• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viviさくらのブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

寄付金を交際費で

寄付金を交際費でこんにちは。


まずは、税金のお話から。

寄付金は、寄付金控除というものがあります。
控除額を増やして、税金を低く押さえるために、使われることも多々あるようです。

私もよくわかりませんが。
自営業、会社経営をされてる方が、しかるべき団体(赤十字や国境なき医師団等)に寄付する場合、総所得の30%(25%かも)までが寄付金控除の対象になります。
でも、領収書、受取書、振込書などがいりますよ。

で、民主商工会(民商)では、東北関東大震災の義援金を、集めています。
この、民商で受け付けてる今回の東北関東大震災の義援金は、交際費で落とせるそうです。

ですので、民商に入ってる方は、義援金を二重に落とせるわけですね。
控除対象になるなら、義援金も沢山出しやすくなりますもんね。
一石二鳥です。




話しは変わりますが。

私の母は、全国展開してあるお店で、接客業をしてます。
その店では、各店舗に、東北関東大震災の募金箱をそれぞれ設置してます。

お客さんを見てると、ほとんどの方が募金して行くそうです。
特に、若い方が目立つと言ってました。
見た目ヤンキーな人でも、小銭全部とか千円とかして行く方が結構いるそうです(;^_^A
まあ、普通に働いてる世代の人たちも、子供に渡して入れたりしてるそうです。

ですが、意外なのは年配の方、戦前育ちの方は、募金をする人はほとんどいないそうです。
孫から「ばあちゃんも入れて」と言われて仕方なくいれる方が多いのだとか。
友人と来てて、1人の人がおつりから1円を募金しようとしたら「あんたそんなんに(募金)するん?もったいないやん」と言う方も結構いるそうです。

1円でも出したくないのでしょうかね。
これは、育った時代から来る差なのでしょうかね…。

と、母の話は、なかなか興味深かったです。
Posted at 2011/03/23 10:57:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@そらまめRさん
お疲れさまでした(^^)」
何シテル?   01/02 11:29
みなさま、こんにちは。 免許を取得してやっと10年経ちました。 運転は楽しいので、もっと前に免許を取れば良かったと思いました。 車は、インプなんかに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 234 5
6 7 8 9 10 11 12
131415 1617 18 19
20 2122 23 242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

あついで~す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 08:51:58
お国の指示に従わないのは、悪い教師、だってさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 07:46:43
くもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 00:00:55

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
私の趣味で選んだ車です(^-^) 決して、息子の車ではありませ~ん。 ビンボーなので、 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
いまは所有してませんし、乗ることもありません。
マツダ トリビュート とりぶん (マツダ トリビュート)
家族のお出かけ用 2013.09.29譲渡
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
グレードは、M300 TypeS。 ボタン一つで四駆に切り替わります。 また、ペダルは3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation