• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISSYのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

近況

近況地震発生から2ヶ月が経ちました。
被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
被災地の一日も早い復興を願っております。
今後も少しずつ募金という形で協力していきたいと思っています。



こんばんは!
久しぶりのブログになってしまいました。
先月、気温も少しずつ暖かくなり計画停電も少なくなったのでブログを再開しようと思った矢先、落雷にあいましたorz
この時期にまさかあんな雷雨になるとは・・。
電話やネット、仕事で使う機材などに被害が出て、復旧するのにかなり時間が掛かってしまい、みんカラにも来れませんでした。

やっとPC設定も終わったので、これから少しずつ皆さんの過去のブログや弄りを拝見しようと思ってます♪
しばらく足跡付けまくるかもしれませんが気にしないで下さいね~(; ´∀`)


みんカラを休んでた間、FITくんも少し弄り(?)ましたよ♪

①チャイルドシート(リーマン)購入
RECAROは断念(^_^;)
最初はFITに付けていましたが、今は嫁車に付いてます。
軽いので付け替えも楽です♪

東日本大震災被災者支援リボンマグネット購入
画像のブツです。
某社から出されたリボンステッカーを購入予定でしたが、色を悩んでいるうちに受付終了してしまい・・こちらを購入。
こちらのデザインも素晴らしいと思います。
FITと仕事車へ交互に付けてます。

③タイヤ(YOKOHAMA DNA S.drive)交換
タイヤ交換後の走り、全然違います!
楽しすぎるぅ~(・∀・)ニヤニヤ
あとはやっぱり・・ブレーキが気になるなぁ・・。

④エンジンオイル交換
今回のオイルは5w-30!
今までの0w-20との違いが楽しみ♪
アイドリングはしっかりやらないとですね(^-^;)
フィルターはマグネット内蔵のものを初導入してみました。
鉄粉除去に期待です♪

⑤ABの赤封筒を使って小物をちょろっと購入
⑥乗り心地が良くなる?パーツを注文中
⑦外装パーツ検討中


少しずつ弄り虫が疼きだしてます♪
春ですね( ̄▽ ̄)

私の仕事はあと少しでひと段落します。
今年もオフ会に参加できるかな~?
楽しい季節が近付いてきたぞっ( *´艸`)

ってなわけで、相変わらず無駄に長いブログなわけですが。
それは今後も変わりませんww
皆さん、またよろしくお願いします!
Posted at 2011/05/12 20:19:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

募金先

このブログを最後に、今後節電の為にしばらくブログを書くのも控えようと思います。
私が伝えたいと思うことは、他の方もブログに書かれていたり、皆さんの方が詳しかったりするからです。
最後にお伝えするのは東北地方太平洋沖地震への募金先です。

私はみんカラ(株式会社カービュー)からの募金先しか知りませんでしたが、みん友の諷さんのブログを見て他にも募金先が存在する事を知りました。
クイズに答えるだけや壁紙を購入するだけで募金になるサイトもあるようです。
あと、コンビニ等からでも出来ます。

一人では小さな力も、集まれば大きな力になると思います。
みんなで力を合わせましょう!


東北地方太平洋沖地震への募金(株式会社カービュー)
↓↓↓
http://shop.carview.co.jp/userid/285744/item/11487/


Yahoo!ボランティア緊急災害募金
↓↓↓
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html


募金情報まとめ(その他の募金先)
↓↓↓
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin



※昨日のブログ『[23:49改定版]3月14日(月)東京電力の輪番停電(計画停電)のスケジュール』は削除致しました。
内容が変更されるようなので、間違った情報を流さない為です。
コメントをくれたカラフィナさん、イイね!を押してくれた皆様、申し訳ございません。



※追記

日本赤十字社 東北関東大震災義援金の受け付け
↓↓↓
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

↓以下HPより
義援金窓口1
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)

※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、免税証明としてご利用いただけますので、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。


義援金窓口2
■ 銀行振込
三井住友銀行:銀座支店 (普)8047670
三菱東京UFJ銀行:東京公務部 (普)0028706
口座名義 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)

ゆうちょ銀行:〇一九店(ゼロイチキュウ店) (当)0000507
金融機関コード 9900
店番 019

※同一行内(本支店間)での振込の場合、振込手数料は免除されます。
※ゆうちょ銀行への送金については、振込手数料がかかります。
※10万円を越える義援金を現金で送金する際は、本人確認を求められます。
 運転免許証、健康保険証、国民年金手帳、パスポート、
 当該金融機関で既に確認を受けた口座の通帳やキャッシュカードなどで確認されます。
※受領証の発行には、事務手続きの関係上、数ヶ月を要します。


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081  E-mail: info@jrc.or.jp



東日本大震災被災者支援リボンマグネット
↓↓↓
http://www.msdsmall.com/?pid=30135847

↓以下HPより
■東日本大震災救済リボンマグネット

商品サイズ:Lサイズ(約200mm×100mm)
商品素材:マグネットシート製

義援金の寄付先:日本赤十字社 東北関東大震災義援金

予定配布枚数:10,000枚

本プロジェクトは4月30日まで、または予定配布枚数の終了までとさせていただきます。
(時期及び枚数は、継続を検討させていただく場合もございます。)
Posted at 2011/03/14 22:24:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月06日 イイね!

お宮参り

お宮参り実家近くの神社でお宮参りをしてきました。
息子は退院してから今までほとんど外には出ていないのですごく不安・・。

神社で突然泣かれても困るので、ミルクをたらふく飲ませオムツを換えて・・。
いざ出発!!

うちの子はミルクを飲むと眠くなり、ぐっすり寝入ると多少の音で起きる事はまずありませんw
予定通り、お宮参り中は爆睡( ̄ー ̄)ニヤリ

『元気に、大病せず、スクスク育って欲しい!』
と願いを込めて玉串奉奠もしてきました。

午後からは病院へ行き、一ヶ月検診
退院時から700gしか増えてなかったのは気になったものの、他は問題なく至って健康!
良かった良かった<(^o^;)

帰りにコンビニへ寄り、公園デビューならぬコンビニデビューもしてきました( *´艸`)

お宮参り → 一ヶ月検診 → コンビニデビュー
今日は息子にとって初めての事ばかり・・。
疲れたようで、帰りの車はぐっすり寝てました♪(^-^)オツカレサマ



※画像変えました(;^_^A
Posted at 2011/03/06 00:39:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月02日 イイね!

リコール、代車は・・。

リコール、代車は・・。Dへ行き、部品交換してきました。
10時に預け、電話が来たのが16時頃。
やはり半日預ける形になりますね。

リコール2709
【内容】ロストモーションスプリング交換
【部品】ロストモーションスプリングKIT
【部品番号】04148RK8305



そして、お楽しみの代車は・・インサイト♪
HVを運転したのは初めてですが、なかなか面白かったです。
以下、個人的な感想です。
今更書く人もいないでしょうがww

『良い点』
 ・5ナンバーサイズ
 ・ハンドリング性能
 ・燃費
 ・メーター周辺のイルミ
 ・シフトノブ
 ・シートの低さ

『残念な点』
 ・視界の悪さ
 ・居住性
 ・リスタートのもたつき
 ・コストダウンが随所に見られる
 ・シートの硬さ

思っていたよりハンドリング性能が良く、小回りが利き、運転しやすかったです。
1.3の割りにパワーもあり、ハンドルの重さも今乗っているFITよりこちらの方が好みです。
しかし、視界や居住性がイマイチで、もたつきも少し気になります。
これだと、今はFIT HVやシャトルに流れてしまう気が・・。
オーナーさんには申し訳ないですが、私の視点や乗り方では「インサイトならでは!」みたいなものが感じられませんでしたm(_ _)m
私にはちょっと合わないのかもしれません・・。


帰り道、MyFITに乗ると・・「なんとも元気な車だなっw」と再確認♪
やはり私にはこの車が合っているようです(^-^)v
Posted at 2011/03/02 19:24:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月23日 イイね!

男の夢

男の夢運転免許を取って十数年・・。

ずっと憧れていた・・。

ずっと夢見ていた・・。

でも叶えられなかった・・。


今回、その夢がついに実現しました!




RECAROシート二脚目導入ですっ!!!゜.+(゜∀゜).+゜



運転席に付けているSR-7がとても良かったので、今回助手席にはSR-7Fを導入しました♪
形はSR-7と同じですが、サイドサポートが低く、乗り降りしやすいシートです。
色も運転席と合うように、同じASM LIMITEDにしました。

実はこのシート、購入したのは去年の12月です。

いつかは二脚入れたいと、SABへ行くとつい見てしまうRECAROコーナー。
ある日、いつものようにシートを見ていると店員さんが・・。
「今ならベースフレームが無料で付いてきますよ!」

・・・。
そんなの知ってます。
でも踏み切れないんですよ。
他にも買いたい物があるので。

私が「そうなんですか?・・・少し考えてからまた来ます。」
そう話すと、店員さんが意外な言葉を発します。
「実は、このベースフレーム無料サービス今月いっぱいで終了で、今後しばらくやらないかもしれません!」
さらに!
「もしかすると今回で終わりかもしれません!!」

えぇぇぇぇぇっ!!!!!Σ( ̄□ ̄;)

ベースフレーム18900円はデカイですよ!!
さらに今回特別に、SR-7を購入した時と同価格にしてくれるとの事!

う~~~~ん・・(>_<;)

その後しばらく悩みに悩みましたが、長年の夢実現と相成りました♪

もし、ベースフレーム無料サービスがまたあったとしても、今回購入したことに後悔はないです♪
むしろ、購入に踏み切らせたあの店員・・。
なかなかのやり手だったなw

そんなわけで、運転席にSR-7、助手席にSR-7Fを導入済みです( ̄ー ̄)ニヤリ
セミバケ検討中の方、SR-7・SR-7Fどちらにしようか悩んでいる方、試座できますのでオフ会で私を見かけたら声かけて下さいね~!

RECAROの説明から相方の説得方法wまで・・。
幅広くお教え致します( *´艸`)


【パーツレビュー】
RECARO SR-7F ASM LIMITED
【整備手帳】
RECAROシートSR-7Fの取り付け(助手席)
Posted at 2011/02/23 00:06:06 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全国オフ参加の皆さんお疲れ様でした♪楽しい一日を過ごさせてもらいました^^またお会い出来る機会があるといいですね!
しかし休日の渋滞は恐ろしいです・・。」
何シテル?   09/16 22:58
相棒の紫フィット(GE8)くんとは2009年4月からのお付き合い! 弄りの方向は「ストリートスポーツ」・・の予定です(^-^;) 乗り心地は損なわず、家族も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シビックFK7リアスポイラー RKハイマウントストップライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:51:50
HDMI取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 18:52:30
SPOON 
カテゴリ:パーツメーカー
2011/06/04 18:55:17
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ガソリン高騰の煽りを受け、燃費の良いFITに乗り換えました。 他にも候補車がありましたが ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation