
これと言ったネタがないので、このまえ撮って来た路面電車の写真を。
古い物って、味がありますよね。
この前、乗ったときに、たまたまスペック表が視界に入ったのですが、昭和三十年代のやつでした。
一昨年までは、一律大人100円でしたが、今は120円に値上がりしました。それでも安い。おかげで、車内がぎゅうぎゅうになって、電停に来ても誰ひとり乗せられずにそのまま去ることも・・・。
あと、線路が道路のど真ん中に引いているところが多いので、クルマに乗っている人にとっては邪魔です。言ってはいけないと思いますが、路面電車の運転手はクルマのドライバー視点から見ると図々しく見えます。
例えば、右折するときに線路を挟んでいるので、早く曲がらないとクラクション?をずっと鳴らすのですが、これが結構イライラする人がいるんです。しかも、道を譲ることは滅多にありません。
みなさんが長崎に来て、クルマを運転することになったとき、これを経験するかと思います。
電車が向かって来たとき出来るだけ、線路の上にいるのは避けた方がいいです。

Posted at 2011/02/05 02:06:34 | |
トラックバック(0) | モブログ