
こんにちは
私の教育が良いのでしょうか。
ボウズが、お父さんに何度も「おとーさん、ハチロク買って~」とか「ハチロク格好いいね~」と言うようになりました(笑
うちの旦那は、AE86を新車で購入したくちなので、ハチロクの方が攻めやすいかなと。
さてさて。
なが~くなりますが、実車を見て来た感想書きますね。
☆ ☆ ☆ ☆彡
まず、BRZ。
金曜日、約束の時間にお店に行きましたら、前日にお話した営業マンは不在でして。
代わりの方が出て来て下さいました。
その代わりの方って、元の担当さんでした。
実車を見せてもらいましたよ。
色名を覚えてませんが、ダークグレーでした。
よくインプレッサで見かける色ですね。
でも、BRZにこの色を使うと、ちょっとバットマンカーみたいな感じを受けました。
ちょっと怖いです・・・(笑
悪い色じゃないんですけど、遠目に見るとちょっと怖い感じです。
車内乗って、エンジンかけさせてもらったりしました。
営業の方、いたれりつくせりでした。
エンジン音が、室内に聞こえる仕様のものが入ってるらしく(名前忘れた)、確かにエンジン回すと音が聞こえます。
気分が高まりますねぇ(笑
しかし、後ろが見難い!
慣れるのに、時間がかかりそうだなぁと思ったのでした。
でも、今頼んでも納車は、8月、下手したら9月とのことでした。
☆ ☆ ☆ ☆彡
続いて、FT86。
トヨタさんは、ヴィヴィオで行っても相手してくれないので・・・。
こちらから聞くのも、しゃらくさいですし(^_^;)
母に頼んで、母が車を購入した時の担当に電話をかけて、FT86の話を聞いてもらいました。
金曜日に、ネッツトヨタ北九州の本店に赤と白が入ったという話を聞きまして・・・。
ついでに、日曜日にその担当を訪ねて、現車を見に連れて行ってもらうアポを取りました。
しかしこの営業マン、私が以前にMT車を希望してたのを覚えてましたよ。
そういう辺りは、流石トヨタの営業マンという感じで、メモ帳がスゴイんでしょうねぇ。
この話をしたのが土曜日でして。
ちょっと待ちきれないので、土曜日に見に行って来ました(笑
うちのボウズを積んで、一緒に見に行きましたよ。
でも、やっぱり相手してくれません(笑
冷やかしに見えるんでしょうね。
で、外に車が出てたので、ジロジロ見て来ました。
車内に入って、後部座席にボウズ乗せてみたり、運転席に座って色々見たり・・・。
改めて観察して見ると、後ろはそんなに見辛くありませんでした。
斜め後ろが、見難いですけど、まぁそれは慣れでしょうか。
しかし、後部座席に座らせられるボウズは、外が見えなくなるので、可哀そうでした(苦笑
ボウズも、「落ちるぅ落ちるぅ」と言って、イヤそうでした。
まぁ、小学校高学年になったら、後ろの座席はキツイでしょうねぇ。
後部座席は、エマジェンシーシートですね。
ボンネットを開けて見たかったのですが、開けて良いか解らなかったので、仕方なく営業の方にお願いしてみました。
その方と少しお話ししまして・・・。
私に「車がお好きなんですね~。今は何の車に乗られてるのですか?」と言われたので。
「あそこに停まってるヴィヴィオです」と答えましたら。
一瞬固まりましたよ。その反応、見逃してませんよ~(苦笑
そりゃ、運転が好きって語るような車じゃないけどさー。
そりゃ、ヴィヴィオならRX-Rに乗りたかったけどさー。
そりゃ、インプレッサに乗りたいけどさー。
仕方ないじゃないかー。
気に入ってるんだし。
その反応、ヒドスギ。
って、私の被害妄想ですかね(笑
でもって、翌日の日曜日。
アポ取ってた営業マンを訪ねまして。
その営業マンとともに、私と母とボウズを連れて行ってもらいました。
営業マンの方が、説明してくれましたけど。
エンジンのこととか、足回りのこととか、まだよく解ってないようでした。
ちなみにトヨタでは、今頼んだら5月くらいに納車とのことでした。
当初のFT86とBRZそれぞれの生産計画より、実際の受注がBRZの方が割合として多くなってしまったのでしょうね。
販売店の数などを見て、売りさばく車の量を考えたら、FT86が多く売れると思うでしょうし。
で、この営業マン、良いこと教えてくれました。
本店に赤と白のFT86下ろす時に、青のFT86がキャリーに載ってたと。
どうも、トヨペットに卸すのだろうと、見た人が言ってたと。
それは探さないと!と思いまして、ボウズを昼寝させて捜して来ました。
則松のトヨペットに、オレンジのFT86が居ましたよ。
意外と悪くない色です。
が、少しくすけた感じがしますね。
一歩間違ったら、色あせた感じと言いますか。
でも、目立ちそうです。
黒崎辺りまで探して行きましたけど、青のは見当たりません。
これはもしかして・・・と思いまして。
電話して聞いてみましたら、西港のスバルに居ました(笑
トヨタさん、自社の車かどうかくらい判別してよ~と思いましたが。
まさかスバルの車が、一緒に載ってるとは思わなかったのでしょうね。
前のバンパーか、後ろの車種のプレート見ないと、違いは解らないでしょうし。
と、細かい鉄ヲタっぽい目線で、見たりしました。
さ、今日の会社帰りに、西港のスバルに寄ってみますね。
☆ ☆ ☆ ☆彡
余談。
展示車、試乗車として、第一段に発注した台数は、スバルが600台、トヨタが800台とのことでした。
店舗数、販売力から考えて、スバルの方が売る気あるようですね。
これはトヨタの人に聞いたのですが。
現時点での注文は、結構入ってるようでして。
実車も見てないのに、待ってました~と言って買い換えされてるようです。
あと、ATより圧倒的にMTが出てるそうです。
乗り変えの車も、インプレッサなどの所謂スポーツカーといわれる車のようです。
普通に走る以上の走りをするなら、足回りの設定が、BRZはマイルド、FT86はピーキーなようですが。
普通に走る程度の走りしかしないなら、BRZでもFT86でもどちらでも変わらないっ(違いが解るまで到らない)てことでしょうか。
と考えると、スバルでないとならない理由。
トヨタでないとならない理由。
が、見つかりにくいかも知れませんね(^^;
私は個人的に、見た目は、FT86の方がいいなぁと思います。
カタログで見ると、顎が出て下品な感じがしたんですけど、実車は全然違います!
そうなると、宣伝の上手な方、値引き、この辺りに掛って来るでしょうかねぇ。
となると・・・。
批判的な意見がかなり多いですが、こういう車を待ってた方は、意外と多いのではないでしょうか。
みんながみんな、ハイパワーを求めてないでしょうし。
車はFRよ!って言う人、結構居ますし。(私はFRの価値が解らない、乗ったことないし)
旦那も、なんでもっと前に出してくれなかったのかと、ちょっと憤慨してましたけど。
意外と、売れるのではないか?と見てます。
だって、私も注目してるし(^^)