダーは新車購入時に釣りしに長距離走るからって事で最初から5.1ch組んで何もしてませんが不満出ないっすw

70は純正で静音性良いし自分のは更にパッキンやら増やして静音性上げてますので仕上がれば良い感じになる筈なのですが、まだまだこっちも時間掛かりそうです。
Posted at 2015/09/13 22:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

上々ね cv.赤城

通勤時に艦これアニメをまた観だした俺ですどうもw

週末は毎度の事ながら釣り三昧でしたw

金曜の夜

なまずさん

土曜の夕方

100人中100人が釣った場所聞いたら「はぁ!?」って所で雷魚
※釣り禁止場所ではありません

日曜

琵琶湖でバス

この写真に写ってる対岸の独り言がとても多い男性(youtuberだと思われる)が自分が入れ食ってる所に投げ込んできたけど気にせず目の前で34cm上げたったw
そしてこのドヤ顔で撮影であるwww


琵琶湖帰りに気になってたトップウォーター専門のショップ行ったらガレージに車がリフトで上がってて聞いたら本業は車屋との事w
アメ車専門らしく色々聞いてたらレストア中のマッハ1見せてくれた

完全に一からのレストア状態でした。
アメ車は日本車と違って部品供給は当分続くと思ってたけど、やっぱり欠品も有るらしいです。
けど日本と違う点はゴム類は常時供給されていて他のも要望が有れば再生産してくれるらしい。

けど大変は大変だからアメ車の方が有利って言いきれないですね。


●一眼メイン機
やっと返ってきたのでリハビリを兼ねて撮影

背景の草やリムのメッキがブレてるorz
一ヶ月触れないと一気に腕落ちますねorz

また良い場所探して撮影してきます。


●オーディオ音調整
先週やったけど今回は有る程度まで音出してみた。
まずは再度視聴

交響アクティブNEETs 艦これアレンジCD「第二次艦隊フィルハーモニー交響楽団」
Track1「冬の抜錨」

ヴォリューム上げ気味で聴いてみて耳障りな高音は感じられなかったので次は少し低音強調曲で


Jormungand OST 「Time To Attack」
いつも鳴らすレベルまで持って行って音割れは聴き取れなかったので最後に


Alstroemeria Records 「Bad Apple!!」
よくベースでスラップ練習してた曲です(遠い目

リアゲートのみ開けてヴォリュームレベルを半分チョイまで上げて・・・はい、車庫ビビり出しました。合格です(何

けどこの程度で満足してません。
システム替えたのは気持ち良く長距離走れるようにする為なので音圧目指す訳ではないからです。
デッキは音圧に向いてるらしいけど
(ボソッ
Posted at 2015/09/06 20:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

夜戦 ~ナイトオフ~

夜戦 ~ナイトオフ~地元が結構な豪雨で参加できませんでしたが

やっぱり行けばよかったorz

まぁ後悔してもしょうがないので、また天気のいい日に参加したいと思っていますm(_ _)m

で、23時頃から9時頃まで久々に爆睡して朝からスーちゃんのオーディオ調整へ

こんなウーハ―積んでますが鳴らしきれていませんw

BOXの容量と剛性を計算して作り直せば良いのですが当分の間はこのままで。
自分の中ではバスドラよりベースの音がハッキリ聞こえれば十分なのでLoよりMidをしっかりしないと音出ないのでタイムアライメントから全て調整し直しました。

ピンクノイズ流してアナライザで測定してどうたらってのが基本ですが

しゃらくせえwww

って事で取り敢えずはこのCDでTrack.1のβiosを流して調整。

自分もベース弾いてある程度ベースライン知ってるので、この曲を選びました。

続いてTrack.2のThe Reluctant Heroes

イントロのエレキがかなりネックで高音を ある程度聞けるレベル~下げ過ぎたら音が籠る の間で調整しました。

仕上げのCDは

交響アクティブNEETsの艦隊フィルハーモニー交響楽団ですw

は?同人かよwww
って思われるかもしれませんが、このCD何が凄いかって

ガチのフルオーケストラですwww
このCDのTrack.6「南方海域を突破せよ」とTrack.7「鉄底海峡の死闘」を全開で流して仕上がりを確認して終了。

一応70にしては・・・って所まで持って行けたかと思いますw


その後に色々片付けして昼過ぎから

こんな良い天気し始めたので


釣り行ってましたw
大雨後のドス濁りでいつもと全然違う状況でしたが水面の変化が大きい所に投げてみたら何とか豆バス一匹釣れましたw

その後に釣り場から近いブックオフへ

そして買っちゃいましたw

EVISUジーンズのDowlackペイントです。
通常より0一個少ないので偽物じゃないか調べましたが本物だったので即購入w

けど今はバス釣りじゃなくて雷魚やなまずさんがメインなんですけどねw
好きなブランドなので何着か持ってますw


今日片づけしてる時に、偶々ジャンクコーナーで入手した70のセンターコンソールを見てたのですが

純正のメクラっぽいですが70って電動シート無いグレード有るんですかね?←買った時からフルバケなので知らない
Posted at 2015/08/30 20:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

盆休みと車検準備

盆休みと車検準備勢いでSUPRAコラボG-SHOCKの第二弾を手に入れちゃいましたどうもw

第一弾はプレミア付いてYショッピングで10万の値が付いてますねw

さて、今日はフィールダーが来月車検なので車検前整備を行おうとしましたが・・・

肩コリで血行悪くなって頭痛がして自分では出来ませんでしたorz

三十路になると急にジジイ化が進んで困りますね。

来月初めには受けるつもりだったのでHIDを6000Kに戻し完全車検対応にしてから店でブレーキフルード交換とタイヤローテをしてもらいました。

上げるついでに下回り見てみたら

車高下げる時に1G締めしてたんですけどね。12万km乗ってるからしょうがないかな。
まだ持ちそうなのでそのままで。


ポジションにLEDフォグ並みの爆光LED入れてますが大丈夫でしょうw


こんなマフラー通るわけがないと思われがちですが、ちゃんと書類も有るので車検OKです←実際に一度通してる

シルバーウィーク前には確実に通したいですね。


●木崎湖
数年ぶりに長野県大町市の木崎湖花火大会に70を出しました


この日は仲間内でのBBQにお呼ばれしてたのでお肉をガチ撮り


空が近い


メインの花火



今回のカメラはスープラフェスの時に使っていたCanon EOS Kiss X5です。
メインのNikon D7100は保証切れる間近に細かな異常の修理頼んだら液晶割られて返ってきたので現在も修理中ですorz

結果、サブ機での撮影でしたが花火撮影は手ブレ補正やAF等シャッター切るのに時間を取られる機能は全てカットして撮るのでガッチリした三脚使ってたので問題有りませんでしたが

いかんせん初めての花火撮影でしたのでスターマインは散々な結果になって全て消しましたorz


この湖は標高700m付近で地味に坂道なので地元に比べてタービン回す感じで踏まないと走って行かないのですが排気系見なおした甲斐あってかタービン回さなくても快適に走れました。
そして昨日オイルクーラー付近のオイル漏れのチェックをしましたが漏れは見当たりませんでしたので

29日の関西MTにお邪魔しようかと思ってますw

琵琶湖で釣りしてから行きますw
雨降ったらフィールダーでw

オーディオの調整も少し見直しましたので快適にドライブ出来そうです♪
Posted at 2015/08/23 22:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に真面目にかいてみる http://cvw.jp/b/792892/41179232/
何シテル?   03/04 23:23
ヲタで痛車っぽい車乗りですがベーシスト&フィッシャーマンです。 エンジンノーマルで扱いきれないとお話にならないので殆ど外装メインでエンジンは殆ど触ってません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SWAGE-LINE ブレーキホース ホースエンドスチール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 00:14:25
本当は怖いフェライトコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/14 08:07:41
シャランの入院記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 02:15:09

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
●エンジン関係 純正エアクリ改 ワンオフ左右二本出しサイド管 ●ミッション関係 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
●エンジン ◆排気系 S2 ツインテールマフラー RS☆Rフロントパイプ ◆吸気系 BL ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2号機
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
購入し一年で事故で廃車に・・・ 今思えば物凄い快適装備ばかりでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation