2010年12月09日
前から、書こうかともいましたが、気づけば、もう12月です。早いなぁ~。しかも、ブログの更新が不定期すぎる・・・・・・。すみません。
11月の大学入試ですが、論文の問題を見間違えてしまい、全く別のことを書いてしまいました・・・。
面接でも結構ツッコまれてしまい・・・不合格でした。しかし、私は後悔していません。
試験中、自分はホントに、この大学に行きたいのだろうか?という心境で受験したからです。中学の頃勉強もできない落ちこぼれだった自分ですが、地元で有名なヤンキー校に進学し、最初は4月の時点で退学したくなりました。ですが、学校の先生との出会いによって大きく変わることができました。1年生の頃はあまり変わりませんでしたが、徐々に成績は伸びていきました。ホントに先生には感謝してます。私の高校は大学の附属高校なので、親は大学は学費免除のエスカレーターで進学すると思っていたようで、他の大学に進学しようとしたのは予想外だったらしいです。
私は去年から親とは進路のことで衝突してきました。当時、東京の某私立大を志望していました。奨学金とかいろいろ策は提案したのですが、大学の進学の条件として、地元の大学に進学ってことでした。私は地元の大学には全く興味がなく、志願したのはその大学でした。
何となく進学してたら、一生悔いが残ったと思うので、落ちたら落ちたで良かったのかも知れません。
第二志望が公務員試験の事務職を受験する予定です。なので、某公務員予備校に入校するだろうと思います。来週、学費免除を賭けた試験があります。一応、今年の2月の修学旅行明けから、公務員試験の準備は独学でしてきたので、終えた科目は取れる自信はありますが、公務員試験独特の科目である数的処理。これが厄介な科目で・・・しかも、私は全く手をつけておりません。ですので、今までの学習成果。つまり、自分が勉強してきた科目を100%押さえることを目標にします。というわけで、只今、公務員試験の過去問を解きまくってます。
Posted at 2010/12/09 00:09:48 | |
トラックバック(0) | 日記