• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harurunのブログ一覧

2017年04月26日 イイね!


日曜日の午前中時間があったので、子供二人を連れて公園と海へ行きました(^O^)




公園では20分ほど遊ばせましたが上の子がトイレに行きたいというものでそのまま公園を出ました。


1 兄が娘に追いやられています(笑)



私の思い付きで海辺にドライブがてら行って見ました。
悲劇の始まりです。。。


家を出る時には海に行く予定はありませんでしたので、もちろん着替えもタオルも持ってきていません(T_T)


息子はすぐに靴を脱いでズボンをまくり上げて海へ直行!!!
娘もお兄ちゃんの真似をして。



海水に足を入れるのが不安でお兄ちゃんの手を握ろうとする娘。
この段階では可愛いものです(*´∀`*)
2 





想像通りすぐにこの有様です。
下半身はびしょびしょで、もう諦めています(^_^;)
3



4


5 「てのひら」








D7100

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
Posted at 2017/04/26 02:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2017年04月19日 イイね!

チューリップ~さくら


もう4月にも後半へと折り返しておりますが、今年初投稿となります。

みなさんご無沙汰しております!

車は維持り中心で、写真のほうはマイペースで取り続けております♪

コメントもせずにいいねばかり付けてばかりでした。

ゆっくりとこれからも更新していけたらと思いますm(__)m




あまり振り返るのも今更なので最近の写真を簡単に貼っていいこうと思います~


1 4月5日 仕事帰りにのおがたチューリップフェアに行ってきました。 


2 たいした写真は撮れなかったので川沿いに咲いていた菜の花を(´;ω;`)





4月9日 昨年も行った金山川のチューリップと桜の撮影にも行きました

3 息子を早起きさせて、見物客のまだ少ない早朝を狙いました。



4 その後移動してちょっと狙っていたポイントでの撮影です♪


5 夕方家族全員で花見に近場の神社へむかいました。
  息子のわんぱくさを完全に受け継いで走り回る娘(^^;)
息子の方は相変わらずですが、よく娘の面倒を見てくれて助かります


6 


7 


8 。



相変わらずの写真の羅列ですが今年もよろしくお願いします(*^^)v




D7100

30mm F1.4 DC Art

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
Posted at 2017/04/19 01:58:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

若戸大橋

みなさんご無沙汰しております!


Googleから無料のLightroomで使える無料のプラグインが出ていたので使ってみました。

Nik Collection
https://www.google.com/nikcollection/

この中のツールの一つ
HDR Efex Pro
を使ってHDR現像をしてみました♪




そのために日曜日の早朝息子を連れて、車で若戸大橋へと向かいました。









ちょっとやり過ぎ感はありますが、通常の現像ではできないことができるので面白いですね~



写真は両方共ブラケット撮影をして、RAWモードで五枚撮影のAE2でやってみました(^O^)



D7100

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2016/12/20 08:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

一夜城

黒崎城

黒田長政は隣国との国境を守るため、国境に6つの端城(筑前六端城)を設けた。

黒崎城は豊前国との国境を守る端城の1つで、慶長7年(1602)ごろ、黒田長政の命によって築城された。

黒田二十四騎の一人で、官兵衛が荒木村重の居城・有岡城に幽閉されていたときに密かに主君・官兵衛を見舞った井上周防(之房)が城主となる。元和元年(1615)の一国一城令により廃城となる。



長崎街道黒崎宿 秋のにぎわいウィークのイベントの一つとして、期間限定で城山緑地に一夜城が作られライトアップされています。
台風の影響で展示期間が10月12日(水曜日)~16日(日曜日)となったため撮影に行ってきました。


「パネルの一夜城は、八幡工業高が松江城を基にパネル140枚で製作した。高さ17メートル、幅18メートル。」




1 麓にあるセブンイレブン近くの立体駐車場の屋上より撮影しました。


2 拡大してみるとパネルであることはわかりますが、遠くから見ると見事に作られています。


3 息子にピントを。。。ピンボケてますが。。。(TдT)


4 反対側には工場夜景があります♪


5



立体駐車場の屋上だったため風が強くブレを防ぐのが難しかったです。
朝晩肌寒くなってきましたので皆さん体調管理にはご注意下さい^^



D7100

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
Posted at 2016/10/16 07:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年10月09日 イイね!

芦屋航空祭

日曜日に芦屋航空祭に行ってきました!

家からは比較的近所なので毎年行っています♪

家族全員で行く予定でしたが、娘の具合が悪かったので息子と二人で行くことになりました。

出発前にお友達登録させていただいているMuryaさんに連絡してお顔合わせのお願いをしました(^o^)
快くD4Sとnewレンズを触らせて頂きましてありがとうございました。
次は是非ともご一緒させて下さい(^_^)


天気もよく絶好の日です。


D3000+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
D7100+SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
の二台体制で望みました。

広角側のD3000は息子に私好き勝手に撮影させました。

1 行きのファミマでフランクフルトを買ったところ息子と私二人共あたりという幸先の良いスタートとなりました。



2 今年は天気が良かったこともあり、昨年よりかなり見物の方が多かった気がします。



3 色々と回っていたらタイミングよく飛行展示の出発に最前列で立ち会えました。



4 色々な物に興味のある息子 違った視点の写真が多く勉強になります(^O^)


5



ここからはブルーインパルスの写真の羅列です。。。
ネーミングはわかりませんので他の方におまかせします。。。
天気はよかったのですが、太陽に向かっての撮影だったので逆光での撮影でした^^;




7



8 200mmレンズでは到底距離が足りません(T_T)



9



10



12 APS-Cの200mm?1.4クロップでも全然距離は足りずトリミングです。



13



14



15



16 観客の手の入っていないカットもあったのですが何かいい感じだったので手を入れてみました。




わかっていたことですが、APS-Cカメラに200mmの1.4クロップでも全く距離は足りません。
殆どの写真はトリミングですので解像度も全くダメダメでした。

飛行機撮影では70-200mmは広角レンズ感覚です。。。



D3000+D7100

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
Posted at 2016/10/12 06:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「@ととーとと 遅くなりましたが、娘さんの合格おめでとうございます(^^♪」
何シテル?   02/18 16:16
ブログアップのペースが遅くなっておりますが宜しくお願いします(^o^) 写真がメインとなっております。 フォローはお気軽にされてください(^^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【C27セレナ】サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 20:12:24

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
最近は、維持りがメインとなってきております(^_^;) また、最近は、写真撮影に弄りの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation