• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれすまのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

盆休み 9


13日の宿泊地、仙台の秋保大滝駐車場です。




朝一で滝のマイナスイオンを浴びます。
思っていたより立派な滝でした。




その後、また海岸線近くまで戻り
国道6号線で「福島第一原子力発電所」方面へ向かいます。
現在、車の通り抜けのみ許されています。
(2輪や徒歩は不可、また車でも途中停車は不可です。)




壊れたままの自動車販売店。




一般住宅も柵がされ立ち入りが出来ません。



立ち入り制限が解除されている地域でも
壊れたまま放置されている住宅が多く、
人の気配があまり感じられませんでした。



次に向かったのは、今回の旅 池底物第3弾「あぶくま洞」です。




が、まさかの写真撮影NG!
しかも洞内は凄い人数で大渋滞、
ディズニーのアトラクション待ちの様でした。




次は日本三大名瀑の一つ、茨城県の「袋田の滝」です。






しかし…………




水量がショボ過ぎる!
少雨の影響がこんな所にも出てますね。




本日の走行距離、344㎞




Posted at 2016/08/15 22:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月14日 イイね!

盆休み 8


12日の宿泊地、岩手は釜石の海岸。
到着時は暗くて分からなかったのですが
公園になっていてテント泊をしている人も…




三陸海岸を走っていると、下の様な標識が沢山設置されています。
また、その区間は工事中の所も多く
復興はまだまだだと感じさせられます。




陸前高田市で、震災遺構として残されている 旧道の駅 高田松原。








奇跡の一本松






陸前を後に向かったのは世界遺産認定の平泉は中尊寺です。
しかし さすが世界遺産!
今回の旅で初めて「人が多い」と思いました。






中尊寺で軽く人酔いした後にたまたま見かけた神社。
個人的には中尊寺よりコチラの方がツボでした。




その後、宮城は松島へと向かいましたが
あまりの混雑具合にスルーせざるを得ませんでした。




13日の走行距離、288㎞

Posted at 2016/08/14 22:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

盆休み 7


11日夜の宿泊先、
岩手県は八幡平 麓にある某施設駐車場。




八幡平頂上駐車場を目指して走る途中の雲海。




頂上駐車場から山頂目指して散策です。




途中で振り返ると自分の車が見えます。






散策後はコチラの温泉へ





先日の酸ヶ湯温泉もかなりの酸性だったのですが
こちらはさらに強烈でいろいろな毛穴やキズが
ヒリヒリ痛いぐらいでした。


そして次に向かったのが龍泉洞。
地底モノが好きな私としては外せません。




カラフルな照明が昭和のスナック感を彷彿(失礼!)




1番のウリは深く透明な地底湖なのですが
水面には常に波紋が立っているので撮影は難しいです。




12日の走行距離 326㎞

Posted at 2016/08/13 23:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月12日 イイね!

盆休み 6


携帯でUPするのがツラくなってきたので文章短めで(笑)

10日夜の宿泊地、恐山の駐車場です。



早朝6時、開門と共にお参り致します。






下山後 仏ヶ浦へと向かいますが
途中の自衛隊基地で軍艦がカッコ良かったので1枚。




仏ヶ浦は、マイミクさんの助言に従い
手前の漁港から出発する観光船に乗船する事にしました。




こちらの船に乗船したのですが、
客は何と私と嫁さんの2人だけでした!







観光船、オススメです!


そして、次に向かうは当然 大間。




ベタですが、観光客相手の有名店でマグロ丼を頂きます。




脂が多いのは苦手なのでトロが入っていない丼ですが
それでも2900円!




海の向こう側は北海道なのになあ〜
時間に余裕があったら渡りたかったです。




11日の走行距離、381㎞


Posted at 2016/08/13 00:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月11日 イイね!

盆休み 5


昨晩、ブログをupしようとしたら
スマホがまさかの圏外で出来ませんでした…

9日晩の宿泊地、青森は白神山地の十二湖駐車場です。




そして朝もはよから池散策です。




その中でも一番人気がこの青池、紺色に近い青でとても綺麗です。
ただ表面に浮かぶ大量の枯葉が残念…




十二湖の後ですが、
普通なら津軽半島方面へと北上するのでしょうが
私はココへ行きたいが為に もう一度秋田へ戻りました。




閉山後の鉱山を観光地化したものです。




最初はこんな感じの所を進むのですが




途中からマネキンを使ったシュールな作業風景の再現が始まります。
個人的にはツボでした!












最後に外の鉱山跡風景




そして その後は十和田湖へ向かい




奥入瀬渓流を経由して




八甲田山の麓までやって来ました。




ココまで来たら絶対寄りたいのが「酸ヶ湯温泉」
大変いいお湯を堪能いたしました。




10日の走行距離、334㎞



Posted at 2016/08/12 00:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏の思い出 2 http://cvw.jp/b/795095/40386791/
何シテル?   09/10 21:32
いい年こいたオッサンですが、皆様一緒に遊んでやって下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット デュカト フィアット デュカト
アドリアTWIN600 2人旅に丁度いい大きさです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation