• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viviさくらのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

今夜は

今夜は雨ですねぇ。

洗車オフに参加しようと思ってますが、天然洗車で済みそうですね。

ミニな新幹線の手伝いが終わって、門司港から帰ってきました。
今から、晩御飯→子供の世話の後に、また出掛けます。

が、疲れました。

撃沈していけないかも知れません(T_T)
Posted at 2011/04/30 17:17:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月29日 イイね!

車屋さんまわり

こんばんは

今日は、朝から畑仕事でした。
耕して、畝たてして、くたくたになりました。


そしてお昼からは、車屋さんの見学に行って参りました。
スバル(休み)→福岡トヨタ→トヨタカローラ→日産レッド&ブルー→マツダ→三菱(休み)→ネッツトヨタ
というルートでした。

なかなかおもしろかったですよ~。

車がよく売れてるお店は、やはりお店の雰囲気が違いますね!
店員さんも、しっかりお客の顔を見てますし、気配りも違います。
う~ん、こんなに違うのか~と思いました。

えへへ、ネッツトヨタ、最高でした(^^)
母は、イプサム乗ってまして、たまに修理に持っていったりしてます。
それだけなのに顔を覚えてて、担当の人がサッと出てきましたよ。
続けて、整備の担当の人も出てきてくださいましたし。
それに、押し付けがましくなく、さわやかでした。
離し過ぎず、入り込み過ぎず、こんな感じがいいですね。

見てきた車の感想ですが…。
ジュークって奇抜ですが、内装も奇抜ですね。
でも、悪くないです。
若ければ、乗ってもいいかな?と思いました(^-^)v

ティーダって、昔のサニーみたいな、大衆車的な感じなんですね。
でも、カローラよりデザインがいいので、いいなと思いました(^^)

オーリス、なかなかいい車ですね。
しかしウィッシュの方が、値段が安いような気がします。
なぜなんでしょう?
今一つ、この車のポジションが解りません。
エンジンは、確かヤマハ製…。
セリカも、ヤマハ製でしたよね。
高いRSグレードに、6速マニュアルがあったりします。
少し走り屋さん向けなのでしょうかね?

ヴィッツ、RSグレードのエメラルドグリーンみたいなカラーの物が、気に入りました。
しかし、ヴィッツの割りに高いです(T_T)
マニュアル設定は、一番高いRSグレードにしかないんです。
内装は、そんなに良いものじゃなくていいのに…。
まあ、仕方ないのでしょうかね。


しかしどこもここも、マニュアル設定がある車は、一番安いグレードか、一番高いグレードしかないですね。
必然的に、オートマしか選べない感じですね。
全部が全部ではありませんけどね(;^_^A

さびしいもんです。
Posted at 2011/04/29 23:56:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月29日 イイね!

ミニな新幹線

こんにちは

ゴールデンウイークですねぇ。
私の所は、今日から1週間休みです~。
ばんざーい!
って感じですが、休みの日は子供の世話で会社に行くより疲れます(T_T)



日にちが過ぎましたので、以下は削除しましたm(__)m
Posted at 2011/04/29 00:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月28日 イイね!

本日のデキゴト…

本日のデキゴト…こんにちは

3日程前から、ボウズの右手の中指下の腹辺りが、怪我をしたように赤くなってました。
昨日には化膿したようになって、つまんだら膿がでてくるようになりました。
こりゃあかん!ってことで、半休取って病院へ連れて行きました。

医者は、「(すいばりが)もう出てそうですけどね、一応麻酔かけてほじってみますか?」と。
1秒ほど悩みましたけど、ここでもし残っていたとしたら、後はもっと大変なことになりますのでお願いしました。

ボウズはスマキにされ、看護士さん3人と私で体を固定されました(+_+)
医者は、傷口横に注射して、針でグリグリやって、ピンセットで取り除いてました。
見せてもらったのですが、肉か血かが異物に絡みついて、結構大きな物になってました(T_T)

やって正解でした。
今は、包帯ぐるぐる巻きの右手になってますけど。

それからもう一軒病院へ行き、保育園へ連れて行きました。



私は、お昼まで時間がありましたので、軽くドライブ?して行きました。
世間はもうゴールデンウイークなようでして、車が多いですね~。

3号線走ってたら、バカみたいに車が多いので、若戸大橋経由で行こうと思い199号線に入りました。
すると、途中の電光表示の案内で、若戸口渋滞1Kmと出てまして。
仕方ないので、黒崎駅の裏手を通る道へ向かいました。

そこでもやっぱり多くてですね。
枝光まで来て、どうしようかなぁと思いつつ、「しまむら」に入りました。
しかし、会社休んで行った所が「しまむら」とは・・・(゜o゜)

しまむらをうろうろしてましたら、母から電話が入りました。
ランチしようと。
急遽移動となりました。
枝光インターから都市高に乗って、大手町へ向かいましたヨ。

枝光インターは、初めて入りました。
ずーっとひたすら上り坂でして、結構上の方まで上がります。
1901の看板を上げた溶鉱炉や、皿倉山がよく見えます。
気持ちの良い所でした。

その後、気持ち良かったので調子こいたのか、後ろにレクサスが居るのでちょっと急いでた為か、ちょっと速度あげました。
すると、どえらいエンジンがうるさいんですよね。
なんでかなぁと思ったら、スピードがリミットまで行ってました。

私の車は、なぜか105キロ以上は出ませんからねぇ。
140キロまでメーター切ってあるのに、出ないんですよ。
アクセルはべた踏みではなく、かなり余裕はあるのですが、それ以上は出ないんです。
でも、105キロまでは、わりとすんなり加速するんですけどね。

まぁ、運転の下手な私には、もってこいかも知れません。

あ~あ。
Posted at 2011/04/28 16:41:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月26日 イイね!

病は気から?

こんばんは


なんだかとっても、つかれちゃいました。
つかれちゃったので、みんカラお休みしようかと思ったのですが、なんだかそれは出来そうにありませんでした(笑

あ、そうそう、またみん友さんが1人、居なくなっちゃいましたね・・・。
何かあったのでしょうかねぇ。


で、話は戻りまして・・・。

今日、病院へ行きました。
先日の続きです。
で、血液検査は健康優良児並みなのだそうです。
どこも悪くないそうです。

なのに、この胃の痛みは?とか、この背中が痛くなるのって?みたいな・・・。
それにドエライきついんですけど・・・。
きつさは、異常ですよ。

あさって、エコー検査することになりました。
胃カメラしましょうって言われたのですが、まずは先にエコーとなりました(ホッ
でもですね~、去年、人間ドック行きまして、まったく何もひっかからなかったんですよね。
引っかかったのは、膵臓が少し大きいことと、蛋白尿が出てたことだけ。
あ、あと・・・ごにょごにょ(笑

エコー検査も、お金をドブに捨てるようなものなのかなぁと思うと、気が進みません。
夕方にエコーなので、お昼ご飯は絶食ですし(T_T)

以前、仮面ウツになったことがあったのですが、また再発なのでしょうか?!
もしそうなら、イヤですねぇ。
あれはほんと、つらかったですねぇ。
精神内科までたどり着くのに、何軒内科を回ったことか・・・。

もしかして、私、気晴らしがヘタクソなのでしょうか(^^;
仕事に家庭に親に子供に・・・ストレスいっぱいですから。


皆さん、どんな気晴らしされてます?

よさそうなのがあれば、是非参考にしたいと思います。
Posted at 2011/04/26 00:28:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | プライベート | 日記

プロフィール

「@そらまめRさん
お疲れさまでした(^^)」
何シテル?   01/02 11:29
みなさま、こんにちは。 免許を取得してやっと10年経ちました。 運転は楽しいので、もっと前に免許を取れば良かったと思いました。 車は、インプなんかに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 4 56 7 8 9
1011 12 131415 16
17 18 19 20 2122 23
2425 2627 28 29 30

リンク・クリップ

あついで~す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 08:51:58
お国の指示に従わないのは、悪い教師、だってさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 07:46:43
くもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 00:00:55

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
私の趣味で選んだ車です(^-^) 決して、息子の車ではありませ~ん。 ビンボーなので、 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
いまは所有してませんし、乗ることもありません。
マツダ トリビュート とりぶん (マツダ トリビュート)
家族のお出かけ用 2013.09.29譲渡
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
グレードは、M300 TypeS。 ボタン一つで四駆に切り替わります。 また、ペダルは3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation