
3週間ぶりの登場です。
すっかり灰にもなれましたが、屋外で無帽だと、リンスした髪でもゴワッゴワです。
しかし、昨日(2/15)は朝から快晴で、それはもうラッキーな1日でした。
まずは仕事。順調過ぎて昼には終わりました。
いつも朝7時半からやってるんですが、この寒い偏西風の仕業で近頃9時出勤だったりで結構ムラがあったんです。しかし、昨日は朝4時に目が覚め起床。
ね、寝られない
特に前夜、何かビタミン剤でも服用してるワケでもなく、急に目覚めて。
ちなみに、実家で仕事してるので開始時間は自分で決めております。
しかし、いつもなら二度寝かまして自分にゲンナリしますが、そんなこともなく。
友人に仕事のサポートをしてもらいながら、順調そのものですが・・・
土地柄なのか、
一旦停止しない輩の多い事多い事。
実際、噴火して数日、降灰で停止線が見えず、慎重に運転してましたが、他の方々ってそうでもないんですね。
左右確認しにくい場合、停止線を超えて確認して、自分の視界に入らなかったら発進していいとおもわれておられるようで。
考えれば分かるでしょうし、人生の中での数秒の判断を考えてみたら一旦停止なんて…一生の内、どれくらいなんでしょうね。
故に直進してきたクルマが自分の予測よりも早かったので…残念な結果になったりします。
どんな理由があるにせよ、色んな意味で立ち止まることは大事かと思った次第です。
ここで閲覧、コメントしていただける方々、どうぞ、加害者にも被害者にもならないように。
話が逸れましたが戻りましょう。
サポートを受け、次に立てた計画は…勇気の
ワックス掛け
この3週間、愛車の手入れができず、ただ洗うばかりの毎日は精神衛生上辛い日々でした。
ベランダでゆっくり外を眺めることも、綺麗な夕日を見る事も、ましてや布団干しなんてできない日々は正直滅入りッパでした。
友人の洗車テクニックをみて、感心しきりでした。
泡立てて、愛車に施すカーシャンプーの泡がまるでホイップクリームのようでその日手伝ってくれたことを感謝せずにいられませんでした。
作業人数が二人いるワケですから、ワックス掛け、拭き取りもスピーディーそのもの。
ああだこうだと会話しつつ、空腹の中頑張ります。
いつも施工してるザイモールでも灰が混じるのを避け、車内に置いての作業でしたが、二時間掛かるところが一時間半未満。
満足以上の仕上がりで日常の平穏をこんなに感謝できた1日もありませんでした。
そ、そういえば布団も3週間ぶりに干せたんですよ。
結局食事が遅くなりましたが、帰宅して潜った布団を干せたことは、幸せの追い打ちを掛けたような日でした。
新燃岳に関しては、噴火はあるものの、爆発的なモノでなく、しかも、降灰も大人しくなりそうだとの予見が出たことで、一応安心はしてますが、予断を許さない状況であることは確か。
ともかく、平穏な1日が訪れることを願わずにはいられません。
仕事も済ませ、布団を干せ、愛車をワックス掛けできたことに、睡魔も早く訪れました。
ということで、本日はやっとの鹿児島来訪に行って参ります。
コメントしていただいた方々に感謝申し上げます。
もうちょっとですが、なんとか頑張ってみます!
そうそう、画像のヤツ、ウチの地元に来たんですが、追いかけて櫻島PAで激撮しました。
結構面白いデザインでしたよ。
Posted at 2011/02/16 07:11:29 | |
トラックバック(0) | 日記