• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イノベのブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

初めての洗車

初めての洗車A5を納車して初めて洗車しました。

ムーヴに比べてボディが大きいのでただでさえ大変なのにブレーキダストでホイールがドロドロです。

まだ納車して1週間も経ってないのに(# ゚Д゚)


ブレーキパッドを低ダストの物に早く交換したいです。

あとは鉄粉除去のスプレーをしたのですが普段なら鉄粉に反応して紫色になるのですが車全体に吹きかけても一向に紫色にはなりませんでした。

これはショップでやったコーティング前の徹底した下地処理のおかげでしょうヽ(*´∀`)ノ

あとは窓ガラスに撥水処理を行いました。

時計を確認すると洗車を始めてすでに4時間経過していました(笑)。


タイトル画像は洗車後のものです。
隣の車がクッきり写ってないですか?
水洗いだけですがね(´・ω・`)
まあ黒色のボディなので写りやすいですが。。。

ショップでやったコーティングがいいのでしょう。
僕にとっては目ん玉飛び出るくらい高い金額でしたが長く乗るにはやはり良いコーティングをしたいですからね。

あとはワコーズのフューエル1をガソリンタンクに投入してついでにエーモンの静音計画のフロントドアに挟むやつを装着しました。
まだ試走はしてないので効果を感じれるといいです。

でわヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2017/04/02 17:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静音化 | クルマ
2014年04月12日 イイね!

一発で決める!!

一発で決める!!起床8時!!目が覚める。

身体が昨日の静音化で筋肉痛です(>_<)

でもやらなければ。。。

9時くらいから作業に入りました。

今日で絶対に終わらせてやる(-_-;)

昨日の難題のクリップをタイヤショップで外してもらったので運転席側のインナーフェンダーが外れると思うが。。。

難なく逝けました(^o^)丿

レアルシルトを貼っていきます。

相変わらず地味な作業で疲れます(+o+)

作業は順調に進んでいきましたがレアルシルトを使い切ってしまいました(T_T)

ち、ちきしょう。。。ここまでか(;一_一)

しばし途方にくれます。。。

と、その時一台の車が止まります!!

おっさん(いや、おじさん)が車から降りてきます。

これはもしや・・・

おっさん「宅急便でーす」

このグッドタイミングでおっさんナイスです!!(わしも十分おっさんですけど)

おっさん「いい夢見ろよ、あばよ(^o^)丿」
っとは言いませんでしたがこれで助かりましたよ。


荷物は追加のレアルシルト、防音マットです。

しかもこのレアルシルトはフェンダー用に短冊状に切ってあるので作業効率が上がる、上がる(笑)。

わし「今日は逝ける、逝けますよ(^J^)」

で、黙々と作業し気が付けば昼飯の時間。

昼飯食べてそのまままた作業開始です。

ようやく3日間くらいかけての作業が終わりました。

ついでに外したホイール2本の裏側を掃除します。

普段こんなところ洗うことはないのですが汚れがごっそり取れるので気持ち良かったです。

そして無事装着してタイヤショップ行ってナットの増し締めをやってもらいましたm(__)m

僕、トルクレンチ持ってないので(汗)。

さて、効果の程は・・・

僕のへっぽこイヤーでも分かるくらい以前に比べれば静かになりましたよ(^o^)丿

あっ、以前の僕の車に比べたらですよ。他の人からすれば全然うるさいと思います(笑)。


ホイール外す作業は2度とやりたくないです(+o+)

3日間よく頑張りましたと勝手に自分に言い聞かせローソンでスイーツ買いました。

ハイ、コンビニスイーツ大好きです(笑)。

でもやっぱりフロアのデッドニングがしたいですねー、これは高いお金払ってでもショップに任せます(>_<)


※「アルティメット山陰」にエントリーしました。
一応、和田先生のAクラスです。
遠くのイベントだしどうせ行くならダブルエントリーなどしたかったのですがお金の問題で・・・。
会場でお会いする方がいましたらよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2014/04/12 18:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 静音化 | 日記
2014年04月11日 イイね!

今日はここまでにします(^o^)丿

今日はここまでにします(^o^)丿今日は夜勤明け、自宅に到着ししばし30分程休憩してそのまま前回の静音化の続きをしました。

明日防音マットが到着する予定ですがフロント2つのタイヤハウスのタイポルギー2度塗り、運転席側の車両側フェンダーとインナーフェンダーのデッドニング、そして先日購入した静音計画のボンネット貼り。。。

明日1日だけでは終わらない気がしたのでできるだけ進めておきます(-_-;)

まずは前回手つかずだったフロント運転席側をやりました。

またジャッキアップしホイールを外し、インナーフェンダーのクリップを外していきます。

次々にクリップを外しこれでインナーフェンダー外せるかなと思いましたが外れません(T_T)

なぜ?よーく見るとやっかいな場所にクリップが残っているじゃありませんか(;一_一)

しかもこの場所はなんとか手が届くには届くが力が入らない、っとゆーかほとんど見えないです。。。

実際この時の僕の格好は髪の毛が地面に付いてましたよ(+o+)

ウマや油圧式のジャッキがあれば逝けるかもしれませんが僕の手持ち・・・

ただの車載ジャッキ・・・。

結構格闘しましたが無理なのでとりあえずタイポルギーだけタイヤハウスに塗っておきました。

またこの作業は地味に時間がかかります。。。

さて、インナーフェンダーが外れないとなると運転席側はデッドニング諦めようかなと思いましたがまたホイールを装着しいつも足廻りをお願いしているタイヤショップへ行きました。

わし「あのー、リフトであげて1カ所インナーフェンダーのクリップ取って下さいm(__)m」

今までの車載ジャッキの苦労が嘘のようにぐんぐんリフトでムーヴが上がります(当然ですが)。

下からムーヴを見上げます・・・。

店員「どこのクリップですか?」

わし「これこれ、このクリップです」

店員「えっ、この場所のクリップを車載ジャッキで取ろうとしてたんですか??」

店員「ヘタすりゃ死にますよ(笑)」

わし「・・・生きていて良かった(T_T)」


で、取ってもらいました(^J^)

自宅に戻りこれでインナーフェンダーを外せるはずですが明日の防音マットが来た時にまとめてやります(^o^)丿

これで外れなかったら諦めるかも(爆)。

もうこの時すでに夕方になってしまったのでボンネット裏に静音計画のシートを貼りました。

2人いれば楽ですが1人でやったので位置合わせや穴開けなど結構時間がかかってしまいました。

なんとか無事終了です(^_^)v

静音シート付けてから走ってないので効果はまだ分かりません。。。

でも、エンジンかけてアイドリング状態では確認しましたよ。

えっ、そのアイドリング状態での効果ですか?

ほんのすこーーーししか静かになってませんけど何か(T_T)

さて、明日はいよいよフロントフェンダー両側のちょっと本気のデッドニングやります。

インナーフェンダー外れますように。。。(+o+)
Posted at 2014/04/11 18:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静音化 | 日記
2014年04月09日 イイね!

こっちも気になりますね(-_-;)

こっちも気になりますね(-_-;)先日フロント助手席側のタイヤハウスの静音化をとりあえず終え、残りのフロント運転席側を静音化したいのですがここも気になりますね。。。

軽自動車のロードノイズと並ぶ天敵のエンジンノイズ!!

少しでもここを静かにしたい。

ということでコレ買いました。

エーモンさんから出ている「エンジンルーム静音シート」

ただこれはボンネット裏に貼り付けるので、ボンネットが閉まる部分とボンネットステーなど慎重に行いたいと思いますm(__)m

これで多少でもエンジン音が少なくなればいいですね(^o^)丿

週末が更に課題が増えて忙しくなりそうです(汗)。
Posted at 2014/04/09 12:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 静音化 | 日記
2014年04月08日 イイね!

ついつい本気になりそうです。

ついつい本気になりそうです。昨日の助手席側タイヤハウスの静音化で筋肉痛です(T_T)

で、肝心のロードノイズですが・・・

「変わったかな?そんな変わってないじゃん。いや、ほんの少しは静かになったかな」
って程度です(T_T)


まぁ、まだ助手席側だけだし雨の中を走った訳ではないのでなんとも・・・。

このタイヤハウスのデッドニングは雨の日に進化を発揮するみたいです。

で、運転席側を週末やろうとしているのですが、もうちょっと本格的にやりたいなってことでして

それにはレアルシルトが少し足りません(+o+)

追加注文しました(爆)。

それとインナーフェンダーに貼ったレアルシルトの上に貼る防音マットも注文しました。

ネットショップの店長おススメ、「制振シートの上から貼ると効果抜群」みたいなことを書かれていて気になりました(^o^)丿

が、この防音マットたった2枚で5千円ちょっとするんですよ(T_T)

僕、レアルシルトでも結構高価な物だと感じているんですがね(あくまで僕の主観です)。

デッドニングをDIYでやる人からすればこれくらいの値段普通なのかな??

しかし、悪くなることはないでしょう(笑)。

タイヤハウス内に塗ったタイポルギーも乾いた後に重ね塗りすると更に良いみたいなので助手席側ももう1回塗ります。

決戦は防音マットが届く土曜日です。

過酷な1日になりそうな予感。。。

お身体大丈夫かな(汗)。
Posted at 2014/04/08 11:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 静音化 | 日記

プロフィール

「東北までツーリング。 http://cvw.jp/b/794868/41854843/
何シテル?   08/19 22:20
イノベです。よろしくお願いします。 皆さんのパーツレビューなど参考にさせていただいています。 ※いきなりのお友達の申請は申し訳ありませんがスルーしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
諸事情によりA5からジムニーに乗り換えました。 少しずつカスタムしていきたいと思います。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
SR400からセロー250に乗り換えました。 511ccまでチューニングしたSRからす ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
ずっと前から気になっていた車です。 2017年3月28日納車になりました。 快適なオー ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
500ccのクランク、ワイセコのピストンとヨシムラのハイカムを入れて511ccになってま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation