• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリボー@のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

生存報告。

どうも、お久しぶりです。元気に生きてます。

Twitterはマメに更新してますよ・・・

たまには・・・更新しますよこっちも・・・

前回のブログからつけたパーツなどを・・・


その1。

カワイ製作所 ピラーバー スクエアタイプ(リア)


ストレートタイプだと後ろに人が座れなくなるのでこっちにしました。

ぶっちゃけつけても効果わかりませんわw

ワークスの作りがいいからかな?


その2

モンスタースポーツフットレスト(クリア)


オートクルーズつけたらものすごく欲しくなりました。

本当はフロアに2箇所穴あけて固定ですが、純正の1ヵ所固定のみですw

ちょうどいい高さで左足が楽になりました。


その3

CN-GP550D


前から使ってたポータブルナビが古かったので買い替え。

古い方→シルビア。新しい方→ワークス。


その4。

クスコ マグネットドレーン


オイル交換時につけました。安かったので。


その5。

ブリッツ スーパーサウンドブローオフバルブ VD


今日つけたばかりです。

ワークス君ちょっと静すぎるのでつけました。

マフラー変える気はないのでこっちです。

少し乗りましたが吸排気何もさわってない+結構しめてあるので、静かなものです。

純正のブーストメーターが赤くなれば炸裂しますw


お出かけ編。

何だかんだとそこらじゅう走り回ってますが一部。

京都アルトオフ。


やはり旧ワークスが多いっすね~

新ワークスもボチボチでしたが・・・

まぁ~今後のワークスいじりの参考になりました。


長野県 木崎湖


なんとなく行きたくなり行ってきました。

紅葉シーズンだったので気持ちよくドライブできました。

何も無いけどそれがいい・・・ただ、何となく行く・・・それが木崎湖です!

っとまぁ~こんな所です。

それではノシ
Posted at 2016/12/04 16:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

生存・近況報告。

どうも、私です。

生きてますww

最近ねぇ~ホントTwitterメインになってますw

みんカラのブログあげようと思うと、地味に時間掛かるし~

何シテル?あげようと思うと、写真の容量オーバーで普通に上げれんし~

なので、気軽にあげれるTwitterメインになってますw

でも、まぁ~たまには・・・ねぇ~w



ブログにはあげませんが、何だかんだでそこらじゅう走り回ってますw

ってな訳で車ネタのみで~


その一。

ワークスの眼力UPに「ツインカラーファイバー」を取り付け。

モノ単品


装着(昼間)


装着(夜)


取り付け自体はシンプルでバンパー外してヘッドライトの周りに巻くだけです。

ただ、ファイバー自体がシリコン系?なので両面テープが貼りつきません。

付属の取り付けガイドに両面貼り付ければつきますのでご安心を。

私は落ちないように細い針金でさらに縛ってあります。


その二。

PIVOT 3-drive・α スロットルコントローラー


取り付け用付属品がいろいろありますが、購入を検討されてる方はケチらず全て買いましょう。

取り付け時の配線がかなり楽になりますので。

んで、配線はこんな感じに悲惨な状況になりますw


説明書が付属されてますがドコにドレを配線すればいいか普通はかいてありますが、ワークスの場合空白です!!

なので、検電器使って頑張って調べてつけましょうwww

ちなみに、クラッチカプラーは一番奥の黒い方です。

手前に白いカプラーはフェイクですw

運転席の足元に頭つっこんで頑張れば外れますw


んで、完成形。


ちなみに、このスロコンの特徴・・・・

オートクルーズ機能。

MAX 140km/hまで設定可能。

設定速度UP・DOWN調整機能。

前回設定速度復帰機能。

アクセル開度表示。


取り付けた感想。

スロコン機能一回も使わんw

オートクルーズ便利杉!!


その三。

PIVOT OBモニターOBM


コレはOBDにカプラーONなので省略して取り付け形。


OBDからのデータとってるので、何か色々表示できますが私は、ブースト・エンジン回転数・水温です。

とりあえず今のところMAXブーストは1.1です。

気温下がればオーバースシュートで1.2は普通にいきそうっすねww


その四。

carrozzeria TST420

楽天期間限定ポイントがあまっていたので買いました。


安かった割りにいい音でますねw


あとは、スピーカーも譲ってもらって付けようと思ったんですが、どうもインナーバッフルが特殊みたいでなんかのバッフル加工しないと付かないみたいっす・・・・

今度やる気が出たらやりますw


っとまぁ~こんな感じです。

はい、ワークスしかいじってませんねww

まぁ~盆栽はイジる所ないので現状維持ですわw



あ、それと本日8/28。

盆栽のバッテリー死亡(2回目

なので、ワークスにカオス辺りでも買って盆栽にワークスのバッテリーでも移植しますかね~

それでは~ノシ








Posted at 2016/08/28 20:57:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月23日 イイね!

ワークス ダウンサス取り付け。

たまには更新しましょうかね・・・

さて、6月17日でワークスが納車されて一ヶ月です。

ここで、ワークスとシルビアの一ヶ月の総走行距離をご覧下さい。


シルビアの盆栽化が進んでおりますww


さて先週の日曜ですが、ワークスにダウンサス組みました。


アフターの写真しかありません!!

モノは「エスペリア スーパーダウンサス」

フェンダー・タイヤとの隙間は指2本くらいで冬でも安心仕様です。

作業自体も4人で取り掛かって1時間弱。

一般住宅の庭でできる作業スピードではないですねw


ちなみに、乗り心地は悪くなりました・・・

しばらく乗ってると慣れましたが、デカイ段差とかは避けた方がいいかも?w

純正カヤバさんが激しく突き上げてきますwww



あ、ソレと新しい就職先もほぼ確定しました。

意外とお金使わずにNEETしてたので、コレを気にワークスのパーツを色々買っちゃおうか計画中(ほぼ確定

シルビアはとりあえずミッション直す・・・・(予定は未定


以上!

また何か付けて気が向いたらUPしますww
Posted at 2016/06/23 21:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月31日 イイね!

失業旅行行ってきました(ぇ

クルマニのブログの方と内容被るのでテキトーに~

内容としましては・・・

クルマニ「ミンゴス(声優・今井麻美)のイベントあるけど行く?」

クリボー「暇やし行く~」

っという流れで行く事に。

車は私のワークス君です。


1日目

フル下道で福井~高山~松本~埼玉

何も考えずゴリラのナビ通りに進みました。

案の定酷道チャレンジ一本目ww

高山~松本


シルビアでは絶対走れない道ですね・・・

バンパー置いてくわwww


酷道抜けた先の道の駅でスーパーカーがポツポツ・・・


酷道チャレンジ2本目~


松本~上田?辺りだったような

CR-Zが先頭案内してくれて楽でしたww


この後も軽井沢を抜け妙義山を横目にワインディングロードを楽しみ埼玉入りし一泊。


2日目。

朝からミンゴスのイベント会場の「東武動物公園」へ


とりあえずデカイ動物園ですねw

ミンゴスのイベント自体も中々フリーダムで面白かったですが、動物園の動物達も~

ホワイトタイガー


白クジャク


白ヘビ


白ラクダ


アルパカ


初めて見る動物ばかりでコチラも楽しめましたww

動物園の後は2日目の宿の東京へ。アキバの近くだったかな?


3日目。

東京脱出だけは高速使いましたw

都会の道走るのは苦手ですww

どっかのSAでウワサの「信玄餅アイス」売ってたのでクルマニが購入w


んで、高速で山梨まで抜けてまたまた下道レーシング。


そして、私のリクエストで行く事になった長野県「 ビーナスライン」



お天気もサイコーでいいドライブができました。

メロディーロードは何なってるかわかりませんでしたw


箱根ターンパイクにしようか迷ったんですが、距離的・時間的にこっちになりましたw

この後は、クルマニのリクエストで長野市川中島方面に用があったので行き、ココまで来たらと言う事で・・・


木崎湖!


何年ぶりでしょうね~

ETC1000円時は頻繁にドライブがてら来てた場所ですが・・・


そして、木崎湖方面来たらこのお店は外せない!

白馬村辺りの「シェフ」


看板犬も健在でしたww


お店窓から~


さすが長野!奥の山に雪ありますww

パスタ&ピザ



いつもはミートソースでしたが、売り切れでした・・・

また機会があれば行きたいっすね~

この後も、下道レーシングで福井まで帰宅。


総走行距離 1291km

使用ガソリン量 54.31ℓ

通算燃費 リッター23.77km


お金の掛からないいい旅ができましたw

それではノシ
Posted at 2016/05/31 22:41:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月20日 イイね!

アルトワークス 取り付けたパーツ一覧

とりあえず色々つけました。

・純正レカロ用ローポジションアダプター



座面が高すぎて絶好票の純正レカロをローポジ化

私の買った物は、5cmダウンです。


・引継ぎ FH-9100DVD+バックカメラ



お気に入りのオーディオなので使い回し。

バックカメラに関しては、レカロ+現行アルトのリアウィンドウが小さすぎて後ろ見えないので保険ですw


・引継ぎウーハー


このウーハーも古い割りにいい低音だすのでお気に入り。

運転席の後ろに置いてもこの広さww


・引継ぎバイザーモニター



高速走ってる時よく使いますw

アルト便利?ww


・引継ぎレーダー コムテック ZERO74V+ドラレコ HDR-101




レーダーは電圧計ついてるし便利。ドラレコはもしもの時に・・・


・アルミ LM-SPORT FINAL 15/5J +45



純正黒ホイールも悪くないですが、安かったし買っちゃいましたww

純正サイズなので、タイヤは使い回しです。


・引継ぎ T10ポジションLED球(白)+フォグ ハロゲン球(イエロー)



フォグはイエローと決めてる男ですw

ナンバー灯、ルームランプもLED(白)にしてあります。

HIDの球もありますが、まだ変えてません・・・

すごく大変そうなのでww


・コーティング ピュアキーパー+オプティアラ


ヌルスベピカピカ仕様ですw

アルミも一緒にコーティング済みです。


っとまぁ~こんな所です。

まだまだ欲しい物がありすぎて困りMAXですが、NEETなので抑えますww



そして、今日。ならしがてら白川郷定期巡回コース走ってきました。

結構な登りでも4速で普通に登るし、急カーブでもほとんどロールしない。

燃費も、メーターで22.7kmでしたが、満タン法で計算すると23.9km。

ちなみに、カタログ値23kmです。

スズキさんの燃費改ざん疑惑もどこえやらwww

いい車ですわww


オマケ

158号線を流しで走った結果↓


ハイブリットもビックリ燃費ww

距離的に70kmくらい・・・

計算上2.5リッターくらいしか使ってない・・・


それではノシ
Posted at 2016/05/20 21:52:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/794982/44217115/
何シテル?   07/26 16:35
クリボー@です。 HZ34とMH55SハイブリッドTに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァリエッタロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 18:24:01

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
いろいろあってHZ34になりました。 エアロ ニスモハーフ ホイール AVS Mod ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
MT車の運転だるくなりこっちに乗り換えです。 ホイール アドバンレーシングRG-D2 5 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
ヴァリエッタからフェアレディーZ ロードスターに乗り換えました。 ATでも十分楽しめる ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2016年 5月16日 納車。 とりあえず足に軽買う→ライフJB1 遅いからMT車買 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation