• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xycolo 75のブログ一覧

2010年08月11日 イイね!

つづきのさなぎ?

つづきのさなぎ?いよいよ帰省ラッシュ本番。

各地で見慣れぬ地域のナンバーを見かけますね。

皆様、どうか安全運転で!

こん○○わ、夏バテ知らずのXycoloです。
当Blogを閲覧いただき、毎度ありがとうございます。

この時期、地元宮崎は台風シーズン。
いつもなら台風がご来訪され、各地に爪あとを残していく筈なのです。



ここ数年は強風域までしか被らず、近年の大雨の方で被害が出ています。

九州北部、最接近中の模様、お住まいの方々はどうか無事で過ぎてくれるように。

先月のような、痛い日差しに負け、最近は首裏に髪の毛が掛かると、まるで小さな剣山が刺さったような痛みに毎夜悩まされていましたが、多少の日差しのお陰で今は落ち着いてます。

昨日、1ヵ月半ぶりに髪切りました。
サイドの白髪が増えてます(当社比)
鏡で捜して抜いてましたが、諦めました(笑)

そろそろ毛染めかのぉ

台風と同時にここと併用しているサイトも荒らしの様相です。

本日、何時ごろからか分かりませんが、mixiが落ちました。

8月11日、午後5時現在、復旧の見込み立っておりません。

最近、紹介制から登録制に切り替えたことが裏目に出たか。

一部地域では『赤地に黄色い星の国からの襲来者』では?との声も。

とにかく、一時間でも早い復旧を。

さて、ここからが本題です。
また長い前置きになってしまいました。

画像のブツ

純正オプション(00スペック以降標準装備)のキーレスリモコン(赤外線仕様)です。

見事な欠けです。
最近は開け閉めが普通にカギなんですけれど、やはりリモコンで開ける快感が忘れられず、友人に依頼して、同等品を捜しておりました。

昨夜のコト、以下電話内の会話 サ=自分 友=友人

サ『先週頼んだリモコンの件、あれ、どげんやった?』

友『それがよね、値段が1万円超えるっちゃわ』
ハ?!?!いちまんえんカヨ?(心の中)

当人、軽く動揺してしまいました。

一度目の驚き、そうです、赤外線式であった故。
気を取りなおして会話。

サ『高けね~』
友『で、今もう部品がないから、ディーラーで捜してもらって…』

二度目の本当の驚き。部品はもう問い合わせても出てこない故、ディーラーで捜索してもらわねばならないことに。
当人、エンジンOHで今結構浪費のペースを置いてましたが、これは流石にカウンター。
金欠でみぞおちに2発ドスドスっと入ってきます。
というかリモコンの価格&欠品のダブルパンチです。

残念ですが、これはいいチャンス。

やはり、修理のセンで行きたいと。安易な考え。有効手段?

しか~~~ぁし、当時の技術でやってあるため、今のようなマルチな機能で造られたものではない、1個の機能の為でしょうか、デカいのです。
80円切手2枚分の広さに、クラッカー2個分の厚み。

想像してください…

今の純正品のような図案でもなく、思い切り質素です。

あまり案が思い浮かばない(笑)

タイプRの名からしてちょっと残念過ぎます。

たった数ミリの断片が見つからない、しかも、ソレが割れてしまったが為の悲劇。
今のようにキーレスが進化していればいいし、社外品でもいいのですが、当面の予算確保が難しい状況が続くとなれば、やはり修復かという選択。
分かっていても認めたくない。白髪の増えと部品の欠損。
ねず…


ということで、何かいい打開策あったら宜しくお願いします!
中が分解できて移植できたら一番なんですけど、最高に手間暇掛かるし…

どうしろっちゅーのよ(叫)
8月11日 午後8時現在、mixi復旧に至らず。

8月11日 午後11時、今もmixi復旧せず。日付超えるかもね。
Posted at 2010/08/11 17:29:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月08日 イイね!

お久しぶりね♪

お久しぶりね♪前の『どうでしょう』ネタ

余りにも長くてごめんなさい。

これだけ好き過ぎるにも程があるのですが、最近は『アメトーーク』や『シルシルミシル』位しか見るものがありませぬ。

頑張れ地上デジタル。



とオトナな宣伝は置いといて。


こん○○わ


来週末の盆休み、何しようか計画中のXycoloです。

独身中の楽しみ、PRICELESS

ま、確実に洗車というプログラムは入れとこうと。

この時期、洗車するにも、着替えが必要です。

場合によってはインナーまで着替えます。

でないと、洗車済ませて汗だくで乗り込んだら、エアコンのスイッチをポチると



怖ろしく身体が冷え冷えです。

最悪、風邪引きます。

ちょっとした運動に匹敵する位身体を動かすので、愛車自慢をされるなら、気合があれば。

一仕事終えた後の炭酸が、最高においしかったりします。

で、最近は、とんと聞かなかった方の話題が、遠くアメーリカから入って来ました。

たっくん。佐藤琢磨選手です。

F1から浪人になり、幾多のウワサが立って、結局、新天地、IndyRacingLeague(以下IRL)に活路を求めました。

当方、以前から というか、大英帝国の愛すべき息子、ナイジェル・マンセル選手がF1から見限って、移籍した場所が今のIRL、当時は華やかなりしインディーカーであったのです。
以外かも知れませんが、昔のレースを以外に地上波でやってた時代がありまして。
テレビ朝日は長いことル・マン24時間とパリ・ダカールラリーを
フジテレビは1987年から今までF1を
そして、数年間だけであったでしょうかTBSはインディー500(CBS枠)のみをやってた時代がありまして。
ヒロ松下選手やS・グッドイヤーと競り合って僅か0.043秒で初制覇を果たしたアル・アンサーJrのレースなぞ、リアルタイムで見てた世代です。グループCカーでのWECインジャパンも視聴してた記憶あります。
バブルの名残だったのかと今では思いますが、案外身近にモータースポーツがあったんですよね。

スカパーなどと言う便利なモノも、ブロードバンド、モバイル全盛の今からすれば遥か遠くにあったような時代。

そんな現代にもう一度活躍した所を見たい!
佐藤選手は復活したロータス・レーシングからエントリーしまして。
F1ではマレーシアのナショナルチームになっていますが、IRLではKVレーシングからのエントリーになっているようで、1994年まで参戦していたTEAM LOTUSではありませんが、復活するために何らかのプロモーションもあったのでは?と勘ぐるのは止めにして。
名前が復活したことでも嬉しいのは嬉しいですが。

遥か昔、フライング・スコット ジム・クラーク(1936~68)が1963年から参戦し、1965年に制覇していることも付け加えて置きます。

ちなみに以前のTEAM LOTUSとしてのCMでは

J・ハーバート(カップヌードル大好き)ああ懐かしや。

今のF1ではなかなかいい場面に遭遇できませんが、アメリカでは琢磨がロータスの名を背負い、孤軍奮闘。

空周りもありますが、ここ数戦は予選順位がシングルになりつつありました。

そして今季12戦目、オハイオ州レキシントンにあるミッドオハイオ・スポーツカー・コース。
ここで行われた予選にて

3 5 佐藤琢磨 KV Racing Technology D/H/F 01:07.4337

予選3番手です。

F1でBARに在籍していた2004年のニュルで予選2番手を獲って以来の快挙。
オープンホイールレースで久々に日本人の活躍という気持ちいいニュースを受け取れた気がします。
残念ながら生放送ではありませんが、GAORAを視聴している皆様、ここは一つ、琢磨に結果が付いてくるように願おうではありませんか。

やはり、日本人唯一マカオF3での総合勝者(2001年)である彼の実力を見せて欲しいものです。
頼む!頼むから…(ry

タイトルは別に小柳ルミ子が好きというワケではありません。あしからず。
Posted at 2010/08/08 19:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ
2010年08月08日 イイね!

どうでしょう 回顧録①

どうでしょう 回顧録①皆様こん○○わ!
ひと頃の暑さはどこへやら

南国宮崎はこの数日有難いことに快適な暑さです。
少なからず当ブロクをお読みいただきありがとうございます。

今週から仕事し始めて、毎日2リッターの水分は欠かさないXycoloです。

題名からもあるように、当方のHNの由来になった『水曜どうでしょう』
自分の好きな企画をここにてツラツラと書き記していこうかと。

6年間(休止期間有)の中で一番好きなのは


対決列島 the battle of sweets です。


魔神・藤村忠寿ディレクター(北海道テレビ・ディレクター)以後魔神
     と
ミスターどうでしょう・鈴井貴之(クリエイティブオフィスCUE代表取締役社長)以後ミスター
がただただひたすら甘いものを食べ、日本列島を縦断していくだけの企画。

なのに面白いのです。

勝った側がその行った先の面積を奪い、最終、鹿児島・天文館むじゃきのしろくままで食べ続ける一種の魔神の個人的願望の詰まった放送でありました。

チーム戦であり

魔神側には魔神・主将藤村側に牛乳の早飲みで凄まじい奇跡を起こすTEAM NACS副将安田顕(ヤスケン・onちゃん)
対するミスターチームには主将・鈴井氏に副将大泉洋(やせ我慢で緑のハバネロを食べた逸話アリ)が。

殆どの対決の主催者は魔神

ミスターは以前から企画で甘いものという生き地獄を味合わされ続け、魔神から散々な攻撃に屈して来たのにも関わらず、原付・西日本制覇1400キロ(カブで)の中での副点であるにも関わらず、その中で発した大泉氏の
『ミスター・藤村君 十番勝負』という発言からであろうことは明白。

ハナシを戻しましょう。
企画発表にて、いつもは騙され役の大泉氏に加えて、騙し役のミスターも何も知らず。
ミスターは初めてのことで動揺しっぱなし。
魔神から言われると思いきや…
ヤスケンが平安時代の衣装とメイクで登場。
巻物に記された中で『喜界島・しろくま対決』にて偶然にもミスターが勝利したことから、リベンジを唐突にも挑まれるというどうでしょうらしさ溢れる内容。

次回の罰ゲーム(カナダ・ユーコン川で1週間川下り)とハワイでのバカンスを掛けて対決することも発表され

説明中に魔神は『日本列島を単純に五等分してけばいいんですよぉ』との言葉に
ミスター『ケーキ切るんじゃねぇんだから』と軽くジャブ。

初戦 北海道対決は函館にあるコーヒールームきくちサンにて アイスクリーム3本一気食い対決

店が手狭な為、河川敷に舞台を移し、副将同士が店へ激走し、持ってきて食するという。
対決前に魔神側・副将ヤスケンがミラクル予告。
安『走ってる途中で、アイスがポトッ…』

コーヒールームきくちサンでは店名にもあるように モカ バニラ ミックスとおいしそうな内容。
そうこうしてるうちに開始!
猛然と走る二人、コースの途中には無人カメラが。
対戦当日、店員は一人

最初に戻ってきたのは、ミスター側大泉・モカアイスのほうが早く、バニラアイスを注文したヤスケンは後発。

10秒あった差を僅か3秒にまで追い上げ、魔神はヤスケンに期待するが…
ロケの立地上、信号があり、途中でヤスケンの姿が無い
彼は…

あまりの遅さに焦る魔神に大泉のキツい予想
『安田 落とした可能性有りますね』
ヤスケンのミラクル発動です。

余裕と見るや安心して食いきるミスター側

やっとのことでヤスケンがミックスアイスを手に激走
そうです2コ目のモカアイスを予告していたように焦りと共に上半身と下半身がリンク出来ずにカレの感嘆の声と共に万有引力の法則で落下していくモカアイス。

完全にミスターの口の中のバニラアイスが消えたと同時に魔神側へ2本目のミックスアイス(モカアイスが落下した為に交換)が。

ヤスケン『落としちゃった』との告白に食べながらも突っ込む魔神
フルスロットルに入ろうかという勢いで食い急ぐ魔神
猛追し始め、文字通り姿を見せ始めた魔神の勢いに驚きを隠せませんでした。

最終3本目でミスター側はミックスアイス、魔神は2本目に食べる筈であったモカアイス。
ここでも猛追を見せる魔神。
しかし、ミラクルで築いたリードは如何ともし難く、初戦、北海道対決は

ミスター側制覇に終わったのです。
北海道の面積、83000ポイントがミスターの手に入った次第でございます。

悔しさ溢れる魔神は、次の青森対決で宣言しました。


『次は勝つぞ!!』


さぁ、馬鹿馬鹿しいにも程がある、いつだって真剣な二人の姿、どうなっていくことでしょう。


特急『はつかり14号』にて次は青森対決でございます。

寝顔を撮られ、小笑いする魔神。

次の青森決戦は青い海公園にて開催。

敗戦を挽回しようとすべく、主催で有利な立場の魔神、北海道で得た83000ポイントを余裕に立ちうけたミスター側は…

次回?をお楽しみに。
Posted at 2010/08/08 00:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月03日 イイね!

どうでしょう班 帰還

どうでしょう班 帰還8月3日火曜日。

藤村でございます。

4年ぶりの旅を終えて帰ってまいりました。

おもしろいものになるんじゃないでしょうか、これは。

どうでしょう軍団も高齢化にともない、体力的には衰退の一途をたどっておるわけですが、それ以外の大部分では老練さ、熟練さが増して、さらに魅力が高まったという実感がございます。
特に大泉洋のトークは、いよいよ成熟の域に達しているのではないかと。
そしてミスターさんは、良い感じに力が抜けて、結果的に今回、一番おいしいところを持っていったんじゃないかと。
ミスターに笑わされました。とにかく。
いずれにしても今回、「4年ぶり」という感じはほとんどなく、「いつものように」やっていたんじゃないでしょうか。

どうでしょう初のデジタルハイビジョン

早く見てもらいたい!と思いますよコレは。


2010年水曜どうでしょう最新作!

放送日はまだ未定!

まずは、編集作業に突入!であります。

皆の衆!待ってろー!

久しぶりのどうでしょう見せるよー!

以上、藤村(ヒゲ)ディレクターのお言葉。

対する洋ちゃんからは

た…ただいま
無事に魔のロケから生還いたしました!
なんだかネットのニュースになったりしてたみたいね。
別にどこにもリリースしてないのにね。
ヒゲのオッサンが旅に出ます。と書いただけで(笑)ある意味凄いですなあの番組は(笑)
いやぁ今回もバカバカしくも辛い旅でした。
しかしやってみると4年振りという感じは全くせず、レギュラーでやってたかのようにも思える自然なロケでした。
ま、大変で沢山またバカバカしい喧嘩もしたけど、やっぱり楽しかったかな(笑)

不思議な番組ですわ。

今回は社長にひどく笑わされた。死ぬかと思った(笑)楽しみにしててね!

そしてミスター(所属事務所社長 鈴井氏)

ただいま、と言ってもまだ東京ですが
旅は終わりました。

いやあ、疲れた。
久々にハードなロケになりました。

良いのか悪いのか、放送されなきゃ分かりませんが相変わらずでした。

ブランクを感じさせないことは良いのでしょうが、成長もないのかも(笑)

「ダメダメ人間」執筆、ジャンボリー、旅と大きな仕事が終わり、いよいよOOPARTS(自身プロデュースの劇団)に向け集中して行きます。

アメブロにはOOPARTS情報を詳細に載せています。

みなさんのコメントも楽しく読ませていただいています。

ありがとうございます。

嬉野D(カメラ担当)のコメはまだの模様。

ということで

北海道方面にお知り会いのいる方は依頼ですな。

○○ぞうサン!どうぞ頼みます。
これは見逃せません。
というか

いつ???

どうばかの血が騒いできました。
Posted at 2010/08/03 17:34:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月02日 イイね!

なぁんにもないいちにち

なぁんにもないいちにち皆様、8月になって不快指数上昇中ですよ。


省エネって言って我慢してごめんなさい。


部屋で1時間だけクーラー付けてます。

そうせねば安眠できません。


クーラーの恩恵にあやかっているXycoloです。

今朝は、寝過ごしてしまった為に霧島市内で温泉に浸かってきました。


贅沢なんですけど、地元は掛け流しじゃないので、オマケに東九州道 末吉財部ICから加治木ICまで無料区間なので…

鹿児島行くにもいままでは土日割引でしたが、そういうことなので、実質加治木ICから鹿児島北ICだけETCの利用で往復平日でも900円(往復デス)なので思い立ったら行ける距離。

鹿児島が近距離にある幸せは全国的に羨ましがられるんですよ。

①美味しい物が豊富(さつま揚げ・黒豚・焼酎・サツマイモ等)

②景色溢れ、歴史意識の高さ(桜島・石橋公園・西郷隆盛等)

③温泉文化高い(鹿児島県内ほぼ全て天然温泉で銭湯料金で入浴可)

④美人排出割合度高(榮倉奈々・加藤ローサ・桜庭ななみ・小西真奈美・国生さゆり等)

強いていえばデメリットは

桜島の噴火から降灰。くらいでしょうか。

宮崎にそれだけの個性を求めてはいけないのかもしれませんが、熊本は肥後もっこす。鹿児島はよかにせなんていう言葉が似合ってしまうくらいなんですが、宮崎は

日向時間
これは流石にちょっと…

宮崎は『陸の孤島』と言われた時代があっても、あまり気にしなかったのか。

で言えば
福岡~鹿児島=鹿児島本線ルート

福岡~大分・宮崎・鹿児島=日豊本線ルートとあるのですが、断然鹿児島本線ルートのほうが昔から需要が高かったせいもあって、来年、全線開通の九州新幹線が象徴しているような。

わかっているんです。

でも、隣県に負けないものを出す意欲が無いのか、先述した『日向時間』のせいなのか。

10年以上前にも宮崎読売テレビ(仮称)や宮崎朝日放送(仮称)の計画はあったものの、それだけを生み出せる経済状態ではないということで頓挫。

熊本も鹿児島もすっかり民放4局時代。

在京キー局のヤル気もさながら、地方でこうなってしまうと、人材の流出、過疎化も来るべき時代になってしまったワケで。


言ってるウチに自虐的になってしまう。

知事頼りでは次が不安になりますよ。このままでは。

本当の意味でどげんかせんといかんのはこれからだと再認識している今日この頃です。

それよりなにより、純正の赤外線式キーレス、どうしようか。
Posted at 2010/08/02 22:28:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むっく@鹿児島 諸事情により春先にお別れでした( ノД`)シクシク…」
何シテル?   06/10 00:41
Xycolo(サイコロ)です。よろしくお願いします。 以前のネームはちょっと凝りすぎたので好きな『水曜どうでしょう』サイコロの旅からいただきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフライニング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 02:23:36
[ホンダ アコード ユーロR]ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) SYSTEM INCH UP KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 09:42:47
[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) ルーフベーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 04:00:05

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
現代テクノロジーの恩恵を受けるために中身のアップデートが欠かせない。今度は脚周りのアップ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ハタチで惚れて12年乗り続けたモノです。 現在は鹿児島で余生を過ごしています。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
まぁ、知ってると思うので掲載は 最終仕様を思い出すだけ書きますね。 車内 ALP ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation