• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月19日

サーキットに走りに行くって・・・

サーキットに走りに行くって・・・ こんばんは

みんからの、皆さんとこを拝見してますと、「なんちゃらサーキットに走りに行きました」とかって、よく見かけます。

最近よく見かけるのは、一本クヌギ・・・?
大分にあるみたいです。
あとは、熊本にあるホンダのHSKとか、オートポリスとか?
この2つは、速く走れないとダメそうですね。


私、そういうところへ走りに行ったことないので解らないのですが、どういう走りをするのでしょうか?

ぶっ飛ばして、速さを競うのでしょうか?
でも、コースが大きくなければ、ぶっ飛ばすのは難しいですよねぇ。
また、どれくらいまでぶっ飛ばせたらいいのでしょうか?
時速何キロくらいなのかしら?

それとも、ジムカーナのように、テクニックが要求されるのでしょうか?
バックスピンターンが出来ないと、お話にならないとかなのでしょうか?

それなりにチューンしたマシンじゃないと、笑われちゃうとか?




うーん。

うーん。

うーん。

うーん。

解りません。





サーキットへの走行会とか、とっても興味あるので、行ってみたいのは山々なのですが。
車の運転は、超が100個付くくらいの、ドヘタですし。
スピードに対する欲求ってないですから、ゆっくり走りますし。
サイドブレーキ引いて、ターンとかやらないですし。
ヒール&トゥも、どこでも出来るほどの腕前ないですし。(ってか、最近、練習始めたばっかし)

なので、こんなドヘタは、走行会とかいっちゃいけない気がしてます。
せめて、見学者程度かな?と。




なので、優しい物知りの方、よろしかったら、どんな走行するかとか、教えてくださーい。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/19 23:10:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2013年11月19日 23:14
たぶん熊本はHSRの事ですね(^^;
自分はサーキット行きたいのに行けない人ですorz←昨年は行けると思ったら雪で中止
コメントへの返答
2013年11月19日 23:19
HSRでしたか。
ほんま、なーんも知らんとよ(^^;

サーキット、行ってらっしゃい!
でも、どういう走りをするんですか?
サーキットで。
2013年11月19日 23:57
まずは見学に行ってみたらいいですね♪

クヌギを走った方々は、ほとんど特別なチューンしたマシンじゃないと思います(^^)
見に行きたかった1人です(笑)
コメントへの返答
2013年11月20日 0:29
なるほどですねぇ。
遠いから、ちょっと行ってきます!って、とこじゃないですもんね…。

うーん。やっぱり、敷居が高いかなぁ…。

彼方さんなら、大丈夫そう。
行かれたら、教えてくださいね。
2013年11月19日 23:58
自分は自分の愛車の潜在能力を知りたいと思ってます(^ ^)
曲がる、止まる、加速する。
を限界まで引き出して走って見たいですね(=´∀`)人(´∀`=)
コメントへの返答
2013年11月20日 0:33
なるほど、それを見つけにサーキットに行きたいということなんですね(^-^)
2013年11月20日 0:09
一本クヌギの横を、たまに通りすぎる弧とならよく、あります(笑) 大分の炊けたらに行く手間くらいですね。


走行会とか、未経験ですが、ショップ開催の初心者向けとかあるみたいです。苅田にあるforestとか、雑誌のレブスピードは参考にしたらどうでしょう?




コメントへの返答
2013年11月20日 0:36
あ、住まいの近くなんですかね。
湯布院でしたよね?違いましたかね(^-^;

クヌギ、見てみたいですね。
どんなとこなのでしょう。
あ、ネットの動画は見ましたよ。

雑誌とかで情報収集ですね…。
本格的になりそうですね(^-^;
2013年11月20日 0:10
うちもサーキットって初心者ですよ。

前回行った一本檪サーキットは和気あいあいなムードでしたよ!(速い人は速いけど!!)

現地までツーリングでトイレ休憩・昼食してから現地へ。

ドキドキしながらコースイン(車と車の間を見計らって)。
ノンビリマイペースでコースを覚えて、周回重ねる事にペースを上げて、早い車が来たらピットインしてやり過ごして楽しんで。

ミニサーキットなんで交代交代で……。

待ってる間に熟知してそうな人と友達になってコースを知る。(ナットの増し締めは必ずする)

んで、またコースインでコースは覚えてきたら色んなライン取り・ギアの選択など楽しみながら運転する。(調子にノッテ刺さらないように、ひっくり返らないに意識する(笑))

うちは何も技術はありませんよ( ´∀`)/~~

ドキドキからワクワクに変わりましたよ。

個人的には一本檪サーキットは気に入りました。

あと、帰り道はテンション下げずに家まで持たせる事(笑)
感じたことをだらだら書いたけど参考になれば。
コメントへの返答
2013年11月20日 0:38
仲良い人たちと、ツーリングがてらにいくのは、楽しそうですね(^-^)
あきとしさんは、よいお友だち沢山だし、初心者といっても、それなりに腕があるじゃないですか(^-^)

ドノーマルで、土下手でもOKなら、行ってみたいです。
でも、そんな都合のいいのって、ないですよね。

ありがとうございました。
ハードルが、やっぱり高そうですね…。
2013年11月20日 7:19
おはようございます。

車のチューニングもテクニックも「あれば良い」と言う程度です。
大事なのは「実際に行ってみる」と言う「行動力」が必要不可欠ですね(爆)
コメントへの返答
2013年11月20日 12:49
こんにちは

ふんふん。
あれば良いなら、なくてもいい、ってことですね?
少し、気楽になりました(^-^)
2013年11月20日 8:09
はじめまして。
私は去年の11月から、サーキット走行はじめております。
まだまだ、数回レベルの初心者です。

私も初めてのときは、不安でしたので、体験走行や同乗走行をやりました。
オーポリスでは千円で先導車付きですが雰囲気は楽しめますよ♪

あと一本クヌギは、スピードレンジ及び使用料金も低く、ヘルメットやグローブなしで気軽に走れるので、オススメです。
ちなみに、私が初めてサーキット走ったのは一本クヌギでした。

コメントへの返答
2013年11月20日 12:52
いらっしゃいませー!

体験走行や、同乗走行とか、あるんですね。
知りませんでした。
これなら、敷居が低そうです。

クヌギが初めてだったんですね。
なんだか、行ってみたくなりました(^-^)
しかし、一人では行ききらないから、チャンスを探してみます。
ありがとうございます。
2013年11月21日 12:52
とりあえず見学に行ったらどうですか?
クルマが走るのは子どももよろこぶし
ドライブがてらオートポリスよったらいいですよ

うまいヘタは関係ないと思うけど
知っておいたほうがいいことは山ほどあります

コメントへの返答
2013年11月21日 17:58
ありがとうございます。

まずは、見学から行きたいと思います。

また、前みたいな、走行会されることがありましたら、よろしかったら誘ってください…。

プロフィール

「@そらまめRさん
お疲れさまでした(^^)」
何シテル?   01/02 11:29
みなさま、こんにちは。 免許を取得してやっと10年経ちました。 運転は楽しいので、もっと前に免許を取れば良かったと思いました。 車は、インプなんかに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あついで~す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 08:51:58
お国の指示に従わないのは、悪い教師、だってさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 07:46:43
くもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 00:00:55

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
私の趣味で選んだ車です(^-^) 決して、息子の車ではありませ~ん。 ビンボーなので、 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
いまは所有してませんし、乗ることもありません。
マツダ トリビュート とりぶん (マツダ トリビュート)
家族のお出かけ用 2013.09.29譲渡
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
グレードは、M300 TypeS。 ボタン一つで四駆に切り替わります。 また、ペダルは3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation