• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xycolo 75のブログ一覧

2010年07月13日 イイね!

はじまりのつづき

はじまりのつづき愛車が戻ってきて1週間。

やっとのこと天候がよくなってきた気配なので



完全洗車かましてきました。



朝8時、場所を確保し、作業開始。



前日、あまりの水垢こびり付きにヘキヘキしていたので、下地だけでもやっておいたんですが、桜島ん灰でちょっと残念な状態に



スイッチ入ってゴシゴシ、ゴシゴシ。

パネル1面終わったら間髪入れずまたゴシゴシ。

30分もすりゃあ額からポツリポツリと汗垂れます。

構いません。 構いませんとも。

ダイエットみたいなもんさと言い聞かせ、ひたすらゴシゴシ。

HDクレンズって、質感重いので量を調節しながらボデーに乗せていきます。


時間を置かず拭き拭きしてベースを整え、他面も塗ってまた拭き上げるの繰り返し。


何にも左右されることなく向き合える時間。

60分後、車体は終わり。

次はホイール。コイツが面倒でした。

ブレーキダストこびり付く寸前でしたので、車体で使った下地剤の残ったタオルでこれまた拭いては落とす。

表面積は小さいですが、構造が割に多面的なのでオモテ、ウラ、ヨコ、隅々までまた指の入るところまでグニグニ(恥)

そのころにはシャツ1枚目終了。

しかも着替えがないと着替えを持参したかったことに後悔。

焦ったのですが、春先に積んであった未使用の長袖がありました。

背に腹は変えられません。

即効着替え。ホイールを済ませたらタイヤも塗り塗り。

そうそう、車体はまだ終わっていません。

ワックスです。

愛用してるザイモール・チタニウムは『手塗り』推奨してますので、ここで手に残ったHDクレンズを洗います。
手に塗りこんで車体のパネルにスリスリ。        スリスリスリスリ。

これもまたパネルの面ごとにササッとやっちゃいます。

正直、スタミナ切れかなと思いつつもチタニウムを塗り上げ、やっと拭きあげていっちゃいましょう!

しかし、ここで油断するべからず。

手に付いたチタニウムを洗い落とします。

実は一番ラクなのはチタニウムの施工です。

下地を整える方が大変です。 でもやっておけば、2ヶ月平気です。
なので気合を入れて拭きこみしましょう。
ホームセンターで販売されてるマイクロファイバー(LEC製)あれで十分。

わざわざカー用品コーナーで買ったらいけません。
性能差ありませんから。
あとは一気に拭き上げます。

汗を拭うタオルが完全に汗でビッショビショ。

続けないとなんか負けた気分なので続けちゃいましょう。

続けていいんですか?



兄弟でエエ声してますわ。

全て終えるまで2時間弱。

やり終えたら遠出したくなくなります。軽く筋肉痛かと。

今も下着まで全て着替えて日記書いてます。

2ヶ月構ってやれなかった分、思い切り磨いてあげました。

超満足

地元に今の所雨の影響もなかったことも感謝。
Posted at 2010/07/13 11:52:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月12日 イイね!

おわりのはじまり

おわりのはじまり

今朝のワールドカップ決勝戦、オランダを応援していた皆様残念でした。


スペインを応援していた皆様、おめでとうございます。


占いタコのパウルくん、やっちゃったんですよ。
全戦的中。

小森もビックリ。






フランス代表のレプリカを集めている最中ですが、忘れた頃に着てやろうかと思うmkjです。

アネルカのヴァカァァァァ



そろそろ九州も梅雨明け間近のようで、ここ数日は雨続き。

我が巣に戻った愛車ですが、2ヶ月のウチに…



雨が怖ろしいほど降ってまして。



水垢ビッチリ



行くたびに『いつ洗ってやろう』と思ってました。


今日は宮崎、幸運にも午前中殆ど雨もなく、明け方に見そびれた決勝を見、そしてユルユルな気持ちで過ごしていたのですが、仕事せずに余っていた体力を効率よくカロリー消費させるためにどうしようかと思いついたのが 洗車でした。


所要を済ませ、行きつけのGSで許可を貰い、場所を確保!

着替えも万全に揃え、始めました。


時々降る雨に翻弄されながらも。


20分後、汗がダラダラ、メガネに汗が付いたりして着替え。
それでもゴシゴシ。汗ダラダラ。
エクササイズよりもこりゃ汗出るねなんてツイートしながら行うこと総計1時間。

見事に水垢の皮膜は消えていきました。

今回使用したのはシュアラスター スピリット。

本来なら、ザイモールなんです。
けど、余ってたので以前使ったら、気持ちよく水垢が落ちちゃったもので再度使用。


部屋でゴロゴロしなかった分、いい汗かきました。

でも、部屋に戻ったらゴロゴロなんだよなぁ。

週末は晴れが続くのでもしかしたらなんですが、案ずるな受験生!

でも行きたい!

ああ。。。梅雨前線よ。

Posted at 2010/07/12 16:59:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月10日 イイね!

戻オハヨウゴザイマス。

最近、この時間帯に目覚めてしまうようになったmkjデス。
お友達登録いただけてる皆様、梅雨の長雨、如何お過ごしでしょう。

オハヨウゴザイマス。

最近、代車生活に慣れすぎて、セカンドカー欲しいです。


オハヨウゴザイマ…

毎朝楽しみにしていた、ワールドカップ南アフリカ大会。

今の時間、確か3位決定戦やって…

NOoooooooooooo(涙

フォルランやシュヴァインシュタイガーが見られないなんて悲しすぎます。
放映権料、足りなかったのかなぁ。

なんてことは置いといて。

さて、帰ってきました。

約束の7月7日。

梅雨の大雨も数日の間は梅雨明け近くを思い出すように、安堵する毎日、仕事を終えた中です。

代車から荷物を降ろし、一通りの会話しながら赤レカロに着座、ん~コレだよね。
ハンドルを撫で、ナラシについて注意点を聞き、改めて走っていきました。

が、今回記しておきたいのは。

今回のOHで作業工賃抜き、部品だけでどれだけ掛かったかという事実。
ざっと計算しただけで

四拾萬圓(どんぶり勘定)

スゴいですね~

10年超えて部品も値上がりしたとかでもあるでしょう。
ATMでそれ相応の金額を操作して、貰って帰るときに周囲も警戒してしまいますね。

10年以上愛用した高級腕時計も売るまでに一晩悩みましたが、こういうことがあると、安心です。
また頑張って働いて買えばいいんですから。

ナラシに関しては

500キロごとのEgオイル・エレメント交換
燃調・タペット調整

が加わります。
今回は
Under3000rpmを厳命されました。

ただ街乗りで困るのは、2速⇒3速がクロスしてますのでシフトのタイミング忘れると、ほんの数百回転タコメーターが…
いつもヒヤヒヤしながらのドライブです。

今年はこれにもう一つ困ったことが。

梅雨の大雨

ウチの地域は排水溝が小さいようで、30ミリの雨が2時間も立たないうちに降り続けば、見事に冠水します。
エアクリもボックスごと交換したので、ソイツは『深さ15センチ以上の水たまりに…』なワケで。

正直困ってます。

長々と書きましたが、正直まだ書き足りません。
また今度、読んでいただけると有難いです。

トップ画像はウチのではありません、失礼
Posted at 2010/07/10 08:54:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月07日 イイね!

七月七日   なのかぁ

七月七日   なのかぁ先行公開です。


愛車の愛機 B18Cのヘッドカバー塗り替えは



正式名称『シルバーホワイト』



というか塗装では基礎の色だそうです。

どうも、今朝のオランダ対ウルグアイ戦、偶然にもLiveで見てしまい、眠れなくなって困ったmkjです。



先週末の大雨よろしく梅雨前線は南下しており、気持ちのいい日中を過ごしています。
なんとかこの暑苦しい湿気を帯びた暑さに負けないのは そう

愛車が

戻ってくるからです。


というか明日の昼下がりにはおっかなびっくりで乗ってる自分がいることは安易に想像してください。

目処が立ったとはいえ、まだナラシであるので無茶なんて罰当りなことはいたしません。

それまでに自分の我慢が持つのかどうか。


愛する『水曜どうでしょう』 シェフ大泉スペシャル(至Wikipedia)
のように荒地を開墾(持主はプロデューサーの実父)し、野菜が実りはじめたら、飾れる皿がないからと備前の土を捏ね、(売値5万の)皿を作り、果てに料理学校で料理をし、延々掛かって69日を要した企画のように随分待った…待ちくたびれる寸前でしたけれど、けれども。


明日、戻ってくるのです。

まるでパイ生地を腐らせるような気持ちはありませんでしたけれども、代車と付き合い2ヶ月の生活ともお別れ。
実際に乗って帰る道でどんな感じかなんて分かりませんからね。

それまで大変だった窓の開閉も、スイッチ不良だったことが判明。
砕け散ったマウントも総取り換えに、秘密のパーツの数々を投入…してません。

が、やってもらったことは雑誌で取り上げられるようなショップに負けない内容であることは今後実感するはずです。
ナラシも3段階にわけて行う本格的なモノで、全ての費用を払い終える頃、紅葉狩りのあの空か、はたまた綺麗な星空を寒空で見る中か、はたまた、正月?いや、桜の咲く頃か…

ま、ともかく段階的に仕上げていきます。
そのため、燃調やバルタイ変更もあるそうです。

呑む、打つ、買うをしない当人には十分なご褒美かもしれません。

今回は日数と共に、諭吉軍団が消えて行きましたが…

正直、追加費用聞いて覚悟した位。


総額言うと、頭金になるんですけれども。

それはお会いしてオハナシします。

帰ってきたらインプレッションも行ってみたいと思いますので、どうぞ、お楽しみに。
Posted at 2010/07/07 23:53:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月07日 イイね!

更新!

更新!本日も新たにお友達になっていただけた方々、感謝の気持ちのmkjです。

ワールドカップも今週末で終わるんですよね。


見てますか?


時間的にお辛いでしょうが、今夜もベスト4のウチの一組が対戦しますね。


ウルグアイ対オランダ

にわかファンの貴方もコアなファンな貴方も固唾を呑んで見守ることでしょう。

この記号を知ってる方は結構な好き物でしょう。

『△』

なんの変哲もない三角形ですよね。


しかし、日本語恐るべし。


普通、なんて発言します?

さぁ



…うんうん


さぁもう一度


…そうそう


『さんかっけぇ』になりますよね。

これのアタマに個人の名前、そう、今回ワンダーボーイになったCSKAモスクワの本田圭佑選手を当てはめると

『本田△』


もう、お分かりでしょう。

『本田サン かっけぇ』になるワケです。

目から鱗なハナシ。

世界一蹴の旅というブログにて発見いたしました。

本人に尋ねたところ、結構普通の反応でした。


英語じゃスラングがありますけど、こういう遊びココロ、さすがですね。


予選リーグ、デンマーク戦でFC東京から移籍予定のお姉さんがキレイと話題の長友佑都選手の応援横断幕に小さい文字で『都城より愛をこめて』

ハイビジョンで気になって、Let's検索


…父方の祖父、長友康嘉さんが都城出身の元明治大学ラガーマン。


マジか。
…母・美枝さんの父(祖父)吉田達雄さんは競輪の第1期生。達雄さんの弟・実さんは昭和36年から2年連続で賞金王に輝き、通算1232勝は歴代2位。その下の弟・正三さんと「吉田3兄弟」と呼ばれ競輪ファンには有名だった。

長友自身も「サッカー選手でなければ、競輪選手になっていた」と振り返る。
(ニッカンスポーツより拝借)

あの身長で並み居る対戦相手を抑えた功績、見事です。

ちなみに、愛車であるインテグラに△は



ムリでした。
クルマにさん付けするのは、余程の箱入り娘くらいかも。

インテグラサンカッケェ

日本語でもムリです。
Posted at 2010/07/07 00:08:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むっく@鹿児島 諸事情により春先にお別れでした( ノД`)シクシク…」
何シテル?   06/10 00:41
Xycolo(サイコロ)です。よろしくお願いします。 以前のネームはちょっと凝りすぎたので好きな『水曜どうでしょう』サイコロの旅からいただきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフライニング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 02:23:36
[ホンダ アコード ユーロR]ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) SYSTEM INCH UP KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 09:42:47
[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) ルーフベーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 04:00:05

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
現代テクノロジーの恩恵を受けるために中身のアップデートが欠かせない。今度は脚周りのアップ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ハタチで惚れて12年乗り続けたモノです。 現在は鹿児島で余生を過ごしています。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
まぁ、知ってると思うので掲載は 最終仕様を思い出すだけ書きますね。 車内 ALP ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation