• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショコラティエのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

更新、近況

更新、近況久々更新です。
しばらく振りとなりますが、真剣にロドやめようかと悩んでいたこの頃。

画像にあるとおり、数週間前今年最後の走行会に向け、セントラル練習に行った所、たった一週でアクセル操作不能になりリタイア。
アクセルワイヤー外れただけと思い見てみるとリンクごとポッキリいってしまい、スロットルバタフライのねじがシリンダーにまでいってこの日は終了。
折角苦労したヘッドが一周で終わりとか、こんなことあんかと調べてみると普通にあるみたいでした。
多分どっかのシリンダー入り込んだ箇所はボコボコなんだろうし、ヘッド使えんだろうということで、ほんともうやめようかと悩んでいたんですが、考えた結果。
やっぱ、諦められませんよねって事で、行くとこまでやる事にしました。


4スロだってやっとインマニの自作も終わろうとしていた時にこんなんで諦められんてのが一番の理由で。
それに、こんなもんまで買ってしまってたし。


車は一旦忘れて嫁探しに遊びまくりましたけど、どうやらロドに勝る相手が見つかりませんでしたので、ようやく先日ヘッドオープンしました。
嫁さん探しはまた来年頑張るとして。

オーバホール後まだ数千キロ程度しか走ってないので見た目やっぱ綺麗でした。
が、良く見るとカム山に傷があるので、ラッシュクリアランス見直しが必要そう。
で、何が出てくるのかとヘッドを外すと...。


こんなんでました。
スロットルバタフライ二点止まってるやつの片割れ、プラスねじの切ってあるのが分かります。



ペタンコに潰されちゃってます。



バルブ側、バルク側4番に吸い込まれたみたいで、他にない傷がありますが、思ったより軽症な感じです。
もっとメタメタかと思ってたので。

度アップ!

ピストンに挟まれて付いた傷こそあるけど、使えそうな気がする。
使えるなら使いたいとこだけど無理かな。




隣と比べると違いが分かるけど、オイル上がりがあるんだろう、もう結構汚れてしまってます。
って事で、もはや今年も年末が近づき、色々災難ですけど、今年は諦めて、来年に賭けることにしました。
ほんとならヘッドのみの馬力や、タイム、その後腰下、4スロも含めて変化を見ていくつもりでしたが、ボアアップした腰下も同時進行で、来年一発目いくのを目標に頑張ろうと思います。
やっぱりやるとこまでやらないと気の済まないショコラティエでした。
早く動かせるように頑張ろうっと!!








Posted at 2014/11/17 02:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月26日 イイね!

へっどーー

適当に組んだのに動いた!
地味に感動!






Posted at 2014/08/26 00:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

練習に備北へ

練習に備北へこの水曜日、練習に備北サーキットに行ってきた。









荷重移動の練習
ほぼ貸しっきり状態でした。
お陰でコースアウトからバンパーまた破損しましたけど。







またいつもみたいに選手交代。
自分で乗ったらいまいち上手くいきませんでしたが...





結局こんなもんということで、この後、翼の角度を緩く、リアタイヤの空気圧落としで随分スピンしずらくなりました。

良い勉強になりました。




Posted at 2014/07/19 01:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

久々の買い物、だったけど...

久々の買い物、だったけど...4スロ。



前から欲しかったものの、Kitフルセットで買うにはちと高いし、トヨタ4連流用もマニが自作か?
どちらにしても手が出しにくいものでしたが、オクで久々気合の落札!

が、良く見たらB6用のマニがないよ。
結局装着には今の所取り掛かれず、やはり一からマニ製作になりそう。
ヘッドもまだ終わってないし、ちょっとやる気は下がり気味。
しかし、マニがなかったので落札代金半額返金としてくれたしそれを資金に頑張って作ってみるしかないね。
果たして上手くいくのか?
Posted at 2014/07/13 17:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

セントラル走行会 

セントラル走行会 






5月25日セントラル ファンラン走行会に久々参加。
ロド好きとしては同日軽井沢に集まりたい気も合ったけど、長距離ドライブに、運転手、マシン共に
耐えれそうになかったんでこの度はパス。

で、前回参加した時からするとこの走行会、一年以上振りな参加なはずで、おまけに今回は翼の効果もどうなのか気になるところだけど、レースもある。

翼の効果で、タイム激落ちも考えられるけど、一月前のセントラルでは山区間どうしてもオーバー気味で、ロスがあった事。
これを安もん翼でどうにかなるのか。

あと、乗り比べによるタイムさの大半が実は1、2コーナー時の進入ブレーキ、コーナースピードの差が大きな所で、山区間のタイム差は殆どなかったらしい。
ここは気合で詰めて、気合で踏むしかなさそう。


もちろん今回もいつもの相方と参加。

カメラセットしようと頑張っています。
自分はその横でうとうとしながら時間を待っていました。
天気がいいだけに参加台数も多く、今回参加のクラスは39台だったみたい。

合間には、

バイクのレースもあって、いかにも早そうなのが走ってました。
1分30秒台ぐらいで走るらしい。
怖くて真似出来ない世界だな。

さて、この日の走行枠は3本。
フリー、予選、決勝レースとなっていて、事故だけはないようにと願いながら1本目。

1分40秒284。
この時、自慢の翼目一杯角度つけて挑みましたけど、安物の割りに効き目ばっちり効果あり。
山区間がんがん踏んで他車に追いつく、追いつく。

前回1分42秒106がベストだったのでほぼ2秒近くアップ。
2本目予選、今度は翼を一段寝かしてトップスピードが稼げればと挑んで、
1分41秒974。
見事にタイムダウン↓↓
危うくスピンしかけるとこだった。

で、いよいよ決勝。
真ん中辺りからのスタートとなったけど、気が付けば前を走るS2000抜くに抜けずにそのままゴール。

残念ながら参加クラス25台中8位。
タイムにばかり拘るのも大事なんだけど、今回レースに勝つのも、上手い下手がはっきりしてるって事が良く分かった。
上手くパスして前に出る難しさ。
これが次の課題かな。

って事で、ようやくノーマルエンジンB6でもまあまあのとこまできたので、今回はかなり楽しめた。
翼の効果も体感できたし、レースの難しさも味わえた。

なんとか下のクラスからでも表彰台に乗るのが当面目標となりそう。
まだまだ先は長いがコツコツマイペースでいくか。

ゴープロ欲しいな(^^;

















Posted at 2014/05/26 23:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず復活 http://cvw.jp/b/795767/46014740/
何シテル?   04/10 16:38
ショコラティエです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャブ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 23:14:48
こおり@さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 19:33:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
nc1
ホンダ タクト ホンダ タクト
通勤用AF51スタンドアップタクト2サイクル (2022.6.20.オレンジに自家塗装)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マーチのショコラ色からただの黒へ。 なんでも自分でDIY 。 2016年4月16日静か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation