
ちょっと専門的ですが、イラストを描くときに使うデザインマーカーについて
写真の立ってる方が「スピードライ」で、寝てる方が「コピック」です。「コピック」の方が使っている人が多いようですが、私はクルマのイラストを描くときは「スピードライ」を使います。モノクロのイラスト「トヨタ2000GT」と「シルビア」は、スピードライで描いてます。
(クールグレー1番~10番まで使ってます)
★スピードライの良いとこ悪いとこ(主観)
・ベタが塗りやすい
・マーカーのみでグラデーションが表現しやすい
・ボールペンの下書きの上から描いてもにじまない
・紙に対して、にじみやすいため素早く描く必要がある
そんなとこでしょうか・・・
ちなみに「コピック」はこの逆です。
「コピック」は紙に対してにじみにくく、使いやすいのが利点ではないでしょうか?
なお、紙は「PMパッド」が必須です。コピー用紙では、にじんでしまいます。
以前、某自動車メーカーのカーデザイナーをしておりまして、
カーデザイナーが描く「レンダリング」という手法からするとこんな感じです。
「マーカーを使ってみたい!」という方の参考になれば幸いです。
Posted at 2010/08/20 18:47:42 | |
トラックバック(0) |
イラスト | 日記