
今日は夜勤明け、自宅に到着ししばし30分程休憩してそのまま前回の静音化の続きをしました。
明日防音マットが到着する予定ですがフロント2つのタイヤハウスのタイポルギー2度塗り、運転席側の車両側フェンダーとインナーフェンダーのデッドニング、そして先日購入した静音計画のボンネット貼り。。。
明日1日だけでは終わらない気がしたのでできるだけ進めておきます(-_-;)
まずは前回手つかずだったフロント運転席側をやりました。
またジャッキアップしホイールを外し、インナーフェンダーのクリップを外していきます。
次々にクリップを外しこれでインナーフェンダー外せるかなと思いましたが外れません(T_T)
なぜ?よーく見るとやっかいな場所にクリップが残っているじゃありませんか(;一_一)
しかもこの場所はなんとか手が届くには届くが力が入らない、っとゆーかほとんど見えないです。。。
実際この時の僕の格好は髪の毛が地面に付いてましたよ(+o+)
ウマや油圧式のジャッキがあれば逝けるかもしれませんが僕の手持ち・・・
ただの車載ジャッキ・・・。
結構格闘しましたが無理なのでとりあえずタイポルギーだけタイヤハウスに塗っておきました。
またこの作業は地味に時間がかかります。。。
さて、インナーフェンダーが外れないとなると運転席側はデッドニング諦めようかなと思いましたがまたホイールを装着しいつも足廻りをお願いしているタイヤショップへ行きました。
わし「あのー、リフトであげて1カ所インナーフェンダーのクリップ取って下さいm(__)m」
今までの車載ジャッキの苦労が嘘のようにぐんぐんリフトでムーヴが上がります(当然ですが)。
下からムーヴを見上げます・・・。
店員「どこのクリップですか?」
わし「これこれ、このクリップです」
店員「えっ、この場所のクリップを車載ジャッキで取ろうとしてたんですか??」
店員「ヘタすりゃ死にますよ(笑)」
わし「・・・生きていて良かった(T_T)」
で、取ってもらいました(^J^)
自宅に戻りこれでインナーフェンダーを外せるはずですが明日の防音マットが来た時にまとめてやります(^o^)丿
これで外れなかったら諦めるかも(爆)。
もうこの時すでに夕方になってしまったのでボンネット裏に静音計画のシートを貼りました。
2人いれば楽ですが1人でやったので位置合わせや穴開けなど結構時間がかかってしまいました。
なんとか無事終了です(^_^)v
静音シート付けてから走ってないので効果はまだ分かりません。。。
でも、エンジンかけてアイドリング状態では確認しましたよ。
えっ、そのアイドリング状態での効果ですか?
ほんのすこーーーししか静かになってませんけど何か(T_T)
さて、明日はいよいよフロントフェンダー両側のちょっと本気のデッドニングやります。
インナーフェンダー外れますように。。。(+o+)
Posted at 2014/04/11 18:42:24 | |
トラックバック(0) |
静音化 | 日記