• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月14日

零式艦上戦闘機

零式艦上戦闘機 零式艦上戦闘機…

甲冑を脱ぎ捨てた侍…

そんな表現が合いそうかな?

防弾版など、殆ど装備されていない…
そんな状態で、敵機に撃たれれば…

だけど、それゆえに軽量で身軽…
ものすごい軽快な動きを見せたと…

今から65年以上前の日本で、こんな戦闘機に乗って、
命がけで大空で戦ってきた人たちがいた事を
忘れてはいけない…その人たちのためにも、
この機体が現役だった頃のような世界は…
戦争なんて、二度と起こしてはならない…

この機体が空を舞うことは、もうないだろうけど…
もし飛べるのなら、その時は平和な世界であって欲しい…


…………


…そう思いつつ、この零戦を見ていて思ったこと…

軽いといえば…
写真は52型ですけど、零戦の初期の21型なんて、装備品を省いた
機体だけの自重が…三菱のGTOとあまり変わらなかったような…?
(確か21型の乾燥重量って1.7tくらいだったはず…?)
GTOも約1.7t?…GTOが重過ぎるのか、零戦が軽いのか…?
どっち?(^^;


あと…これを改造してエアレースに出したら面白いだろうな…と…(^^ヾ
(そんな事が出来る、平和な状態が続いてほしいな…と…)

そんな事を思いながら、1日早く靖国へ参拝してまいりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/14 16:52:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもと変わらぬ。日課朝カメ活っす ...
KimuKouさん

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

0826
どどまいやさん

ゴー。
.ξさん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2010年9月12日 11:11
よく言われるみたいですが、パラシュートも無かったみたいなねw

ゼロ戦乗りの故坂井三郎さんの話では、パラシュートはあったと。

でも、お尻の下に敷いていて、必ず広げて干し癖を取らなきゃいけないのにそのままだったりとか、長距離飛行でおしっこをしたくなって、しみこませたりとか(本当は袋にしてから、窓から捨てるのに。)していたみたいで。。。

よく悲劇で語られますが、実際の方の話を読むと。。。意外と自らがそう選んでいたりとかするみたいですね。

某大陸でのパトロールは、ある意味私らがチューンドカーでうろついて獲物をハントするのと同じような感覚にも似たものがあったのではと思わせます。

一度、故坂井三郎さんの本を読んでみてはいかがでしょうか?
形は違えど、乗り物乗りの印象は似たようなものがありますよ。
コメントへの返答
2010年9月12日 21:56
どうもです。

零戦の名パイロットといえば、坂井三郎さんや岩本徹三さん、杉田庄一さん…
色々といらっしゃいましたね。

坂井さんといえば…
敵の基地上空にて零戦で3回転したとか…
そういうお話もあれば…
坂井さんが軍規を違反してまで救った(見逃した?)
敵軍の飛行機に乗っていた看護婦さんが
戦後にお礼を言いに尋ねて来た話とか、
そういう話もありましたね…

岩本さんは、自分が納得行かなかったり、筋が通っていないと思えば、
相手が上官でも反論したり楯突いたり…
(逆にそれ故に皆から信頼されていたとか…)

毎年8月が近づくと、そんな話の掲載された本がコンビニなんかに売り出されたりしますね。

パラシュートは、通常はシートのクッション代わりにしていたとか聞きましたが…
(あ、それで干し癖が付くんですね)(^^;

ある意味、操縦や戦闘の腕を上げていけば、訓練でなく実戦…
敵を見つけて戦いたくなるとか、あったかもしれないですね。
(その気持ちは良くわかります)
ライバル同士競ったり…
でも、戦時中は文字通り「命がけ」だったのでしょうけどね…
(戦争という状況ゆえに…)

坂井さんの本…「大空のサムライ」とか、読んでみたいです!
(今度探しに行ってこよう♪)

プロフィール

「今日は久々にFCに乗りました😆🎵
車検です😅
法定速度内でのんびり走ったけど、
やっぱりスポーツカーを運転するのは
楽しいし嬉しい😊」
何シテル?   06/19 14:57
FC乗りのCORGIです。 1999年の2月から、このFCに乗ってます。 傷も増え、サビまで出始めていたので、09年に 思い切って某所で板金&オールペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ SZR660 ヤマハ SZR660
イタリアのヤマハ製 ベルガルダ ヤマハ SZR660です。 前オーナーがバリバリの「レ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年に購入! (91年型 最終型GT-Xです) 今に至ります。 ブラックが好きな ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
SUZUKI GSX250S 刀 中型二輪の免許取って、すぐに買ったバイクです。 実は ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
88年型のFC3S前期です。 いろいろあって、あまり乗ってあげられませんでした(涙) ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation