• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショコラティエのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

オールペン

オールペン一月振りのロードスター。
あんまりボロイんで三度目のオールペン!
また黒ですけど、ツルツルボディになりました。

Posted at 2015/09/22 01:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

お盆休み


憧れで始めた4スロへの道。
思い出せばスロットルを手に入れてから一年が過ぎて、なぜかこれまで動かせたことがなかった。
何度やってもうまくエンジンはかかってくれず、しかし、集めた部品、それに自作した物、諦めるわけにはいかず。
今回で3度目になるか、周りには動かない、とか、諦めとかの言葉はあったけど、このお盆休み、
ようやく始動に成功した。

うれしくて、うれしくて、言葉にできないくらい。
しかし、かかってしまえば後はなんとでもなるもんで、フリーダムのおかげで一晩でなんとか普通に乗れる様になった。
散々苦労はしたけど、なんとも動いてしまえばスムーズに走れるし、不満なく使える事が分かった。
元々エアフロレスだったので気になる音は意外と静かに感じた。
というか、サイレンサーで消音しているとはいえ、マフラーのが煩いみたい。

諦めたらそれまでとはいえ引き際も凄く大事。
でも、成功して報われたらこの時の喜びは言い表せないほど。
これでやっと次のステップに進める。

やっぱり車弄りは難しい。
まだまだ先は長く厳しいんだろうか。


取り敢えず汚いエンジンルームどないかせねば。
Posted at 2015/08/16 23:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

良い天気なので

良い天気なので今日は仕事はお休み。
昼間でゆっくりして天気いいので原チャリ乗って近くのマツダまでドライブ。
色々と純正パーツを注文してたので取りに行ってから気持ち良いのでそのままパーツ交換にとりかかった。
今回取り替えたのは水温センサー、クラッチスイッチ、それと、写真のは燃料フィルター。
乗り出してから一度も変えた事なかったんで変えてやった。
どうなってるんかと中開けたら真っ黒な燃料出てきた。
フィルターの紙のとこもご覧の様に真っ黒。





ついでに配線が外れたままだった純正水温計のカプラーを元に戻してやった。
整備書とかにはヒートゲージユニットとか書いてあって、いまいち何処にあるのか分からず、このセンサーも新品用意してたら、



今回変えた水温センサーの横に刺さってました。

で、最後はクラッチスイッチ。
全く普段気にも止まらないとこですが、立派に役割はあるやつなんで交換。
外したスイッチは完全に先っちょが引っ込んだままになってました。

有難い事にどれもまだ新品購入可能で、新型が出るってのにマツダはやさしい。

今回の作業は珍しく一般整備。
なぜ今回まとめてこの箇所を交換したかというと、この所突然AFが異常に濃くなる症状があり、
AF計を見ると10付近、ひどいとリッチの表示が出る事もあった。
フリーダム側でフィードバック切ったり色々やってみたけど、やっぱりおかしい。
水温が低く始動時になることが多く、へたするとかぶってしまって始動出来なくなる事もあった。
あまりに酷くなってきたので改善するために思い当たるところを変える作戦で交換してやった。
スロポジも現在純正、テスターでの点検で異常もなかったのでここではないだろうけど以前正しく動いてた中古と取替え。

で、結局症状はどうなったかというと、改善されたっぽい。
2時間程ドライブして始動停止もしたけど症状出ず調子良好。
どうも燃料フィルターが一番の原因だった様な気がする。

クラッチスイッチは可能性少なそうだし、スロポジ変えても症状出たし、水温センサーでも症状出たし。
燃料フィルター確かに中身はえらいことなってたけど、濃くなる原因があるんだろうか?
燃圧がおかしくなったりとかあるんだろか?

まあ、はっきりした事は分かりませんけど不安な要素がなくなって良かった。
これでやっと次の段階へ進める。












Posted at 2015/04/19 02:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

半年振りの走行会

半年振りの走行会半年振りに走行。
今日もいつもの二人で参加。
二本だけの走行なので、取り敢えずは車の調子と自分の調子を見ながら、思い出す為の練習に。
二人で二台、マシンを入れ替えて走行。




上自分、下が相方。


40秒まだ切った事なかったけど、記録更新。
相方との差も一秒以内に差を縮めれた。
セッティングがいまいちながら思ったより良い結果になった。
ディレッツアZⅡ、こいつのおかげなんだろか?
久々で、ポンコツのノーマルb6ならまあまあなんかな。
とにかく久々のセントラル、これるだけで楽しい一日になった。
Posted at 2015/04/12 00:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月14日 イイね!

4ヶ月振りに

4ヶ月振りに2014年、エンジントラブルからもう4ヶ月程経つ。
今日やっと動く状態になった。
ヘッド交換と4スロ化で復活の予定が、結局シングルスロットルでの再起動となってしまった。

101の4スロ取り付けエンジン始動まですべて問題なかったはずなのに、フリーダム用パソコンの不調によりこれまでのデータが全て消えてしまい、ここから数ヶ月間何故かまともにエンジン始動が出来なくなった。

センサー類を取り替えてみたり、配線見直したり。
結局純正シングルスロットル戻しで、PLX空燃比計での連動機能で何事もなかったみたいに無事復活できた。
動いたと同時にフリーダム用パソコンがブルースクリーンで起動不能状態になった。

何かと意味不明な出来事と、この寒い中での作業のこの数ヶ月。
一時はもう止めようかとも考えたけど、何事もなかったかの様に動いた事に報われた気がしたし、普通に動く事に感動してしまった。

結局今の所、パソコン側の不調でフリーダムとの通信が上手くいってなかったんだろうと考えてるけど、定かではないかもしれない。
なんにしてもやっと先に進む事ができる。

久々のロードスター、やっぱいいな!
Posted at 2015/02/15 00:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず復活 http://cvw.jp/b/795767/46014740/
何シテル?   04/10 16:38
ショコラティエです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャブ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 23:14:48
こおり@さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 19:33:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
nc1
ホンダ タクト ホンダ タクト
通勤用AF51スタンドアップタクト2サイクル (2022.6.20.オレンジに自家塗装)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マーチのショコラ色からただの黒へ。 なんでも自分でDIY 。 2016年4月16日静か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation