
さて、忙しい一週間が終わり、日曜日は来週の走行会に向けての準備日のです。
今日の作業内容は。
①新しいホイールにタイヤを組む。
②バランスを取って装着。
③アライメントをとる。
④修復間もないフロントバンパーをしっかり取り付ける。
⑤エンジン、ミッション、デフ、ブレーキ、すべてのオイル交換。
以上です。
以上とは言え、異常な作業量な気がしますが、もう今日しか時間がないので、できるのか微妙でしたが、丸一日がかりで無事やり遂げました。
まず、①
81/2の方エアーは入ってませんがこんな感じ。


意外と引っ張り感ない感じですけど、こんなもんか?
今までのエクイップと同じ205幅のタイヤですけど、エクイップならこの時点でグスグスのチーター行き確定状態だったけどね。
こっちは9J。


こっちは少し隙間ありますけどそれでも、安心引っ張りレベル。
こうして見ても、

普通ですよね。
かなり緊張のタイヤ組込み作業でしたが、まあこんな感じで①は終了。
次は②。
のつもりでしたが、その前にアライメントの時間が来たので先にアライメントです。
年末の事故から一月ちょい、アームも交換したんでかなり狂ってるはず。
リヤの左も最近ガリっとやったし。
で、結果は。
リアは意外とふつーだけど、フロント完全に狂ってました。
ご覧の通り、トー、キャンバー、キャスター、どれもバラッバラです。
どうも、昨年車検でサイドスリップを合わしてもらったんで随分ずれてたみたい。
おかしな話ですが、車検でサイドスリップ合わしても、車検後、結局はアライメント取り直しが必要らしい。
新車でも四輪アライメント見ると、決してバッチリ揃いの数値ではないそうです。
へー、って話でした。
で、修正後は。
すべておまかせなんでトー前後共ゼロにしてもらってます。
少しイン寄りが良いような気がしますけど、わがまま言えないいんで今回はこれで行こうと思います。
突然無理言ってお願いしてしまったので。
で、ここまでで①と③終了。
次は②の、ホイールバランスですが、機械の使い方がおかしいのか、えらくアンバランスでした。
しかも4本とも。
タイヤが悪いのか、まさかホイールか?
一番有力は、たぶん自分。
一応すべて終えてから走行テストしたけど、なんともなかったので②はオッケー。
装着画像。
このタイミングで④フロントバンパーも、ホームセンターで買ってきたステーやボルトでしっかりと固定し直しときました。

幸い、エクイップの方は保管場所確保できたんで、ドリフト練習用に取り置きです。
外径かわってるんだろか?なぜかやけにフェンダーの隙間が気になりますけど決して車高高い訳じゃないんですけどね。
まあ、走りにこだわってる風を装って、今んとこはこれでオッケー。
で、ようやく⑤のフルオイル交換。
この時点で日はすっかり暮れて、寒くなってきました。
もう一分張りって事で、少し手伝ってもらったりして、朝から始めた作業も、夜7時過ぎにようやく終了!

ざっと水洗いして本日最後の一枚。
かっこよくなったかな?
やっぱり車高が...。
でも次の土曜日にはこれでなんとか走りに行ける!
今回は親友のNBと一緒に参加なんで楽しみ。
お互い車入れ替えて乗り比べや、
車載も撮る予定なんで余計に楽しみです。
と、一人テンションあがっても仕方ありませんが、無事に帰れるのが一番ですので、それを忘れぬ様に、
また、久しぶりで、タイム的にはどうなるか分かりませんが、安全第一でいこうと思います。
さあ、明日も仕事がんばるぞー!
ショコラティエ
Posted at 2014/02/10 01:27:42 | |
トラックバック(0) | 日記