針テラス
カテゴリ :
奈良県 >
レジャー・娯楽 >
その他
名阪国道の天理東~針IC間は車のパワーとハンドリングが試される関西でも特に楽しくてキビシイ道路です。
針ICには針テラスがありここで多くの人は一服休憩しています。奈良に実家があるかっぱさんとしてはこの道は帰省Roadでもあります。
大阪市内から西名阪は走らずに、以後無料となる天理東から入って東に走っていくと、緩やかな登り坂となりますがしばらく走るとどんどん傾斜がきつくなってきます。とりあえずエンジンの吹けあがり具合を試しながら、どんどんアクセルを踏み込まないと周りの車に取り残されてしまいます。最初の大きな左カーブでとりあえずビビりますがここでスピードを乗せておかないとこの先の延々続く登り坂が登れません。
続く右カーブを超えると傾斜が一番きつい直線が待っています。ここで車のパワーがモノを言います。大型バイクなんかだとかる~くひと吹かしかも知れませんがファミリーカーには過酷な場所です。
突然現れたラブホテル街を抜け、R450くらいの右複合カーブを過ぎるとやや下り坂のカーブに差し掛かります。ここが一番危険かも知れません。
続く登りの左カーブを越え高峰SAを通過しエンジンが吹け切ったところが桜峠です。この先針テラスまでひとっ走りでゴールです。ここでは思いっきり休憩してから帰りましょう。
帰りの下りはあまり無理をしないようにしましょう。冗談抜きで何人も死んでいますから。
この道は、以前ユーノスロードスター(1800cc)でFRの味わいと開放感を楽しみ、ランエボVIIIで四輪駆動のオンザレールを感動の初体験をし、MR-2(2000cc)でスピン一歩手前の緊張感を味わった大変楽しい道です。
新しいプリウスはどのようなハンドリングを味わわせてくれるのか、どのくらいの余裕で登り坂をサバいてくれるのか、、今からとても楽しみです。
でも、もう少しだけ慣らし運転をしてからにしようかな(笑)
関連コンテンツ
関連情報