• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dama3のブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

フラミンゴでチューン(排気系①)

ピットで排気系のアイテムを待つモグラ号。



純正マフラーを見てみると、1.4Lと言ってもさすがターボ車、実にシンプルですな〜。




前オーナーにボディー側のハンガーを外されてリアピースは宙ぶらりんw



で、次なるアイテムはこちら!

治具から溶接中のダウンパイプ♪


完成形は企業秘密なので見せれませんw



で、早速作業に取り掛かるムさん。



取り外した純正との比較はこちら!
ボカシ入りなので目を細めて見てくださいw


うーん、純正は詰まりまくりですな〜。
交換後は排気効率が上がること間違いなし!


こちらはバンテージ巻き巻き中のムさん。


こちらは取り付け完了後のダウンパイプ!


この後モグラ号はマフラー屋さんへ。


なぜマフラー屋に向かうかというと…

フラミンゴオリジナルのマフラーは、1台ずつ現車合わせて作ってくれるのです。

ん?現車合わせならお高いんでしょ??

いやいや、ダウンパイプ〜センターパイプ〜リアピースまで、パイプ径や出口のオーダーも含めて、200,000円〜と格安なんです♪

仕上がりが楽しみです!


続報は後日に…

Posted at 2019/01/29 20:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月28日 イイね!

フラミンゴでチューン(ホイール&タイヤ他)

ピットで作業継続中のモグラ号。



次なるアイテムはホイール&タイヤ。

アドバンRSⅡセミグロスブラック。


当初は白のパルティーレだったのだが、このボディーカラーに白は浮くので、黒のRSⅡにチェンジしてもらった。


タイヤはダンロップのディレッツァZⅢ。

フラミンゴMitoカップではレギュレーション上、タイヤはZⅢのみと決められているのです。

なので他の選択肢はないw


ちなみにフラミンゴMitoカップとは、Mitoに乗るフラミンゴのお客さんがアルチャレなどを走り、身内だけで勝手に順位を決めるワンメイク的なレースです。

2月10日(日)に行われるアルチャレ関東Rd.1筑波では、フラミンゴのお客さんだけで10台、他のショップのMitoを含めると14〜15台になるかも?

もしお暇なMito乗りの方が居ましたら、筑波までドライブがてら遊びに来てください♪


こちらはセンターコンソール。
ん?謎のスイッチのスイッチが…

実はこれトラクションコントロールをOFFにするためのスイッチ、サーキットで制御が入ってしまうとタイムロスになるので、サーキットユーザーには必須のアイテムなんです。


で、その後はアライメント屋に直行。


メカニックのムさん(Mメカ)が仮ナンバーのカッコいいモグラ号の写真を送ってくれたw


翌日昼間にはMitoカップの競技長もw

ライバル車の偵察?スパイ?ですか?ww


そして土曜日に車庫証明などをフラミンゴへ届けに行くと、日焼けで色褪せたみっともない車検証入れが新しくなっていた。

人に見せる見られるものではないけど、このさりげない心遣いは本当に嬉しいですね♪


ありがとうごさいますm(_ _)m


また続報は後日に!

Posted at 2019/01/28 22:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月27日 イイね!

フラミンゴでチューン(足回り&ブレーキ編)

街乗り兼サーキット仕様のモグラ号。



まず足回りは迷わずこれに決めました。
フラミンゴオリジナル Aragosta Type-E


これはただのType-Eではありませぬ!

フラミンゴではお客様の車の仕様や今後のモディファイに合わせて、バネレートや減衰など細かくオーダーしてくれるのです。

しかも足回りのプロである印旛沼の神が製作を請け負っているとか?w

ということで、Type-Eをベースにバネレートと減衰を少し高めに設定し、フロントのアッパーをピロに変更、プリがかかるようにヘルパースプリングも入れてもらいました。

ん?なぜパネレートを高くしたかって?

それはフラミンゴMitoカップ競技長のK藤号に乗って、ほぉーなるほど!( ̄ー ̄)ムフフと思ったからでございますw


で早速、アルチャレSRクラスで優勝したスーパーメカニックのムさんに取り付けてもらいました♪








昨日、取り付け後のモグラ号でフラミンゴの周りを走ってみましたが、ピロにしたことで路面のダイレクトな突き上げが若干あるものの、硬すぎず柔らかすぎず個人的には良い感じっす♪


こちらはローターとパッドを新調した写真。
ロゴも見えなかった真っ黒で汚かったキャリパーも最大限まで綺麗にしてくれました!




ちなみにローターは純正と同じプレーンローター、パッドはドラ号でも使っているエンドレスCC40に変更。

Mitoはブレーキが優秀らしくサーキットでもこの仕様で十分止まるそうです。

とは言え、日頃のメンテナンスが一番大事なので、心配な方はフラミンゴに相談してみてください。

http://www.flamingo-cuore.com/


続報は後ほど!

2019年01月26日 イイね!

フラミンゴで整備(駆動系編)

飯田板金からフラミンゴに戻ってきたポンコツくん。


あっ、ポンコツ改めモグラ号w



相変わらずGirasoleメンバーからは…

土管・粘土・ナマズ・塩ビなどと酷評されてますが、ほぼ同時に仕上がってくるオケラ号と共に、オメェーら見てろよ!って感じっすw

地味〜ずバンザイ\(^-^)/


あれ?ひょっこりはん??ww



さぁ、まずは足回りの整備から開始。
走行100,000Kmなので全面的にリフレッシュです。

それでは頼れるメカニックのムさん(みんカラではMメカ?)ヨロシコお願いしますm(_ _)m


ボディーが傷つかないようテーピング。
オーナーにとっては嬉しい気遣いです♪



錆び錆びですな〜(>_<)
あちこちガタがありそう…


ドラシャをオーバーホールして、ハブを新品に打ち替え、整備性を上げるためにスタッドボルトを立ててます。





もし過走行で足回りが心配な方はフラミンゴで相談してみてください。
ここを見直すだけで足回りがシャキッとしますよ!
http://www.flamingo-cuore.com/


続報は後ほど♪

2019年01月25日 イイね!

ポンコツくん板金終了!

飯田板金イイダさんよりオールペンが終わり、ポンコツくんが組み上がった写真が届いた。


おっ、おぉ〜!妄想よりいい感じ♪




ちとヘッドライトが青すぎて怖い…





で早速、飯田板金に行って現車確認♪

イイダさんインナー取り付け作業中。


Girasoleメンバーにはナマズと酷評されたがw
俺的にはモグラに見えたのであるww




ヘッドライトやり直します(T_T)


次回からはフラミンゴでモディファイ編です。
Posted at 2019/01/25 13:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「フラミンゴ走行会 http://cvw.jp/b/795539/46271531/
何シテル?   07/24 22:05
みんカラ復活しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23 24 25 26
27 28 293031  

愛車一覧

アルファロメオ MiTo 92号 (アルファロメオ MiTo)
モグラ号をクラッシュで失い2代目のMitoです。 赤から青へオールペン。 92号から二代 ...
アルファロメオ ジュリエッタ ダマエッタ (アルファロメオ ジュリエッタ)
街乗りメインのお買い物カーです。
アルファロメオ 147 ドラ号 (アルファロメオ 147)
レース専用147
アルファロメオ MiTo ポンコツ…からの…モグラ? (アルファロメオ MiTo)
街乗り兼レース仕様にするつもり。 アルファロメオチャレンジ AR150-Mitoクラスに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation