• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cocoa Beansのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

紫尾温泉と紫尾山

紫尾温泉と紫尾山会社の温泉好きが奨める紫尾温泉に行ってきました。
硫黄泉なのにヌルヌル。美人の湯なのだとか。ちょっと熱かった。
流石硫黄泉というべきか、脱衣所が冷えてないためか、なかなか汗が引いてくれません。
冬になったらまた行ってみよう。





で折角なので、紫尾山を往復してきました。県道397は対向車がいなければまあまあ。504はそれなりに終始幅広の道路なので安心。どうやら紫尾道路はまだ道を造っている模様。


本日のコース
鹿児島市内から、R10-県道446-スターランドAIRA-県道462-不明-県道397-紫尾温泉-県道397-紫尾峠-県道397-R328-県道369・374-R504-堀切峠-R504-北薩広域公園-R267・328・3で、鹿児島市内へ。

トップの画像は、北薩広域公園の駐車場にある自販機にて見つけたコクワガタのメス(多分)。3cmくらいだったかな。久々に見た。
あ、紫尾山辺りはやはり鹿も狸も猿もキジもいました。道路にいたキジはなかなか飛んでくれず、もう少しで轢きそうでした。道路を横断していたシマヘビは確実に轢きました・・・。


こちらは、姶良VLBI局のアンテナ。(と、下の方の奥に見えるのがマイカー)


こちらは正面から。
嗚呼、なんだか石垣のVERAアンテナを思い出す・・・。あれはもう少し大きかったかな。



Posted at 2014/07/22 00:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2014年07月15日 イイね!

洗車と大雨

先日の日曜日は転居後初めての洗車。
交通量の多い道路脇に駐車場があるため半日も経たないうちに灰だらけ。こんななので普段は諦めて洗車していませんでした。
しかし先日の台風の影響で潮を被ってベトベトになっていましたので、手洗い洗車場をネットで探して、サラっと洗ってきました。

気が良くなり、山川の砂蒸し温泉近くの竹山を見たく、久々のドライブ。
が、何故か風が強くここでも潮被り。
折角洗ったのに、とちょっとドンヨリ気味で帰路。
ここでたまたま集中豪雨に遭遇し綺麗になりました。
しかしあの山道、側溝の蓋から水が噴き出し、山の斜面から泥水流れてくるし、道路が川のようになっていましたが、大丈夫だったろうか。

この日は珍しく、カワセミブルー1台、チタニウムグレー2台に遭遇。どれも3Wだったような気がします。
Posted at 2014/07/15 01:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月04日 イイね!

あれ?

昨日、引っ越し後初めて給油。一ヶ月以上ぶり。引っ越し先の近所の昭和シェル。
あれ?9000円超えてる。

計算すると
 168円/L(税込み)
でした。10円くらい上がってる。
とほほ。


Posted at 2014/06/04 06:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2014年06月04日 イイね!

ちょっとストレス

今回は愚痴ログです。





引っ越ししてDが変わりました。新しい店舗は、今までお世話になったD担当の紹介。
で、新しく担当になった営業マン、人の話を聞かないタイプ。こちらに喋る機会をあまり与えず自分のいいように事を進める傾向がある。

先ずは第一印象から悪い。
ハーティープラスの点検を控えていたため、「担当が私になりました」と連絡を受けたとき、その話をし店舗に足を運んだものの、のっけから点検商品の話をし始める。しまいには、
 担 : ハーティープラスは高いのでお勧めしない。
 私 : え~、それ契約済みで、今日はその話(依頼)をしに来たのですが・・・。
 担 : 失礼しました。

点検終わって引き取るとき、サービスマンが対応するも点検の説明も点検記録控えの提示も一切なし。
後でメンテナンス記録簿(でしたか?)のH25の後ろ辺りを探して見当たらなかったため担当に電話で確認したところ、記録簿に挟んでいる、とのこと。よ~く探し、確かにありました。H23のところに。が、何故H23の12ヶ月点検のところに記載する?



ついでに、点検に合わせて住所変更の手続きとナンバー変更、ETC再セットアップの依頼をするも、何だか、用意して欲しいと求められる書類が違うため、
 私 : 住民票は不要ですか?(必要だと思い事前に取得済みだった)
 担 : 印鑑登録証があるので要りません。(変更には実印が要るとの話をされたため用意)

で、一週間後(車庫証明に時間を要した模様)電話がかかってき、
 担 : 今、陸運局に来ています。住所の変遷を示すため住民票が必要。
     陸運局にファックスして欲しい。
 私 : (ちょっとムカ) 都合が悪くファックスできる状況ではない。
 担 : では代わりに住民票を取ってきます。
というやりとりがあり、精算時、結局住民票の請求もしっかりされました。

しかも最初は、車両を自宅まで持って来てくれるような話をしていたはずなのに、引き渡しのスケジュール確認で電話をしたところ、自分が店舗まで取りに行くことになっていました。

車両の受け取り時、書類の確認をし、ETC再セットアップの申し込み控えは?と尋ねたところ、
 担 : 陸運局で「所有者と車体番号が変更ないため不要と説明され、していない」
     (で、不要であることを正当化するかの如く、もっともらしい説明をし始める)
 私 : は? ナンバー変わったから必要でしょう?
 担 : あ、そうですね。
 私 : 今度の土曜日使う用事があるため、それまでに再セットアップして欲しい。
 担 : じゃあ今度の土曜日に持ってきてください。
 私 : ・・・。(午前中持っていっても、午前中つぶれるじゃないか)
ついでに住民票の話をし「あのときわざわざ確認したのに」とチクリとしたものの、リアクションなし。


なんかこちらの意図が伝わっていない。というか最初、「住所変更の手続きはよく依頼されるため慣れている。任せてください。」と話していた気が・・・。全然駄目じゃないか。
担当変えてもらっても顔合わすだろうから、店舗を変えるか。

PS. この店舗の店長知りません。最初に挨拶があると思ったのは勘違い?この店舗で買ってないから?
PS.PS. 担当さん、安くならなくてもいいから、しっかりクライアントの要求をこなしてくれ。
PS.PS.PS. それより、26kmも、何処を走ったんだ。ガソリン、空じゃないか。用件のみの使用だと半分くらいのはず。




Posted at 2014/06/04 04:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVR | 日記
2014年03月22日 イイね!

バッテリー不調?

シガレットから電源供給している、電圧表示機能付き電波時計を使っています。最近、エンジン始動直後やブレーキ踏んで停止したときに、その電圧計が異常値を検知してピーッと鳴ります。
昨日は、下は9.8V、上は14.2Vを表示しました。
ナビで確認できる電圧表示でもほぼ同じ値。
走行時は12~13Vで安定しているのですが、ちょっと気になります。
この現象、前回点検時に「バッテリーの電圧が下がってきているので交換をお勧めします」とのサービスマンからのアドバイスで、新車購入時に着けられていたもの(多分75D23L)から交換してから起き始めました。交換前では11.8Vを下回ることはなかったのに。
今日時間を作ってDに行ってきます。

これ自体 、良くないはずはないのですが。はたまた、センサーかプログラムか。



Posted at 2014/03/22 06:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #RVR キーレス電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/796144/car/675788/7309903/note.aspx
何シテル?   04/16 20:24
Cocoa Beansです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

場所選びが大変でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 02:11:19
Tokyo AutoSalon 2015 "kawaii"   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 00:43:01
NWB / 日本ワイパーブレード グラファイトデザイン雪用ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 18:04:22

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
初めて購入した車です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation