• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xycolo 75のブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

準天頂衛星初号機

準天頂衛星初号機この記事は、みちびき、打上げに成功…準天頂衛星システムの初号機について書いています。

どうもこん○○わ

宮崎はここ数日、穏やかな暑さ?で本日はいい感じで風が吹いて気持ちいい一時でした。


が、日差しが真っ直ぐ差し込めば、そこはいつも南国地獄。


皮膚がチクリチクリと痛む平成22年9月のいちにち。

ただ気付いたのは、19時過ぎると、暗闇の訪れは早いのです。

皆さん、もう少し待ちましょう。


秋は直ぐそこまで訪れそうです。


この数日、シゴトに追われ、肩こりに悩まされる毎日。


寝起きが辛いの。


猛暑⇒早朝からの仕事⇒着替え⇒仕事+汗+日差し⇒着替え⇒仕事=スタミナの消耗高

これが7月から2ヶ月続いて、部屋に戻れば扇風機と氷菓に炭酸のコンボが幸せでした。

結果、この数ヶ月で5㌔増量していました。

どうりでお腹周りが見事なハンバーガー腹

決断します!

この冬までにお腹の脂肪を落としてやります。

が、しかし、仕事で毎回身体を酷使している結果、身体への負担を減らすためにウォーキングです。

そう、画像のコイツのように

JAXAの『みちびき』の打ち上げをなんとか撮ることに成功しました。

ウチの地元から、種子島宇宙センターの打ち上げの軌跡が見られるのです。

時間に余裕があれば、内之浦宇宙空間観測所まで行けるのですが、いかんせん時間がなく、部屋のベランダから眺めていました。

三脚で構えてても撮れた興奮でブレてます。ごめんなさい。

ちなみに、1段目のロケットを切り離した瞬間の画像です。
夜の撮影はいろんな意味で興奮しますね。

時間があれば、内之浦へドライブいくこともオススメです。

さて、話題は変わりますが、9月の4週目、お休みが続きます。

皆さんはどうですか?

熊本の阿蘇辺りでオフってみませんか?

え?大分で温泉?イイですね。

ともあれ、どこかでオフりたいです。
Posted at 2010/09/12 19:48:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月06日 イイね!

残念無念

残念無念どうもこん○○わ。

やっと本調子になりつつあります。

本州の皆様、ここ、南国宮崎は只今気温摂氏26℃です。

それもそのはず、Malou(マーロウ)さんが接近中です。

もとい、台風6号です。

マカオで名づけられたのが海外での通名だそうで、コチラには先の先まで命名されています。

世界ってスゲぇと何故だか唸ってしまいます。

ところで、トップの画像にホンダ乗りの皆様は時々お世話になってる方々いらっしゃるとは思います。

大阪、J'sRACINGと双璧をなしていたテクニカ(VISION)スポーツが

今夏、誠に残念ながら


倒産?との未確認情報です。


あるブツをヤ○オクで落札しようとHPに行こうと。。。


HPへアクセス不可能です。
何度やっても、ルーターや回線が可笑しいのであろうとおもいましたが、検索ワードでヒットしたのは…

『テクニカ 倒産』

嗚呼、エコカー減税と不況、バカ者のクルマ離れという中でも踏ん張っておられたようですが、FD2のデモカーも売りに出されていた コチラというのは…

こうなったのも、エコカー補助金などというバラマキをやった挙句、代表選を行っている政権与党の円高も恐れない内輪モメ。次回は野党のどこかへ投票しようと腹を決めています。
前首相、アンタ、辞めるんだろってみんな思ってると思うんですが。

話を戻しましょう。

会社とはいえ、APEXのように会社更生法を適用する規模でもなさそうですし、このまま消滅してしまうのでしょうか…携わった方々、愛用していたユーザーは尚の如く残念でしょう。

ワタシは思います。

というか勝手ではございますが

①免許取得時、AT限定免許制度を撤廃

②10年以上同一車種を所有する所有者への税制を優遇

③免許更新時、筆記試験を追加

というのは、先進諸国での自動車所有のなかで日本だけ異常にAT率が高いのです。
というか世界のクルマ好きから笑われているのです。
パドルシフトの車種はMR-S位ですので、思い切って自動車学校でのAT限定ではなく、MTでクルマの操作のイロハを改めて学んでほしいくらい。

あくまでも持論なので読んでくださり、ごめんなさい。

知人からの情報ですが、FD2シビックの生産終了を受け、ホンダのタイプRが総じて中古車の価格が上昇してる模様。
FD2は買値で100マソ、売値200マソだというではありませんか。
EK9は希少価値も手伝って、売値150マソ。

あまりに流されすぎでしょう。今更何を言うのさ。
どんなに積まれても売らねぇぞって思って落札したパーツがテクニカ(VISION)スポーツだったワケです。

規模を変えたり、出来る限り復活してほしいものですが…
せめてどうなったのかだけでも伝えてくれたら…

心の中で泣いています。
こういうクルマが幼少に見て憧れ、買い、走らせる歓びを今一度メーカーは考えてほしいと何時も思います。
ファミリーカーとかミニバンは…ボクは買いません。
嫌いとかそういうのではありませんが、生理的にどうしても遠慮してしまいます。

テクニカさんはCR-Zのパーツにも精魂込めて開発していたようですので今後の動向を注目してみたいと思います。

9月7日現在、確定ではありませんが、『廃業』とのこと。
出品先の担当者に告げたところ、驚愕されてました。
4どああ~るさん宛の当方投稿コメ返信欄にて確認済。

HYPER REV
別冊Vol148 ISBN 978-4-7796-0862-9
アマゾンへの直リンは こちら気になる方はどうぞお買い求めを。
Posted at 2010/09/06 22:34:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月04日 イイね!

遭遇

遭遇(茶碗蒸しの歌の替え歌で)

んだもこ~ら 鹿児島行って マリンポートで撮影しとたら

県警んヘリが目ん前に来てひったまがったっちゃ~

何(なん)も悪(わ)りこたしちょらんよ

ちっとオドオドする自分 まこーてびっくり が が が


昨日、マリンポートかごしまへ行った際に遭遇しました。

鹿児島県警のヘリが目の前に飛んできたのです。
残暑厳しい中ドライブでひょっこり走って来たなかでのヒトコマ。

微かに聴こえるローター音。

真っ青な空を見渡せば、真正面から向かってくる県警ヘリ。

竹垣を隔て、わずか10メートルもない向こうに飛んできたのです。

ジェット旅客機もなかなかの音ですが、ヘリはヘリでスゴいと童心に帰ってしまいました。

小学校の修学旅行は鹿児島だったのですが、バスガイドさんに教えてもらったのが



それを、今話題の地上波デジタル切り替えキャンペーン 鹿児島版は

女子アナの皆様です。



女子アナ好きにはたまらないのでは?(笑)

本家の茶碗蒸しの歌を超える知名度になり、今では学生、生徒の中では、コチラが本家と思い込む程出来がよく、本末転倒になっています。

茶碗蒸し=茶碗むしと○○っちよりも言葉で遊ぶ文化は面白いものです。

詳しくはURLを参照してみてください。

薩摩弁は太平洋戦争当時、暗号に使われたそうですが、敵もさる者、解読してしまったそうで。
Posted at 2010/09/04 23:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月01日 イイね!

月見月の一日

月見月の一日皆様こん○○わ


やっと復活しそうなXycoloです。

毎度お読みいただき感謝申し上げます。

9月になっちまいました。

猛暑の勢いが少しだけ衰えを見せはじめ、今年もあと4ヶ月。

こんなに大変な夏になるとは思っておりませんでした。

まさか、自分もここで復活するとは思ってなかったことも付け加え。

実を言えば、実家で自営の身。

毎月、月末は休める体制でこの10年余り頑張ってきたのですが、

8月は、猛暑からくる疲れが大量で、月末から身体と気持ちが鈍って来て、今月分の日程が終了したと同時に、精神的に軽く(俗に言う)『燃え尽き症候群』のようでした。

特に予定はないものの、部屋で目覚めてPCないしテレビを付けてただボ~~~~~っとしてる。
横になればそのまま寝入り。

顕著に現れたのは8/29辺りからで、外出もゴミ出しのみでほぼ部屋でダラリing。

頭の中では『このままじゃいけない』と念でも押そうものなら、もう完全にギャップ。
部屋の中も昼間の直射を浴びた壁が輻射のせいで夜も寝苦しさ上等。

いやぁ、もうすっかり籠もり癖が…

外に出ようにも出る気力が湧きません。

しかし、31日(火)

思いきった方法で吹き飛ばすことに成功いたしました(拍手)

案外、簡単に、効率善く

愛車のワックス掛けです。

引っ張ってもしょうがないので、ネタバラシ。

朝、7時半に行きつけのGSで場所を確保し、水でザブザブと。

カーシャンプーでセッセセッセと汚れを取り除く。

街は今から目覚めるというのに、なんという道楽息子

全部を洗い終えるのに正味30分。
この頃まではまだ涼しいのです。

人工セームで拭き上げ、さぁ!ここからというときに

襲う!残暑知らずの直射日光(角度浅め)

負けないぞ!と気負ってみたものの、完全にあの太陽はラニーニャという娘と手を組んで、

我々に紫外線を含んだ熱射を刺すような、そんな暑さとの闘いになったワケで。

愛用しているワックスはザイモール・チタニウム。
一番の特徴は、有機溶剤を極力省いた生産によって生み出される

直接、手で塗れるのです!

ウソだと思うでしょう?

いえいえ、ザイモールは『手』で文字通り『塗る』のです。

手のひらに掬って、両手に満遍なく広げ、ボデーへ。

屋根は熱射を帯び、熱くなりはじめています。

なんとか塗り終えると、運転席側のサイドへ。

セッセとこちらも効率良く塗ったら、リアエンド全てへ。

今回、運転席を西に向けた関係上、リアエンドは勿論文句無く日が昇る東側。

と、それまで日差しの猛威を避けてきたツケが一気に身体に襲ってきました。
塗り始めると、それまで収まっていた汗が吹き出し始め、同時に熱射が身体にお見舞いするのです。
ここで休んだらリズムが狂う。そう思ったら気持ちに弾みが出来、今度は助手席のサイドにワックスを。

吹き出す汗を拭うことのないまま始めていたので、目の中に汗を…

染みます。塩分を伴って水分も抜けていく、それはそう、まるで
汗をかいた水の入ったガラスのコップのように。

ポトリポトリなんて可愛い表現しません。
ダァラダラダァラダラ…いつまで続くかエンドレス。
勢いもそのままに、今度は塗った場所のワックスの拭き取り。

こうなると、朝食をガッツリ食べた自分のスタミナを試される時間が刻々と続くワケであります。

そうして続ける事一時間半。

ようやく終了でした。

挑んだ時間より、流した汗を爽快に感じながら、GSのトイレで下着から全て着替え終え、部屋へと戻るのでありました。

教訓
①涼しい場所を確保 (ボデーも身体も冷しましょう)

②行きつけのGSを持つ (ちょっとした差し入れが効きます)

③朝食は必須! (食べないと帰りがグダグダです)

④着替えも必須 (シートに汗を染み込ませない様に)

この4つを守れば、暑い夏でもワックスは苦にならない かも?

仕事してる以上に発汗し、多分、今年一番実家の洗濯機が廻った日になったかもしれません。
帰宅後も3度、洗濯機を廻していますので。

長々と付き合っていただきありがとうございました。
Posted at 2010/09/01 03:01:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月31日 イイね!

率直に申せば

この記事は、ホンダがHVミニバン スカイデッキ を市販かについて書いています。


率直に申せば、『オデッセイ・ミニ』とでも?

ストリームもあるのにねぇ…


※最近、ちょっと燃え尽きてやる気がございません。ごめんなさい。
Posted at 2010/08/31 01:41:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むっく@鹿児島 諸事情により春先にお別れでした( ノД`)シクシク…」
何シテル?   06/10 00:41
Xycolo(サイコロ)です。よろしくお願いします。 以前のネームはちょっと凝りすぎたので好きな『水曜どうでしょう』サイコロの旅からいただきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフライニング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 02:23:36
[ホンダ アコード ユーロR]ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) SYSTEM INCH UP KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 09:42:47
[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) ルーフベーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 04:00:05

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
現代テクノロジーの恩恵を受けるために中身のアップデートが欠かせない。今度は脚周りのアップ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ハタチで惚れて12年乗り続けたモノです。 現在は鹿児島で余生を過ごしています。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
まぁ、知ってると思うので掲載は 最終仕様を思い出すだけ書きますね。 車内 ALP ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation