• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viviさくらのブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

ミスタードーナツ

ミスタードーナツこんにちは

ただ今、耳鼻科の順番待ち中です。

あまりにお腹すいたので、おみやげのミスタードーナツを…。

ボウズと食べてます(笑)

さくらドーナツですって。
確かに、さくらんぼ?さくら?風味で、美味しかったです(^^)
Posted at 2013/02/26 17:29:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月16日 イイね!

先日の旅行~梅小路編~

先日の旅行~梅小路編~こんにちは

先日の旅行の時のことを、書きたいと思います。
今回は、フェリーで神戸についてからのことを書きたいと思います。



~梅小路編~

さて、長々としたためております。
稚拙な文章ですが、まだまだ、お付き合い下さいませ。

神戸港で下船しまして、高速道路で京都南ICを目指しました。

途中に、左回りルート、右回りルート、とかって判れてまして。
どちらに行こうかと迷いつつ、右回りルートを選びました。
が、すぐ合流してしまい、なんじゃそりゃ?と思ったりもしましたが。

まぁ、無事にインター降りて、迷うこともなく梅小路蒸気機関車館へと到着しました。

梅小路蒸気機関車館は、梅小路機関区の扇形庫を活用して開設された施設です。
蒸気機関車を貴重な産業文化財と位置づけ、その動態保存が目的の施設なんですよ。
すごいですよねー。

旧二条駅の駅舎を移築してまして、奥に大きな扇形機関庫があります。
ターンテーブルもあります。
それくらいの知識はあったのですが、保有してる蒸気機関車が思ってたよりもはるかに多くて、びっくりしました。
トップナンバーの機関車が、多く残ってるのですが、中でもC58 1が気になりました。
デフに鳳凰があしらってあり、菊の御門も飾ってました。
お召し仕様になってますが、現役中には、ついてない装備でした。





他の機関車もいろいろ見て歩きました。
ボウズが、退屈で嫌がるかと思ったのですが、神妙な面持ちで楽しそうについて回ってました(^^;



館内に展示してある動態保存機の牽引による「SLスチーム号」がありまして。
これにも乗りました。
乗った時は、C61 2号機でした。
動態で保存するだけでもすごいことでして、蒸気機関車の蒸気を上げるだけで大変なのに、たった2両を牽引するだけだから、力を持て余してるだろうから、もったいないなぁとか思ったりしまして。
本線を、走らせて上げたい・・・なんぞ、鉄ヲタとして夢を見たりしました。

ここに、絵葉書を印刷出来る機械がありまして、ここで旦那とボウズのツーショットを、梅小路の扇形機関庫をバックに選んで作りました。
作ったものは、旦那のお母さんへ、郵便で送りました♪

それから館を出て、隣接する梅小路公園へ行きました。
梅小路蒸気機関車館正面玄関のすぐ前から、京都市電を走ってた電車が走ってまして。
これにも乗りに行きました。

復元したものですが、明治時代に開業した時の電車だそうです。
まったく別物の、新品になってます(見えます)。

まったくもって興味なかったのですが、これがまためっちゃ壺にはまってですね。

トロリーのポールを、進行方向が変わる度に、車掌役の人が向きを変えるんですよ。
運転台に立って右側に垂れてる紐をひけば、反対側の運転台でチンて鳴りますし。
ブレーキが、手回しブレーキでして。
運転士がぐるんぐるんまわしてました。





をを~、すっげ~!(笑
めっちゃ面白かった(興味深かった)です。
梅小路蒸気機関車館の蒸気機関車にもワクワクしましたけど、個人的にはこっちに萌え(まくり)でした。


続く・・・。




Posted at 2013/02/16 16:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月15日 イイね!

バレンタインデー

バレンタインデーこんにちは

昨日は、バレンタインデーでした。

みなさんは、どうでしたか?(^^)

私は、旦那と自分の母にあげました。


うちのボウズ、もうすぐ4才ですが。

すでにチョコもらいました。

義理なんでしょうけど(笑)

お隣りに住む、同じ学年の女の子からです(^_^;)

女の子は照れてましたが、本人もデレデレ。

最近の子は、おませやんね~。
Posted at 2013/02/15 09:44:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月12日 イイね!

先日の旅行~フェリー編

先日の旅行~フェリー編こんにちは

何気に先日の旅行のことを、書こうと思います♪
しばし、お付き合い下さい(^^)



3部仕立てで、まずは出発~フェリー編です。



では、どうぞ(^^)



金曜の20時出向の、阪九フェリーに乗って神戸へ向かいました。
旦那のトリビュートで、行きました。
1等和室で、5m未満の車1台で、運転手、大人1人、幼児1人で、片道33,000円でした。

会社終わってからの出発だったので、ばたばたでした。
都市高すっとばして、阪九フェリーのターミナルについたのは、19:10くらいでした。
すでに、乗り込み順番待ちしてた車も居ました。
が、普通車は先入後出ですよね?うーむ・・・。

それから、船の車両甲板には、運転手しかダメとのことで、私とボウズは歩いて船に乗り込みました。
阪九のターミナルは、竜宮城みたいな建物で、いつみてもけったいだな~と、思います。
その点、名門大洋の方は、船をモチーフにしてあって、あっちの方が好きです。
うちの父が、仕事でこの船の建物の一部の図面を書いてたこともあって、何度も父にこの名門大洋の方に連れて行かれたからかも知れません。

さてさて、フェリーに乗り込みまして。
自分達の寝床の部屋に入りまして、落ち着いてましたら、すぐ旦那が来ました。
車入れるのって、結構早いんですね~。
確か、19:30くらいに上がって来ました。

それから、出航の時を楽しみに待ってました♪
だんだんとエンジン音がうるさくなるのかな?とか、何かアクションがあるのかな?とわくわくしてましたが。
気がついたら景色がすこーしずつ動いてるという感じでして。
エンジン音がうるさくなることもなく、あまりの静かさにびっくりしました。

落ち着いてから、お風呂に行きました。
「展望風呂」と書いてあったので、よっしゃー!と、気合入れて行ったのですが・・・。
確かに、窓はあるのですが・・・。
全ての窓に、すりガラス調のシールが貼ってありまして、まったく外は見えませんでした。
がっくし・・・(T_T)

男湯の方は、旦那いわく高い位置に窓があったらしく、よく見てないとのことでした…。

食堂にも行ってみました。
あちこち探検してみました。
ええ、1人で(^^;

その後、なんとなく眠たくなったので寝ました。
携帯の電波も、途切れ途切れの状態でしたし。

そして、朝になりまして。
夜行の醍醐味であります、朝日が昇るのをみました。




うーん、いいですねー。
明石海峡の横から陽が昇ります♪

そして、明石海峡大橋の下を通過します。
橋の構造がよくわかって、おもしろすぎます。
大好きです、こういうのって。
萌え萌えです。




そして、振り返って、船尾側を見ます。




あー、いいですねー。
こんな船の煙突部分が見えるこの角度、大好きです(^^;
萌え・・・ます。

それから、皆で朝ごはんを食堂で頂きまして。
海側の席で、頂きましたので、神戸の町並みが見えて、良かったです。

そして港に接岸体制に入りまして、旦那は車の方へ降りていきました。
私は、怖がるボウズを従えて、接岸シーンを見てました。


あ、サンフラワーだ!
私の子供の頃、人気有りました。




いやぁ、フェリーの接岸って、すごいですね。
見てて、わくわくします。



下船してる最中に、船首部分が上がってるように見えたので、見に行ってみました。
すんげー。
船首部分が上がって、車両甲板への出入りが出来るようになってるんですね。
初めてみました(^^;






続きます。続きます。

明日かな…(;^_^A
Posted at 2013/02/12 21:54:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月09日 イイね!

淡路島

淡路島こんばんは

あれから、梅小路に行って、嵯峨野に行って、淡路島に渡りました(;^_^A



梅小路は、蒸気機関車が思ったよりたくさんいてびっくりでした。

でも一番おもしろかったのは、京都の市電に使ってた路面電車です。

これ、めっちゃおもろい♪

子供より、おとなの私が一番楽しんでました…。



嵯峨野は、機関車のカットモデルが置いてあって、これで模型の運転ができるとこにいったのですが…。

思いっきり、冬期休業期間中でした。とほほ。



それから、明石海峡大橋を通りましたが、淡路SAに観覧車があって、びっくりしました。

ついでに、乗ってきました(笑)

高かったのですが、せっかくの機会ですから。

眺めがよくて、よかったですよ(^^)



淡路島の宿に泊まってますが、なかなかバブリーでして。

これもグッドでした(^^)



疲れたので、もう寝ます(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
Posted at 2013/02/09 22:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@そらまめRさん
お疲れさまでした(^^)」
何シテル?   01/02 11:29
みなさま、こんにちは。 免許を取得してやっと10年経ちました。 運転は楽しいので、もっと前に免許を取れば良かったと思いました。 車は、インプなんかに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 567 8 9
1011 121314 15 16
17181920212223
2425 262728  

リンク・クリップ

あついで~す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 08:51:58
お国の指示に従わないのは、悪い教師、だってさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 07:46:43
くもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 00:00:55

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
私の趣味で選んだ車です(^-^) 決して、息子の車ではありませ~ん。 ビンボーなので、 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
いまは所有してませんし、乗ることもありません。
マツダ トリビュート とりぶん (マツダ トリビュート)
家族のお出かけ用 2013.09.29譲渡
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
グレードは、M300 TypeS。 ボタン一つで四駆に切り替わります。 また、ペダルは3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation