
PCのサウンドは、これまではオンボードの光出力を使い、
ONKYOのパワードスピーカー、
GX-77Mを繋げる構成でした。
最近のオンボードの光出力は、性能が良く192kHzにも対応しており音質を不満に思うことは全くありません。
しかしふと時間が出来たこともあり、PC工房に寄ったところサウンドカードがあったので試しに買ってみることにしました。
サウンドカードは
”Sound Blaster X-Fi Titanium HD”という少し高級なものを選択しました。
早速これをPCに組み込み、これまでと同様光出力にてスピーカーに繋げてみることにします。
確かに高音が強調されたような音となり,大変聞きやすくなった気がします。
ただオンボード、サウンドカード両者の光出力の音質差は思ったほどの開きがなく、あらためて今現在のオンボード光出力のレベルの高さを認識させる結果となりました。
もっと良いスピーカーを使えばはっきりと結果が分かるかも知れません。
Posted at 2011/03/24 15:34:24 | |
トラックバック(0) |
PC | パソコン/インターネット