• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I've SUPRAのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

SUPRA MEETINGの日程が決まりましたね

と同時にカウントダウン開始なのです☆

取り敢えずオールペンは間に合わないので出来る所からって事でカラフルなエンジンルームを黒と赤に統一しようかと・・・

まだ部品揃ってないけど取り敢えずこれらから。


エアダンサーのラップペイント


クリアタイベルカバーをクリア塗料でラップペイント


リアワイパーマスコットを今履いているホイールと同じ感じに塗装


ついでにレンズをイエロー塗装してみました。
白LEDでもイエローに光るのを確認したかった。

後日シリコンホース発注して交換します。

モニターやらも手を付けようかと思い記録を兼ねて写真撮ってみました



やりたい事はあるんだけど積載能力がこれ以上下がると困るので考え中です。


最近は専らFBばかりですが、やっぱり自分と同じエアロ付けてる人が多い・・・
Do-Luckのフロントバンパー、BOMEXサイドとリアアンダーの組み合わせは多いんですが、リアスポまで自分と同じBOMEX付けてる人が居てちょっと嫌になった←人と同じが大嫌い

なので外装モデファイも考えてますw

カマロが好きなので今のホイールから合わせると

ナスカー仕様
リアアンダー取るだけw


デイトナ
自分的にはこっちが好み。
これだと今のままでも良いかな。

フロントバンパーとリアスポは用意してあるのでサイドとリアですね。

と言っても以前の10Jケルベロスには今のフロントバンパーじゃないと着地しちゃうので仕様によって付け替える的な使い方になりそうです・・・面倒やなwww

まーゆっくり考えていきます。

マフラーもワンオフ考えたんですけどね

エアロ無しだとパイプが突き出てる感じになって好きなんですが、フィールダーのマフラー作って貰った所に現車持って行って聞いたらガスタンク有るからメッチャ下に離さんと燃えるよw って言われたんだったw

さー、やりたい事いっぱいだw

オマケ
現在の19インチ

こんな感じで残り一本です。何色にしようか悩み中。


先月末の桜の写真をフォトアルバムに上げたのでよかったら見てやって下さい。
Posted at 2016/04/03 21:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

ほいーる

名古屋旧車天国に間に合わなかったホイールにやっとタイヤを組めたので、まともに撮れてなかった前後10J仕様を撮影しに某所へ。
このハミリムできるだけ下げました仕様も好きなんですが、まーまーの引っ張りなので長距離走るにはスペア二本必須だしエア管理もメッチャ大変なので・・・

で、

組んでみたw

前後ツラ!


キャンバーはこれ以上付けません。


こんな感じで去年の今頃よりも車高高いです。
これからフロント3mm落としたらフェンダー巻き込みます。
リアはモール処理してません!(ドヤァ

サイズはF:10.5Jに245 R:11Jに255で弱引っ張りです。

イメージはナスカーが好きなのでアメリカのマッスルカーw
まだ第一段階なのでまだ先は長いですw

今回足回りのメンテも

特殊なアッパーアーム入れてるので定期的にグリスアップ

そろそろフィールダーを夏タイヤにしないといけないので去年末に新品タイヤ組んだSA70にしようかと思ってましたが

こっちに替えて履き潰そうかとw
これもコーティング考えてますが場所がありません。

なぜかと言うと

ガリ傷補修してるからw
これも一応修理完了したので入れ替えてコーティング進めようと思っています。
Posted at 2016/03/21 19:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月01日 イイね!

NAT 名古屋旧車天国

O/Hしてもらったリムは運送会社に傷つけられ・・・
直って返ってきたのが1月終わりで7k入れないと届かない引っ張り具合だったので諦めて外して今履いてるのに再利用しようにも追加発注分が2月中旬になり・・・

もうギリギリでしたが何とか形にはしました。


家にある一番広いワイトレ入れたw
リアは全下げハミリム。
フロントはこれから5mm下げると全切り出来ませんwww

今までで一番下げました。そして今月中にタイヤ発注して車高上げますw

ポトメ北側のストレートで地獄を見ましたwww


搬入時間が早かったので一足早く一号館







関係者以外誰も居ないので満喫w

ちょうどいい時間つぶしになったので表に出たら結構集まってた



光岡 オロチ
このエグイエアロ大好きw




KAWASAKI Z1
このホイールだけで今回O/Hしたリム四本の代金+新品値段余裕で越えます(||゚Д゚)ヒィィィ!


CBX 1000
この美しいマフラーは

このマフラーw


開催時刻になるとゲートオープンさながらに一号館へ走り込む人々・・・コミケを思い出すw

暇だったのでブラブラ




今回レンズの広角粋で撮ってたけど使いやすいし撮りやすいw
機種的にもAPS-C最高ランクだからISO感度上げてもノイズ入りにくいしw

そのうちに複数のマイミクさんとお会いしたり、タニグちさんと会場回ったりしてました。

参加費用もNATの入場兼ねてるし、駐車場は中やし、販促品貰えたしで安かったw

けど15:00~16:00に撤収は無理でしょう←実際無理だった

外出てみたらパレードw
そこらじゅうでコール切りまくるのは分かってたけどケツも振るとかw 鍋田は隣ですよw

今度のwekfestは検問張るでしょうねw

まーそれより

当日現地に居ないのにネット上で叩く輩が多い事多い事・・・
若いならまだしも自分より年上が叩いてると小物感満載ですわ。

次のイベントまで二ヶ月位だし(正式に決まってない)まずは二台ともオイル交換せんとw
Posted at 2016/03/01 23:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

イベント直前最終調整!&オーディオ

足回りの調整時間やタイヤ到着日数等を考えて結局今の前後10Jに225/35R18を引っ張りで履かせる事にしました。
フェデラルはナンカンよりも幅が気持ち広いのでビード届きやすいのですよw

と言っても10.5Jには7k入れないと届きませんでしたがw


タイヤ外径小さくなって更に下げたので内側入ったのでワイトレで出したりましたw
フロントは入ってるように見えますが平坦な所だとツラです。
フロントなんて自分が持っている一番幅広なワイトレ入れたりましたw



フロントはインナー擦ったりフェンダー多少干渉していますがリアは当たってません←モール未処理

今日は強風で望遠ブレブレでまともに撮影できなかったす

車停まってて見切れたorz

まーまー低くなりました。
轍でデフ下マフラー擦るようになりましたが月末のイベント終わったら10.5Jと11J入れる為に車高上げます。



●オーディオ
一時期mp3が流行って最近はハイレゾが流行ってますね。
自分も殆どmp3でしたが、ある程度のスピーカーやデッキ入れるとmp3 320kでも音質の劣化が聴き取れます。
分かりやすい所だと高音の伸びとか。

ハイレゾは、かなり綺麗な音出しますが自分はPCでしか聴ける環境がありません。最近はKENWOODのナビが対応してますね。

ナビ替えるのも勿体ないけど綺麗な音でオリジナルアルバム作って聴きたいってのが欲望としてあるのですが、mp3だと高音が止まる←こういう表現しかできない
CD何枚も積んでもチェンジャー付いてないし、とても邪魔。

って事で自分はflac形式に変換してCD作ってます。
flacってのはlossless audioと言って劣化が少ない形式なんですよね。

と言っても一番良いのはマスターCDなんですがw


このアルバムはmp3とflacの違いが分かりやすいです。
mp3は歪み系エフェクター使ったエレキが音割れますw


このDVDの為にnZkの初回限定盤買ったのでイベントとかで流したいなぁと思ってますw
Posted at 2016/02/21 21:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

二日酔い

朝から頭痛がしていますが前日に追い込み通知が届いたので薬飲んで作業していました。

あと二十日しかないので我武者羅になりたいのですが
タイヤが在庫切れorz
待っていたら確実に間に合わないので出来る事を先にやりました。

まずフロントインナーライナーからの異音対策

これを

こんな感じでフレームに沿って巻くように変形させました。

続いてリアは特に問題無いですが少しフェンダー叩いてみました。
で、ついでに完成した11Jを仮付け。

リムが気持ち出てる。

タイヤとフェンダーの隙間指一本位?

前後モールギリw

アーム余裕w

内側もギリw
これは予想範囲内です。

問題のストロークした時を再現すべく右フロントを上げて左リアの隙間確認。

指入らへんw

まだ余裕ありますねw

とまぁ、心配なら0.5°位キャンバー足せば良いんちゃう?ってレベル。

フロントはタイヤ替えるけどついでに仮付けしてみた

めっちゃ余裕やんwww
前後11Jも出来る!やらないけど!w

さて問題のタイヤは225/35R18を二本と245/35R18を二本だけど、今10.5Jに付いてる225/35はエア7k入れてやっとビード届くレベルなので吹っ飛んでいくのは確実なんですよねw
で、225から245に替えてこっちは弱引っ張りの安心仕様。
225は今履いている前後10Jに履かせて低くするZE☆仕様で2セット作ろうと思っています。

その度にセッティング出さないといけなくなるかもだから面倒と言えば面倒なんですけどね。
因みにリアの調整アーム類は用意していますw

\はよタイヤ来い!/
Posted at 2016/02/07 21:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に真面目にかいてみる http://cvw.jp/b/792892/41179232/
何シテル?   03/04 23:23
ヲタで痛車っぽい車乗りですがベーシスト&フィッシャーマンです。 エンジンノーマルで扱いきれないとお話にならないので殆ど外装メインでエンジンは殆ど触ってません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SWAGE-LINE ブレーキホース ホースエンドスチール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 00:14:25
本当は怖いフェライトコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/14 08:07:41
シャランの入院記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 02:15:09

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
●エンジン関係 純正エアクリ改 ワンオフ左右二本出しサイド管 ●ミッション関係 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
●エンジン ◆排気系 S2 ツインテールマフラー RS☆Rフロントパイプ ◆吸気系 BL ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2号機
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
購入し一年で事故で廃車に・・・ 今思えば物凄い快適装備ばかりでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation