• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今楽のブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

松本旅行一日目後半

チェックインして、お茶しながら一服です。
ふぃ~疲れた~



明神館さんの一服コーナーのソファーがレトロでゴージャスです!





部屋の感じ。かなり広いです。







部屋から小川が見えます。川のせせらぎがBGMです。



次はお風呂!ここは、お風呂も豊富で、まず嫁さんと一緒に混浴風呂(露天)に行ってみることにしました。。。時間によって女湯専用になります。
ここが入り口。急な階段を下りていきます。



湯煙美人がいるのかなっと思いきや



誰もいませんでした。(泣 ていうか無色透明じゃん!!
これじゃ丸見えですね(笑 おまけにめっちゃ熱い!
こんなんあったんで、被ってみました。いい湯だなぁ♪
匂いもそんなに硫黄臭くないです。



湯煙美人じゃなくてすいません(笑
丸見えなんで誰か来る前に出ようと言う事で着替えて
退散です。



他にも寝湯



名物の立ち湯



と大浴場があります。夜、立ち湯に入っているとおじさんがお尻丸出しで
外に乗り出して何か見てるのかなぁ(まさか女湯覗き??)と思ってたら、「狸がいますよ~」って呼ばれました(笑 
狸可愛かったです。おじさん疑ってゴメン!
↑写真は全て女湯です。嫁さん頑張って撮ってきました。
男湯もほとんど一緒です。あ、寝湯は行ってないので分かりません。

部屋に戻って軽く休んだあとは、お待ちかねの夕食タイム。事前に懐石か、モダン和食か、フレンチが選べます。本当は、フレンチが一番のこの宿の力を入れているジャンルのようなのですが、モダン和食にしてみました。
本日のメニュー




前菜。秋な感じ満載!食用のホオズキ初めて食べました。
甘みがあってトマトみたい。




フォアグラのソテーと秋野菜の組み合わせ。
フォアグラをカツオ出汁で頂くとは!!旨し!





鱸とマツタケの入ったお吸い物。
器デカ!!



今年初の松茸です。香りが最高!!




信州牛ととろ湯葉のミルフィーユ。
上品です。信州牛旨し!




秋茄子の美味煮。




信州大岩魚の重陽和え。ちょっと上品すぎかなぁ
岩魚は塩焼きが一番。




ご飯もの。飯旨し。味噌汁にはきのこがたくさん入ってます。
すぐ「御代わりどうですか」と
スタッフの気遣いもグッドです。



で、最後にデザート。自家製ようかん。とらやを
越えてます!




部屋に戻るとなんと夜食が!
焼きおにぎり旨しでした!明神館さんご馳走様です。



おなか一杯でお休みです。
Posted at 2010/09/22 23:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年09月18日 イイね!

松本旅行一日目中盤

次に訪れたのは、美ヶ原高原です。途中山坂道でしたが
何故か前の車が道を譲ってくれました。それもかなりの数(謝
アウディだからかなぁ。以前乗っていたカルディナの時はそんな事はひとつも
無かったのに。。




さすがに標高が高いので肌寒いです。おまけに雲ってました。
下界は晴れてるようです。いい眺めです。









A5君も眺めてます。故郷のドイツを眺めているのでしょうか。
何故か寂しげです。




駐車場の売店(かなり大きめ)でチーズケーキとヨーグルトと
外のワゴンの屋台でラテを買って、自然の美味しい空気と一緒にティータイムです。
おみやげに蕎麦とばかうけ(山葵味)も買いました。




そして、この後、嫁さんのお友達に予約してもらった扉温泉の名宿「明神館」へ向かいます。美術館には時間がなくて入れませんでした。。。
ナビが途中登ってきた道とは、違う道を選択して入り口付近にゲートが
あったんですが、半分開いてたんで入り込んだらめちゃくちゃ狭い道。。。





でも、僕の実家が引っ越した(下田蓮台寺)山の中の道よりはマシです(笑
なんてったって、ガードレールがちゃんとある!
途中2台の車とすれ違いましたが、そのうち1台(おねーちゃん2人組)は狭い場所ですれ違ってしまったので、お互い立ち往生し、なんとかお互いギリギリですれ違いました。。運転席から顔出して右フロントを見ようとしたら見えないんで、おねーちゃんに見てもらいながらのすれ違いでした(汗
なんとか、到着です。


Posted at 2010/09/22 21:41:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年09月18日 イイね!

松本旅行一日目前半

三連休の初日、今日から嫁さんのお友達にベビーが誕生したので
松本へ温泉も兼ねて会いに行きます。三連休だから中央道は混むだろうな~
相模湖から乗るか、八王子から乗るかでも16号も激混みだろうな~と考えて
第三京浜から川崎で降りて、多摩川沿いを登って、調布から乗ることにしやした。
5時半頃出発です。





なんとこれが大失敗。。調布から八王子までずーっと渋滞(泣
ナビが国立府中から乗れって言ったんで、乗ったけど
結局相模湖位まで混んでました。。山梨に入ってからやっと
流れがよくなってきやした。いい天気!!



途中のパーキングでパチリ。うわぁホイール汚なっ。 (汗



正面からだと目立たない(笑



10時半頃に最初の目的地、安曇野の大王わさび農場に到着~。4時間位しか寝てないんで、眠い。。




ここは、わさび棚というかわさび農場でわさびソフトが有名みたいです。




わさびの石像で一枚。朝から何も食べてないので腹ペコ君。




嫁さんも一枚。





大王農場の中にあるレストランで早めのお昼です。
1日15食限定の、信州サーモン丼!信州サーモンお初です。
信州サーモン旨しです!!



さすがわさび処、わさびの甘さを初めて知りました。
お勧めです!




あとは、冷水機の安曇野の水。めっちゃ旨いです!



昼食後、場内を散策。広大すぎるわさび農場ですね~




散策していると、岩魚を売っている茶屋を発見!
本日2種類目の淡水魚です。




いや~旨いっす!唸っちゃいました(笑
お勧めは、塩焼きじゃなくて、わさび醤油バージョンみたいですが
塩焼きにしちゃいました。





また散策を開始して、嫁さんが川に裸足で入りたいなんて言ってたら、





こんなナイスなポイントがありました!大王わさび農場さん分かってらっしゃる!





農場の脇を流れている川。すんげー綺麗。 このグリーンの色は、借り暮らしのアリエッティでも
表現できませんね~。すごいです。



結構堪能しちゃって、駐車場に戻り、パチリ。



いい天気だし、空気も旨しです。



すっかり、大王わさび農場さんに長居しちゃったんで、次の目的地に出発です。

Posted at 2010/09/21 23:03:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「祝 健大高崎!! 次を乗り越えれば・・・大阪桐蔭か~」
何シテル?   08/21 18:03
今楽です。A5ちゃんからQちゃんへ箱替えしました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
567891011
121314 151617 18
19 20 212223 24 25
26 2728 2930  

愛車一覧

アウディ Q3 Qちゃん (アウディ Q3)
白黒Qちゃん
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
お初の愛車。H7年式、たしか2年半落ちで込みで100万にしてくれたんだよな~学大の城南オ ...
アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
2枚ドアは辛いよ(笑
その他 その他 その他 その他
写真倉庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation