• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black Soxのブログ一覧

2010年11月09日 イイね!

倍速モード

倍速モードネットはバッファローのルーターを接続して使っています。

オンラインゲームやスカイプを使うときもこの機器を使っているのですが、
なにぶんゲームの画面が遅れたり、スカイプが途切れることが多々ありました。


はじめて無線LANを使うこともあって”こんなものなのか”と思って使っていました。
最近の無線LANは300Mbpsの速度を売りにしていて”倍速モード”なんて言い方があります。
私が使っているルーターもこれに対応している機種です。

そしてふと確認のため”倍速モード”の設定になっているか確かめてみました。
当然300Mbpsの速度を売りにしている機器なので”倍速モード”がデフォルト設定で有効になっていると思いきや、”20Mhz”の表示が、、、。

これはつまり”倍速モード”の設定になっておらず、150Mbpsの設定になっていたんですね。
で、画像にある通りこの設定を”20Mhz”から”40Mhz”にして300Mbps対応の設定にしました。

結果、これまでのゲーム画面の遅れや途切れがなくなり十分に快適な環境になりました。
”倍速モード”の有効性には驚きでしたが、デフォルト設定で300Mbsになっていないことは想定していませんでした。

これから無線LANを買う予定のある人には当然この300Mbs対応の機種をお勧めします。

また、普段何気なく無線LANを使っている人も設定を見直すことで通信速度が全く違ってくると思いますので、ルーター設定の確認をお勧めします。

バッファローのルーターでのやり方は”関連情報URL”にリンクを張っています。


以上、普段何気なく使っている機種でも設定を見直すことによって性能が全く異なるという話でした。
Posted at 2010/11/09 20:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年11月03日 イイね!

”文化的に過ごす”

”文化的に過ごす”今日は”文化の日”ということもあり、ほとんどの方が祭日を満喫したのではないでしょうか。
この”文化の日”は晴天になる確率が高いといわれているのですが、ここ大分市も例にもれず一日中晴天でした。

”文化的に過ごす”というのは私の一種の目標みたいなものですが、あいにく仕事の関係でそうもいっていられません。

さて、久しぶりのブログの更新になりますが最近”ファイナルファンタジー14”をパソコンにインストールしました。

このソフトは現時点でPCに最も負荷のかかるゲームソフトとして有名で、面白い面白くない構わずに一度はインストールしてみたかったソフトです。
友人から誘われて、とうとう物欲に勝てずに買ってしまいました。

ゲームの内容からいえば、オンラインで複数の人数で楽しむゲームです。
月1000円位掛かり、パソコンもハイスペック、クレジットカードも必要であることから、本当に大人のゲームですね。

単独でも楽しめるパソコンゲームとしては”ロストプラネット2”が面白いと思います。
まだ買ってはいないのですがLP1が面白かったので期待できるのではないでしょうか。

そして驚いたことに、重たいソフトをインストールしても”SSD”搭載のPCではOSの起動時間がほとんど変わらないんですね!。
こういうソフトをHDDにインストールすると大抵起動時間が遅くなるものなのですが、”SSD”は全くと言っていいほど変化がなく普段通り爆速でPCが立ち上がります。

これでしたら年一度のPCのリカバリも必要ないですね。

”SSD”はやはり恐るべし。
Posted at 2010/11/03 20:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年10月26日 イイね!

PCの最適化(OC)

PCの最適化(OC)本日は大変充実した一日でした。
ここ最近急激に気温が下がってきたのですが、みなさん体調は大丈夫でしょうか。

さて友人からのゴルフの誘いがあったので、その練習としてゴルフの打ちっぱなしに行ってきました。
(約10年ぶり)

当然10年以上前のことですのでゴルフクラブなどは1本も持っていません。
道具一式練習場からお借りしてのプレイとなりました。

インストラクターの立会いのもとで練習をしたのですが、なかなか球が遠くに飛びません。

まずクラブを握っている左腕全体を垂直に、右手をラフな状態にして手首をうまく使ってスイングするのがコツとのことなのですが、これがうまくいきません。
気がつけば、手首をひねっていなかったり、左腕が曲がっていたりとなかなか難しいものです。

インストラクターの方からは「最低でも4か月」とのことを聞いたので練習あるのみだと感じました。
その方は他に自分が教えているクラブがあるとのことなので、連絡を取り合い後日見学する運びとなりました。

本当に指導が熱心で有難かったことと、これでまた一つ違った趣味での人脈を持つことができたので大変有意義な体験になりました。

さて前書きが長いですが、
本日のタイトル”最適化”ということで、PCのオーバークロックにチャレンジしてみました。

OCはしない予定でしたがベンチマークを試してみるとOCしないわけにはいきません。

まず、BIOS、各種ドライバともすべて最新に更新。
さらには各種設定項目を性能重視の設定を行いました。
結果、FF14(Low)のベンチマークは、
4683   →   5446
!!!!!、、、、、、、。
なんかワンランク以上上のビデオカードの性能になってしまいました、、、。(画像参照)
以上今回の結果でGTX460はOC耐性が非常に優秀であることがわかりました。

E6850PC同様壊れなくて本当に良かったです。

これだからPCの自作はやめられないですね♪。
Posted at 2010/10/26 21:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年10月25日 イイね!

FF14 Bench mark

FF14 Bench mark最近は気温がめっきり下がってきました。
夕方6時ころにはだいぶ暗くなりましたね。

ところでPCを組み替えて、気になるのはベンチマークの値。

別にパソコンゲームをする目的で作ったわけではありませんが、やはり気になります。

今回のPCは下記のような内容の構成です。

・P7P55D-E
・intel core i7 870
・DDR3 1333 2GB×2
・GF PGTX460/768D5 GREEN EDITION
・64GB SSD MZ-5PA064HMCD-0A
・500GB HDD HITACHI

結果、FF14のベンチマークはLow4683を記録しました。
OCしたらこの値もかなり伸びるのではないかと思いますが、OCして壊してしまったようにあるE6850パソコンの件もあります。  (実は先日壊れました、、、。)
今回は標準仕様でいこうと思います。

しかし、新しくPCを作ってみるとグラフィック性能が物凄いですね。
"E6850 GF8600"パソコンでnvidiaのデモを動かしてカクカクしていた動画もサクサク動きます。

E6850PC時代、高スペックを要求されるゲームであった、
”ロストプラネット エクストリームコンディション”、”モンスターハンター”
も今では比較的軽いソフトなのですね。

もうしばらくはPCの設定をいろいろいじっていこうかと思います。

全く関係ないですが"simcity4"がしたくなりました。
simcity4でlot、bat を項目にネットで検索すれば、個人が作成した建物をダウンロードできます。
なかには、松本城、姫路城、そのほかには靖国神社なんかもありました。

早速、シムシティ4してみますか!。
Posted at 2010/10/25 18:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年10月23日 イイね!

PC組替え

PC組替え当初予定していたPC改造はシステムドライブのHDDをSSDに替えるだけの予定でした。

ところが店頭に行ってみると、、、、!!!。

PCを組み替えて気がつくと写真のようなPCが出来上がってしまいました。


物欲というものは恐ろしいものです。
しかし、今回パソコンを組みなおして思った点はやはり、

SSDは物凄い!。

ということです。
まさかPCを組み替えるという予定がなかったのでOSは引き続きVISTAを入れました。
そのインストールですがHDDと比べると2,3分の1の時間で終わってしまいました。
さらに、PCの起動時間も爆速で、画面が立ち上がった瞬間、処理中に出てくる砂時計アイコン(名前はわかりません)がすぐに消え、即入力可能な状態となります。

まさに、体感速度としてはCore 2 duo発売以上の差を感じることができました。

コアをcore i7 870 にしたことで、タスクマネージャーのパフォーマンス画面では、
CPU8個の使用率が確認できます。
これを見たときはただ単純に凄いと感じてしまいました。自己満足ですが、、、。

3年前ですと、64GBのSSDが約20万円していたわけですが、
今では同容量でさらに転送速度が速いものが約1万5千円で買えます。
SSDを搭載するには良い時期になったのではないでしょうか。

さらにDDR3も2枚で1万円を切り、ブルーレイドライブも2万円以内で買えるので、
本当に良い時代になったものです。

約8万円掛かったこともあり、しばらくはメインパソコンで使いたいと思います。

PCの進化はすごいものですね。
Posted at 2010/10/23 17:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「コペン夏祭り2022 http://cvw.jp/b/794245/46335351/
何シテル?   08/21 16:03
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
音楽を聴きながら運転しています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation