• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xycolo 75のブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

つづけるいみ

つづけるいみこん○○は!


今日はカラ元気のXycoloです。


先週までの暑さはなりを潜め、夜がすっかり過ごしやすいので、眠る楽しみに待ちきれません。



というか、暑くて体力消耗するからただ、眠くなるだけなんですけどね(汗)


来週まで随分ヒマなので、できることをやっておこう的な週間。


洗車もやった

鹿児島も行った

外食した

恋愛、いつになるんだろうなぁ(遠目)

今日は大事な献血の日

口蹄疫が終息に向かうので、せずにはいられなくなってました。

いつもの献血ルームカリーノ(カリーノ宮崎3階)にておこなったら。

な、な、なんと自分も驚きの

150回目示ヘンに兄で祝


誰かの為にと思って続けてるとイイことあるんですよね。


でも、この記念の硝子の杯、4個目(恥)

高校から続けてきた証明のような


ただですね、純正のキーレスリモコンが…

新しいものを注文予定です。


ともあれ、まだ休みです^^;

お暇な方は呼んでください。

活動時間は午後からですが。
Posted at 2010/07/30 22:26:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月29日 イイね!

幾歳月

幾歳月おはおうございます。すっかり雨の宮崎です。

最近、すっかり朝型人間のXycoloです。

だって6時前には目覚めてボォ~っとしています。

温泉に入りたいからと鹿児島に向かったはいいものの、ETCゲート直前でカードを挿入してなかったことに気付き、慌てて挿入

…読み取り間に合わずッ

自分もやっちまいました。

係員の『今から発券しますんで、出てください』の声にドアを開けて券を取る自分に幻滅です(泣)

ああ…こうしてるうちに雨がスゴいことに

時計を巻き戻せば結構恥ずかしいこと経験してます。

高校時代は自転車で鹿児島の海へ向かったはいいですが、坂道で転んで頭髪が抜けたり

歓びのあまり、部屋で小躍りしたら、見事にうずくまり…

仕切りのドアの角材に頭頂部をクリティカルヒッツ(痛)

なんてこともありました。

最近じゃあ

ゆうちょ銀行の通帳無くしたと慌てて、財布に入ってることに気付かずに10分格闘してたり。

ダメですね。

あれから16年経ったのですか。

就職したばかりで、会社の寮にまだテレビが購入できず、寮の管理人に見つからないようにF1を盗み見てた1994年。

5月1日は忘れもしません。

日本時間23時半。

スポーツ番組を見て寝ようとギリギリの時間にテレビを付けたら

タンブレロで微動だにしない彼の姿。

当日の夜、スポーツ紙で『F1 12年ぶり死亡事故』の見出しに驚き、それからスグのことでした。

前日の予選で当時、シムテックから出走してたR・ラッツェンバーガーが亡くなったことからあまり時間が経ってない状態で今のようにネットが普及しだす以前のこと。

現場では情報が錯綜して、決勝当日もP・ラミー(旧ロータス)がJJ・レート(現ルノーF1)に追突し、セーフティーカーでの周回後、シューマッハから逃げ、ポールトゥウインを目指していた7周目

瞬間、彼はギアを落とし、ステアリングを左に切っていたことが裁判の資料提出で明らかになってます。

しかし、無常過ぎることに、彼のリクエストに応じて加工したステアリングロッドが破断し、200㌔超でコンクリートウォールへ

フジTVで中継を担当していた三宅正治ANの声は今でも忘れられません。

同期の部屋にはテレビがあったので、保温シートに包まれ、ボローニャ大病院へヘリで向かう彼の姿を見て自分の部屋に戻り、翌朝の結果を知ったのです。

まだ始まったばかりの『めざましテレビ』からほぼ全てのニュースで結果を知らされると、脱力感でいっぱいでした。

数年後にネットに触れる機会が増えだし、あのピットで事実を伝える三宅AN、解説の今宮純氏、ピットレポーターの川井一仁氏の姿を見た時はイロイロと考えさせられることがありました。

今宮氏の件についてはあえてココでは触れませんが、命を預けて走る姿勢には今でも明快な解答はないものだといつも思います。
小河等氏(1992・鈴鹿・全日本F3000)やJ・クロスノフ氏(1996・トロント・CART)G・ムーア氏(1999・ロサンゼルス・CART)、D・アーンハート(2001・フロリダ・デイトナ500)等命を捧げた彼等にはただただ経緯を表すだけです。

今では迅速な救助活動で復帰するケースもありますが、難しい面もありますね。

なぜ、朝からこのような話題になるかといえば

セナの映画が10月に日本で先行公開するということを最近知りました。

亡くなって、何年も経つのに、こうして取り上げられるのはいささか不思議ではありますが、一度機会があれば観てみたいものです。

G・ヴィルヌーブの映画も随分以前に公開されるとの報でしたが、今の俳優ではセナ同様彼等の姿を再生できるような演者がいないのでしょうね。

グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにて

2004年に父の駆ったフェラーリ(312T2/1978)で当時のヘルメットで走った1997年チャンピオン、子息ジャックが父のヘルメットを被った姿は、父の生き写しであることを確認させてくれ、正直写真を見て泣きそうになりました。


動画/embed>

2009年には同じく、アイルトンの駆った(MP4/4・1988)でも、セナの実姉、ビビアーニの子息ではあるものの、雰囲気は血筋でわかるようなもの。 


動画

そういえば、スタローンの撮ったドリブンは、そもそもF1の映画でしたが、権利等々で当時のCARTに舞台が換わってしまったのは知られた話。
いかにもハリウッド的な展開で、1度見ただけで終わってしまいました。

だって、正直見てて嫌な意味でムズムズしてしまいましたから(個人差アリ)

今回は資料的な意味もあるので、是非観てみたいものです。

この記事は、セナの初ドキュメンタリー映画、公開決定について書いています。
Posted at 2010/07/29 08:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月28日 イイね!

そうなんですよ。奥さん(嬉)

そうなんですよ。奥さん(嬉)おはようございます、渡辺篤です。


『小林製薬の糸ようじ』


北海道テレビ(HTB)の誇る、ユルい旅番組

水曜どうでしょう

だるま屋ウィリー事件』(原付東日本制覇)

『』

鬼の格好を真冬の田んぼでし、ディレクターに絡まれ、酔ったD藤村に放った言葉

一生どうでしょうします(談 大泉)

この言葉からはやン年。

アン・ルイスのインタビュー終了後に始まったサイコロ企画
(1~6の出た目で行き先が決まるというただソレだけのこと)

大泉の所属事務所社長、鈴井氏がハエまみれでキレたオーストラリア。

旅の途中、『痔』を告白した大泉に対し、闘痔の旅と称し、廻ってる最中に撮影を乞いた大泉に対し、ババァ婦人の放った

だから私テレビって嫌い

引いたカードでケンカになりかけた(なった?)韓国での食い道楽。

騙されて拉致られて結局満喫した香港

レンタカーを借りてヨーロッパの国境を越えただけで制覇し、道端でテントを張って、翌朝寒さで死に掛けた『欧州走破 〜ヨーロッパ21ヵ国完全制覇〜』と『~リベンジ』

マレーシアのジャングルでシカをマレー虎と間違え、4人のメンバー全てが再訪を拒否した『ブンブン(ブラウ)』撮影Dの嬉野は後にも先にもブンブンブラウだけは参ったとのこと
藤村D『行きたくない場所は?』
嬉野D『ブンブン!』

北海道の地域境に掲げてあるカントリーサインを見つけるだけの212(当時)市町村カントリーサイン

大泉が(高校地理 歴史)教員免許を取得しているといって始まった『クイズ試験にでるどうでしょう』

罰ゲームも『絵はがきの旅Ⅰ』で廻ったコースの中にあったが為の『四国八十八箇所 お遍路巡り』

大泉の趣味は『料理』
が、あまりの手際の悪さにディレクター 藤村がボヤいて、大泉がキレ、泣いたアラスカ。

ビストロから言いまつがいで結果的にファンのココロを掴んでいる夏野菜(+備前焼に3ヶ月)でカメラの前で醜態を晒し

サイコロ企画から派生した『3夜連続 バスだけの旅』
サイコロに翻弄され続け途中、地元のゴールデンタイムに挑み、惨敗。しかし平均視聴率は12%(ビデオリサーチ調べ)

そこでも後日放送された中、本編放送時間よりもトータルで短いながらも生コマーシャルに挑み、D藤村が他番組の企画を大泉に暴露、手伝って(バラされ)た夕方DonDonのディレクターの焦りっぷり。

等書きつくせない企画多し。

本編よりも創意工夫あふれ、衣装の小松が注目された『前枠・後枠』
ツルの恩返しはどうでしょうの隠れた名作。

6年間の通常放送後、コンサドーレのサポーターが持って行ったビデオの波及効果は怖ろしく、最終企画で原付ベトナム制覇1800㎞では最終回に本土からどうでしょうファンが駆けつけ、感動のフィナーレを迎える・・・

わけがなく。

編集してみりゃ『なんだ、あと1回伸ばさないとダメじゃねぇか』的で視聴者に謝ったなんてコトもございまして。


気が付けば本編終了から8年、前作の『ヨーロッパ20ヵ国 完全制覇』渡辺篤さんのモノマネはここからなのです はや4年

遂にどうでしょう班が再始動したというのです。以下は関係者のコメント

談 大泉 
そして明日からの仕事はかなりヘヴィーですよ(笑)

頑張るよ俺!!


談 ミスター(鈴井社長)
しばらく留守にします
ジャンボリーが終わって間もないのに、

久しぶりに旅に出ます。

何かって?

察してください。

暫くは、ここの書き込みは出来ないと思います。




行き先は不明

放送時期も未定

ですが、この夏を乗り切れば、待っている楽しみが増えました。

田鎖クンもさぞ喜んでるでしょうね。(要検索)

Xycolo(サイコロ)というネームはここから戴いたので、何か予感してたのかも。

旅のカリスマ、どうでしょう班の行き先はさて、何処になるやら。
Posted at 2010/07/28 08:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月26日 イイね!

T Yamashita

T Yamashita



夏なら


山下達郎ですよね?


というか、ウチのクルマはiPodでリンクしてるので、ヘビロテです。



最近は物欲が溢れて仕方ないもので(大汗)

上の画像がまさしく。


ドイツ軍のミリタリートレーニングシューズです。

レプリカですが、優れた出来です。

オリジナルも欲しいのです。

それもそのはず、アディダスやプーマを生産する工場で一緒に造られている。
即ち、是、性能も出来も善し。

が希少故、少々値が張るもので。

ぶっちゃけ申せばレプリカ

ですけど

履き心地、全然悪くないです。

米N社は外国で生産し、接着力や品の質が時々バラつきます。
あと、保管期間が短く、カビらせて、履かずに捨てたこと多々アリ。

独a社やP社は割とそんなことありません。
以前、ハマってたときは米のNを買う比率が高かったのですが、今は履き心地、シンプルさ、今の年齢に合うものがそれだけだということなので、あしからず。
NB社も優れたスニ生み出してます。

ちょっとだけスニにハマったキッカケを。

今をさかのぼること15年前(1995年)名古屋で就職し、順風満帆な仕事をしておりました。
名古屋は市営で地下鉄があり、東山線の終点、藤が丘から名古屋まで通勤しておりまして、そこに店舗集合型の名鉄ランブリングeffeというものがありました。

そこに構えていたTheJOG KOJIMA(コジマスポーツ)藤が丘店で買ったのが、復刻もされた
NIKE AIR TAILWINDでした。セール品で当時5000円。
生まれて始めて買ったランニングスニーカーでした。

あのAIRソールのクッショニングは今でも忘れられない位、
ハラチシステムというもので足を包んでくれて、色も赤/黄/白でナイスな配色。

3年間頑張ってくれて、以後、そのお店で湯水の如く買わせていただきました。
総額で100万逝ったか逝かないか。
でも、そのお陰で今、流行から遠く眺めていられるようになりました。
そりゃそうです、履く人間は一人なのにン十足保管してりゃ大変です。

でも、自動車と同様、デザインから生産されるスタイリングなどは、過去の名車と匹敵する魅力を兼ね備えていることも。
アウディTT(初代)をデザインされた方がアディダスのコービー・ブライアントモデルをデザインしたとか。
ポール・マッカートニーの実娘、ステラ・マッカートニーもアディダスから出してます。
ポルシェデザインとアディダスも組んでデザイン出してますね。

後で取って付けたような付加価値よりも、生産するプライドを持ってるメーカーが残っていくような気はします。
嗚呼、また熱くなってしまいました。

皆さんも一度、PUMAのレプリキャット辺りで愛車を操ってみてください。
ペダルの薄さで快適なドライブできますよ。
Posted at 2010/07/26 21:04:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月25日 イイね!

0.023

0.023皆様、こんにちは。

全国的にゲリラ豪雨の模様ですね。

ご多分に漏れず宮崎も…


ソフトバンクの携帯、繋がらないんですけど、もしかして通信障害?(16:20現在)


iPhoneだけ攻勢掛けないで他の機種と そうそう  もっと通話圏域広げなさいよ。

まったく、オートポリスで役立たずです。

ここで吉報①

2011年度、スーパーGT オートポリスラウンド、復活です ⇒ 詳細

九州のファンの影響は見過ごせなかったみたいで、嬉しい限り。

来年はまた行きましょうね~ぱ○@CL1サン


そして見事な吉報②

2010AUTOBACS Super-GT Round 5 SUGO

GT500 #17 KEIHIN REAL HSV 0.023秒差で同じ#18 Weider 童夢 HSVを抑え優勝でした!

結構SUGOには魔物が棲んでいるようで、中盤までトップを快走していた#23 MOTUL NISMO GT-Rが電源トラブルで最終コーナー手前でストップ。

いつの間にかホンダ同士で①-②位。

最終ラップで周回遅れのムルシエ(GT300)に引っ掛かりかけたことで激的過ぎる位の展開でした。

7月のこの暑い最中に更に部屋で一人エキサイトしてました。

一方、鈴鹿じゃ毎年恒例の鈴鹿8時間耐久レース(2輪)も。

海外ではIZOD IRL Rd11 エドモントンにF1 Rd11 Hockenheimringも開催。

モータースポーツ祭りな今日です。



Posted at 2010/07/25 16:30:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むっく@鹿児島 諸事情により春先にお別れでした( ノД`)シクシク…」
何シテル?   06/10 00:41
Xycolo(サイコロ)です。よろしくお願いします。 以前のネームはちょっと凝りすぎたので好きな『水曜どうでしょう』サイコロの旅からいただきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフライニング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 02:23:36
[ホンダ アコード ユーロR]ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) SYSTEM INCH UP KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 09:42:47
[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) ルーフベーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 04:00:05

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
現代テクノロジーの恩恵を受けるために中身のアップデートが欠かせない。今度は脚周りのアップ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ハタチで惚れて12年乗り続けたモノです。 現在は鹿児島で余生を過ごしています。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
まぁ、知ってると思うので掲載は 最終仕様を思い出すだけ書きますね。 車内 ALP ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation