• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CORGIのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

FT86~♪

ちょっと前ですが、アムラックスで
FT86を見てまいりました。



やっぱり、スポーツカーって良いですね~♪

この日も外人さんが結構いらしていて、
FT86やFJクルーザーに興味津々のようでした。

やっぱり、MTが良いですな~♪

…などと言いながら、パドルシフトのATも面白そうと思いました(^^ヾ


スピードメーターは260Km/hまで刻んでありました。
イイっすね~♪

…でも、国内仕様は180Km/hでリミッターが作動して…(T_T)

そういえば、日産GTRも340Km/hまで刻んであるのに、180Km/hで・・・

GTRの場合は、特定の場所(サーキットとか・・・)ではリミッター解除可能だそうですが、
FT86はどうなんでしょ?(そのうちどこかのチューニングパーツメーカーがやるかな?)

FT86のエンジンルーム。

カバーにはTOYOTAとSUBARUの2つの社名が刻印してありました。


86じゃないですけど・・・

こいつもMTにして、フルチューンしたら面白いかも・・・?
って・・・限定車でそんなのが無かったでしたっけ?

確か、輸出仕様車にはMTもあると聞いたことが・・・?
(何で日本仕様にMTが無いんじゃぁ~!)

・・・でも、iQで派手に峠とか攻めたら・・・転がりそう?(^^;
Posted at 2012/05/02 22:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月24日 イイね!

TOYOYA CENTURY でも・・・?(^_^;

土曜日にアムラックスで見たセンチュリー♪( ̄∀ ̄)



わぁ~!…すごいお値段…
(諭吉さんが1208人~)←写真撮り忘れです(^_^ヾ

結構、こんな車も好きだったりします。
⇒特に大昔の初代プレジデントとかも…
でも、スポーツカーが一番好きです!

さて、そのシフトレバー周り…


コラムシフトだけでなく、フロアシフトもあるんですね…

で、良く見ると…?

ん?!
(赤丸参照)


…マニュアルモード?

センチュリーでスポーツシフト?!…( ̄∀ ̄;

…やっぱり「走り」たいのかな?
イカス!(≧∇≦)/シ
トルクが46Kg.fmもあると、この方が面白いのかも?p(^-^)q

…ちょっと運転してみたくなりました(笑)
…買えないけど(爆)

アムラックスにおいてあった86もかっこよくて良かったのですけど、
何故か僕は、こっちの発見の方がウケてました…A^_^;
(86の写真はまた後日♪)
Posted at 2012/04/24 01:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

Navi~♪…付いたまでは良かったけど…?(笑)

Navi~♪…付いたまでは良かったけど…?(笑)本日、FCがディーラーから帰ってきました。









いつもいるはずのFCが、いるところにいないと
やっぱり寂しいものですf^_^;



で、ナビ、無事に付きました♪



が!





今回取り付けた富○通 AVN550HDの仕様で、
「オートアンテナ付き」車両に「AVN」シリーズを
取り付けると…



なんと、オートアンテナの上げ下げが「手動」になります!(笑)
(説明書にも書いてありました…)



だぁ~…orz
…意味無ぇ~Yo!(ToT)



いや…FCが今の標準に比べたら旧いって事が…ねA^_^;
しゃ~ないか…(^^;

…まあ、前回のリレーが無かったら、エンジンかけた途端に
アンテナが勝手に上がりだしていたわけで…

…AMもFMもたまに聞くぐらいなのでOKとしませう(^^;

でも、たまに無性にFENやFM Yokohamaが聞きたくなるときが…(笑)

さて、ナビの周りの隙間埋めのパネルを造れるのは…
GWになってしまうかな…?(--;
Posted at 2012/04/09 23:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月24日 イイね!

思い出したぁぁぁぁぁ~! ・・・orz

うあ~?!

・・・オートアンテナの「リレー」のこと・・・

立石かんなさんに教えてもらって・・・


思い出した~!


…前のFC…前期型FCに乗ってた時に買った
「マツダ系車用オートアンテナ電源リレー」…


…10年以上押入れの奥にしまったままだったこと!(--;

今のFCを買う直前、「次のFCにオーディオを移植しよう」と思い、
一式外しておいたら、前のFCに付けていたオーディオよりも
今のFC純正の方が良かったので、そのまますっかり・・・
しまいこんだまま忘れておりました。(汗)


うあぁぁぁぁぁぁぁぁ…

持ってたんだ…

速攻で引っ張り出しました…!



…危うく、「手動アンテナ」(?)になるところでした…

明日、朝一番でディーラーに持って行って説明してきます!(汗)


…ってか、立石かんなさん!
ありがとうございました~!m(_ _)m
Posted at 2012/03/24 20:15:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月05日 イイね!

ナビ~♪

ウチのFCに付いていた純正のオーディオ…

この雰囲気が大好きだったのですが…

ついにCDもラジオもカセットも音が殆ど出なくなりまして…

前々からオーディオに不調の兆しがあったので、
「壊れたらナビにしよう!」と思っておりました。

ということで、ついにナビを購入いたしました!

FUJITSU TENのECLIPSE AVN550HDです。
(…生産終了品ですが…)

某店で店頭展示品であったものを、メーカーでオーバーホールした上で、
ちゃんと保障つきで安く売っていたものです。





とりあえず、画面の枠が黒で希望の色なので、
良い感じです♪

…駄菓子菓子!…じゃなくて…
…だがしかし!!
お店で取り付けもしてもらおうと思ったところ…

「取り付けに必要なFC3S/FC3C用のキットが生産終了で…流通在庫のみです」
と…

全店舗の在庫を検索して頂いたところ…

…一個も無し!(ToT)

…取り付けキットが手に入らない…
家でネットで検索するも、一個も見つからず…

…自分で配線を探して接続すればよいのかもしれないけど、
つなぐ配線間違えたりとかしそうで…
オーディオも、後期型はドアスピーカーとかからむと
面倒な感じが…

なので、ディーラーに相談へ行きました。

メカニックさん曰く「これなら出来ると思います!」
…頼もしいお言葉!

と言うことで、ディーラーで取り付けて頂くことにしました。

日曜日、ディーラーへFC君を預けに行ってまいりました。
…取り付け用のホルダーも手に入らなかったけど、大丈夫かな?(^^;



帰りがけ、FCの助手席側から荷物を取ろうとしたとき、ふと、
助手席の下に何かが見えたので引っ張り出してしてみると…

B'zの”Flash Back”…のリーフレットだけ…
CDは無し(笑)

僕はB'zのCDは買ったことが無いので…
前オーナーさんのかな?
ってコトは、少なくとも13年以上、助手席の下にあったのかな?(^^;

…掃除とかしてても全然気づかなかったですA^_^;

さて、とりあえず、ナビ取り付けの完了予定は来週ですp(^-^)q
まあ、隙間埋めのパネルは自分で造る予定なので、
ホントの完了まで、実際にはもうちょっとかかるかな?

と言うことで(←なんで?)最後はディーラーに置いてあった
Spirit-Rの画像で〆です。

…パールホワイトのボディが綺麗でした♪
Posted at 2012/03/05 01:20:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は久々にFCに乗りました😆🎵
車検です😅
法定速度内でのんびり走ったけど、
やっぱりスポーツカーを運転するのは
楽しいし嬉しい😊」
何シテル?   06/19 14:57
FC乗りのCORGIです。 1999年の2月から、このFCに乗ってます。 傷も増え、サビまで出始めていたので、09年に 思い切って某所で板金&オールペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ SZR660 ヤマハ SZR660
イタリアのヤマハ製 ベルガルダ ヤマハ SZR660です。 前オーナーがバリバリの「レ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年に購入! (91年型 最終型GT-Xです) 今に至ります。 ブラックが好きな ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
SUZUKI GSX250S 刀 中型二輪の免許取って、すぐに買ったバイクです。 実は ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
88年型のFC3S前期です。 いろいろあって、あまり乗ってあげられませんでした(涙) ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation