• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショコラティエのブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

準備は大体オッケーか?

準備は大体オッケーか?さて、忙しい一週間が終わり、日曜日は来週の走行会に向けての準備日のです。
今日の作業内容は。

①新しいホイールにタイヤを組む。
②バランスを取って装着。
③アライメントをとる。
④修復間もないフロントバンパーをしっかり取り付ける。
⑤エンジン、ミッション、デフ、ブレーキ、すべてのオイル交換。

以上です。


以上とは言え、異常な作業量な気がしますが、もう今日しか時間がないので、できるのか微妙でしたが、丸一日がかりで無事やり遂げました。

まず、①


81/2の方エアーは入ってませんがこんな感じ。

意外と引っ張り感ない感じですけど、こんなもんか?
今までのエクイップと同じ205幅のタイヤですけど、エクイップならこの時点でグスグスのチーター行き確定状態だったけどね。

こっちは9J。

こっちは少し隙間ありますけどそれでも、安心引っ張りレベル。

こうして見ても、

普通ですよね。

かなり緊張のタイヤ組込み作業でしたが、まあこんな感じで①は終了。





次は②。
のつもりでしたが、その前にアライメントの時間が来たので先にアライメントです。

年末の事故から一月ちょい、アームも交換したんでかなり狂ってるはず。
リヤの左も最近ガリっとやったし。
で、結果は。




リアは意外とふつーだけど、フロント完全に狂ってました。
ご覧の通り、トー、キャンバー、キャスター、どれもバラッバラです。
どうも、昨年車検でサイドスリップを合わしてもらったんで随分ずれてたみたい。
おかしな話ですが、車検でサイドスリップ合わしても、車検後、結局はアライメント取り直しが必要らしい。
新車でも四輪アライメント見ると、決してバッチリ揃いの数値ではないそうです。
へー、って話でした。

で、修正後は。



すべておまかせなんでトー前後共ゼロにしてもらってます。

少しイン寄りが良いような気がしますけど、わがまま言えないいんで今回はこれで行こうと思います。
突然無理言ってお願いしてしまったので。


で、ここまでで①と③終了。
次は②の、ホイールバランスですが、機械の使い方がおかしいのか、えらくアンバランスでした。
しかも4本とも。
タイヤが悪いのか、まさかホイールか?
一番有力は、たぶん自分。

一応すべて終えてから走行テストしたけど、なんともなかったので②はオッケー。

装着画像。



このタイミングで④フロントバンパーも、ホームセンターで買ってきたステーやボルトでしっかりと固定し直しときました。


幸い、エクイップの方は保管場所確保できたんで、ドリフト練習用に取り置きです。



外径かわってるんだろか?なぜかやけにフェンダーの隙間が気になりますけど決して車高高い訳じゃないんですけどね。
まあ、走りにこだわってる風を装って、今んとこはこれでオッケー。



で、ようやく⑤のフルオイル交換。
この時点で日はすっかり暮れて、寒くなってきました。

もう一分張りって事で、少し手伝ってもらったりして、朝から始めた作業も、夜7時過ぎにようやく終了!



ざっと水洗いして本日最後の一枚。

かっこよくなったかな?
やっぱり車高が...。


でも次の土曜日にはこれでなんとか走りに行ける!

今回は親友のNBと一緒に参加なんで楽しみ。
お互い車入れ替えて乗り比べや、
車載も撮る予定なんで余計に楽しみです。

と、一人テンションあがっても仕方ありませんが、無事に帰れるのが一番ですので、それを忘れぬ様に、
また、久しぶりで、タイム的にはどうなるか分かりませんが、安全第一でいこうと思います。

さあ、明日も仕事がんばるぞー!



ショコラティエ

















Posted at 2014/02/10 01:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月03日 イイね!

アーム交換+独り言とか....

アーム交換+独り言とか....前回の外装補修に引き続き、今度はアーム交換。
やり方を忘れていたので下調べをした後、プーラーとボールエンドを外す工具を持って作業開始。
一度経験済みなので楽勝だろうと余裕で昼から作業開始。

二週間後に久々セントラルに相方と初走りに行くので、何としても今日やってしまわないと、と意気込んでしまうと余計についてくるのが、失敗。
足回りばらして身動き取れない状態でプーラー破損。
どうも前回より取れずらくてごりごり力任せにしたら見事に壊れました。

時間はこの時既に昼の2時過ぎ。
道具を買いに行ける足もなく、自分でやれる自信も失い、山梨出張で思い切り風邪をひいて帰ってきた所で元気もなし。

で、結局近所のプロショップ様にブッシュ抜きだけ依頼。
無事作業は終了しましたが、終わったの夜八時。
風邪にやられた体にはちときつい作業でした。

さて、二週間後の走行会まで休みは次の週末のみ。

残された作業、
①ホイールに新しいタイヤをつける
②デフ、ミッション、エンジンオイルの交換
③アライメントに出す。
④ブレーキフルード抜き変え。
この四つ。

果たして間に合うんだろうか?

かなりぎりぎりのスケジュールとなりそうだけど、やるしかないねーこればっかりは。

だけど、密かに計画的に購入したある物品、①の項目のホイールですが、とうとう買っちゃいました。

































憧れていたのでいつかはこいつを、って思って、思い続けて早数年。
とうとう買ってやった。

と言うか買わない訳にもいかなくなったんで。
なんせ14インチじゃ世の中、大したサイズのタイヤもなく、185ぐらいまでしか走りに使えそなのもなくて、14インチ買ってから気が付きました。
9jなんて買うんじゃなかった。
かといって7j、8jじゃ様になる外見でもなくなってきたもんで。

この所、猪の一件から、本命の足だった原付までエンジンブロー。
んでこの一週間風邪と闘い、今日は作業失敗。
ろくな事が続きませんが、頑張ってんだしたまには自分にご褒美あってもいいよなって、自分への慰めって事で。


昨年はそんなこんなで全く走れずでしたが、今年はもうがまんできません。
走りたい!
ただそれだけです。

さて、直しては壊しての繰り返しなのでどこまで実現んできるか分かりませんが今のとこ今年の目標3回は最低サーキット行く。

余裕がありゃドリも何回か行きたいし、体はついてこなくなってきたけどやる気だけは沸いてきました。

今週も忙しくなりそうだけどがんばろ俺!

って事で、また何か思いついたらブログしよ。









Posted at 2014/02/03 00:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日 イイね!

ひとまず外装修復は一段落

ひとまず外装修復は一段落さて、本日も大変寒い一日でしたが、成人の日の今日。
こんな日に僕は痛々しい外装を、とりあえず見れるよう丸一日かけて直してやりました。
とはいえ何時通り、いや、それ以上にいい加減な作業になってしまいましが、バンパー外し、Fフェンダーも外し、次に新しいベリーバンパーに黒塗装をしてやり、乾く間に、新しいフェンダーにオーバーフェンダー取り付けの為の穴あけ。
次にタイヤが干渉する部分のフェンダーをカット。
そして塗装が終わったバンパーをここでようやく取り付け。
なんだかんだ、この寒い中朝から晩暗くなるまでかかってようやく終了。

残念なのはやっぱり微妙にフレームいがんでました。
なので、パット見上手く直ってるんで分かんない感じですが、パーツのチリは合いません。

幸い、脚はそうダメージ大ではありませんが、どうもトーがアウト気味になってる様で、アームの交換は必要かもしれません。

やれやれ、こんな寒い中、よくやったって事で、今日はよく寝れそうです。
進化してるのか、退化してるのか、よく分からないとこですが、次は進化ネタでもできればいいですね。
Posted at 2014/01/14 00:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

かなりご無沙汰ですが。

かなりご無沙汰ですが。さて、忙しかった昨年、結局走りにもいけず、普段ロドスタは不動車並みに動かしもせずでした。
そんな中、2014年に向けていいかげん走らねばと思いまずはFreedom 購入。
画像は取り付けの様子。


しかし、軽々しく考えていた自分が甘かったのか、意味不明な怪奇現象に一時は真剣に、「この青い箱捨ててやろうか」と考えてしまったが、今年に入りようやくまともに動かす事が出来た。

眠らせていた古いノートパソコンを引っ張り出す所から始まり、OS、fcssのソフトのインストール。
空燃比計取り付けと、エアフロ外しからセンサー類取り付けと、配線。
それに関わる道具やら、不足した物の買出しにうろうろ。
と、つい最近まで年末からずっとまともにロドスタ動かせてなかった。

そして、運命の2013年12月31日。

今年もあっと言う間に年が明けるのかと、ほっとした大晦日。
一年の事を振り返りながら、のんびりと久しぶりに深夜のドライブのつもりで出かけたこの日。
何気にただ走っていると突然視界の右側に妙なデカイ尻が!
暗かったので一瞬何か分かりませんでしたが、正にそれはシシのケツ!!







まさかこんな事になるとは思ってませんでしたが、まさかの出来事...。












がーん!!




嘘やろ?
猪との遭遇の翌日。

ついでにもう一枚。

ドン!!



なんじゃこりゃな状態になってしまった。
よく見たらゴミ置かれてるし。

すでに正月でどうにもならなかんったんで、せめてマシに見えればと補修してみた。

ドン!

ドドン!!



どうにか見れるかと思ったら逆にイカレた仕様になってしまった。
下手に直すと逆効果になるという良い例です。
この時はこれで良いかと思ってたけど、良くないねこれは。

と、しばらくの間放置状態のミンカラでしたが、なにかといまいちな年末年始となってしまい、更新する気にもなれず、放置状態となっていました。
今また、破損した部分、ほぼ外装だけで直りそうなので、復帰に向け修理中です。
とはいえ、また自分で修理なんでまともに完全体にはなりませんが。

なんにせよ、これぐらいですんで良かったかと。
猪様にゃ悪いけど、相手が人でなかった事、それにこれぐらいの破損ですんだ事。
そう思えば飛ばしてなくって良かったなと思いました。
今回は、特に出そうにない所で出没したので、どんなとこでもありえると思うしかない様です。



って事で、今年こそは二回以上、できれば三回以上はサーキットに行こうというのが今年の目標です。
ロードスター乗りの皆様、今年も宜しくお願いします。


ショコラティエ



























Posted at 2014/01/12 02:33:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

インテグラルさんでパワーチェックの動画です。

インテグラルさんでパワーチェックの動画です。



友達のNB可変バルタイと自分のガタピシとの比較です。
意外にも馬力自体は落ちてないですが、どうやらトルクが下げ気味みたい。

回転の上がり方の差とか随分違うけど、圧縮抜けてきてるんだろうと言う事で、リフレッシュが必要みたい。

ま、でも思ったよりましな結果だったよな・・・。

プチアドバイスとしては、馬力の割りにタイヤ外径でかいとか、ファイナル6速3.9はきついとか、そんな感じらしい。

しかし、なんとなくやる気がわいてくる気がしたので聞こえなかった事にして来年はなんとかエンジンリフレッシュを・・・・。
出来たらしてまいたいけど、現実いつの話か・・・。

がんばろう。

それしかない!
Posted at 2013/11/18 00:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず復活 http://cvw.jp/b/795767/46014740/
何シテル?   04/10 16:38
ショコラティエです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャブ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 23:14:48
こおり@さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 19:33:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
nc1
ホンダ タクト ホンダ タクト
通勤用AF51スタンドアップタクト2サイクル (2022.6.20.オレンジに自家塗装)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マーチのショコラ色からただの黒へ。 なんでも自分でDIY 。 2016年4月16日静か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation