• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viviさくらのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

GDA感想…クラッチ変?

GDA感想…クラッチ変?こんにちは

今回は、いよいよ?
運転した感想に入って行こうと思います。

クラッチ、ステアリング、ブレーキ、いろいろありますが。
まずは、クラッチから。



初めに、言っておきますけどネ。
私が、運転したことのあるMT車は・・・。
・VIVIO
・エブリィ

ほんの少しなら
・2tトラック?普通免許で乗れるもの
・叔父のダートラ仕様の車(EP82だったかな)
・インテグラ typeR(DB8だったかな)

これくらいです(^^;;
余談ですが、この中で一番クラッチ操作がしやすかったのが、叔父の車でした(^^;
クソ重ですけど。

比較対象となる車が、とっても少ないです。
ですから、まったくもってアテんならん評価ですね~(^^;



TA-GDA F型
  クラッチレリーズベアリング・・・プッシュ式



で、クラッチの感想ですが。

クソ重です(^^;

フ~ンッて、押さえ込んで、筋肉痛になるか、足がツリそう・・・(ToT)

でも、クラッチつなぐのは、めっちゃ簡単です。

踏むのが、ちょっと大変ですが、3回くらい踏み込んだらすぐなれて、クラッチ操作はとっても解りやすいです。
左足で、動力の伝わり方がわかるから(実際に振動があるとかではなく雰囲気)、半クラの位置がすっごい解りやすいんですよ~。
#ネット徘徊してたら、全く真逆の意見の方も居ましたケド(^^;

私にとっては、叔父の車がとても操りやすかったですけど、このGDAのも良いです。



GDAの純正のクラッチは、へたって来ると重たくなると、ネットで見かけましたけど。
うちの、へたりかけ??
でも、滑ってる感とか(滑ったことないのでわからない)、切れの悪さとか、全く感じないです…。



謎です。





まとめ。

奥様がお買い物で利用するには、ちょっとスパルタンでワイルドですな。



華やかなワンピースがお似合いの女性には、とても大変なクラッチかと・・・。

みん友の、彼方さんだと、かなり大変じゃないかと・・・(まじで
Posted at 2013/10/12 10:23:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月11日 イイね!

GDA感想…乗り味編

GDA感想…乗り味編こんにちは

今回は、GDAに実際乗った感想を、書こうと思います。



初代インプレッサは、どうなのかわかりませんけれど。

2代目(GD、GG)のものは、WRX Stiグレードか、そうでないかで、全てが全く違うと思ってました。
WRX Stiグレードは、競技志向のため、スパルタンだと。
そうでない、WRXやNAの分は、買い物や行楽などに使う一般的な乗用車と思ってました。
ただ、ターボが付いてるのが、WRX。そんな位置づけに思ってました。

3代目以降になると、WRX Stiが別になったりしましたので、インプレッサは普通の乗用車という認識だったりします。



そんな頭で乗りました。

・・・ので。

ビックリ(@_@;)でした。



足が固い・・・。
フッツーの自動車だから、買い物や行楽程度で乗る人には、つらいんじゃない?というくらい、固いです。
下手したら、酔うかも?
トイレも近くなりますね。

私は、固い方が好きなので、いいんですけどね。
WRX Stiグレードじゃないので足は軟いだろうから、足を変えようと思ってたくらいですから。

固くてプチしっとり・・・?
な、乗り味です。
固いけど、跳ね過ぎてはないかな?という感じです。
やわらかくはないので、普通に車を運転してる程度では、ヘニョとなることはないと思います。
峠で走る程度なら問題ないと思いますが、ちょっと競技志向に振るなら、不足でしょうねぇ。

タイヤ換えるだけでも、また別物になりそうですけどね。

まあ、中古なので、足回りを変えてどれくらいになるかわかりませんから。
私の見立ては、まったく自信なしです(笑)





そうそう、おもしろい話があります(笑

高速道路走ってて、ボウズが後ろに座ってましてね。
山陽自動車道のトンネルって、コンクリートそのままみたいな所があって、道が悪く、ところどころうねってるんですよね。
で、トンネル入って、出口が近くなると、後部座席は「トントントントン」と振動しだすんですよ。
同時に、ボウズが上下に揺れてるのが解ります。
本人も「おもしろいねー(大笑)」とか言って、楽しんでました。
こういう車に乗せるには、小さい頃からの調教に限りますな(笑







まとめ。

奥様がお買い物で利用するには、ちょっとスパルタンですな。

コレ。
Posted at 2013/10/11 13:37:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月10日 イイね!

GDA感想…狭い?!編

GDA感想…狭い?!編こんにちは

昨日は、車の大きさについて書きました。
今日は、車の中の広さについて書こうと思います(^^;


TA-GDA  室内サイズ
 長:1890×幅:1380×高:1180 mm


はじめ見た時、外観はデカイと思ったのですが。
反して、室内は、うわさ通り狭いです(^^;

運転席と助手席は、狭いとは思わないんですけどね。
後ろが狭いですね。



後部座席は、エマージェンシーシートとまでは言いませんが。
大人がゆったり座れる広さではありません(^^;
特に、前後が狭いです。
ですので、後ろに座ったら、足を下ろしていたくありませんね(^^;

また、一応、3人座れるようですが、くぼみがあるので、2人しか座れないですねぇ。
高くなった真ん中に、1人座るのは、ちょっとバランスが悪そうです。

我が家は、後ろに座るのは子供ですので、チャイルドシートを乗せてます。
VIVIOにも使ってたチャイルドシートがそのまま乗せられます。
くぼみにすっぽりはまるので、ある意味良いかも知れません(^^;



あ、トランクは意外と広いです。
私みたいな、ババァでも、ラクラク入れそうです(笑
入りませんけどね。

沢山お買い物しても、トランクにラクラク入りそうです。

しまった!
こないだ、コストコで買い物した時に、トランクに入れれば良かったんだ!
助手席と後部座席に、こづんじゃったよ~。

トランクを使う発想が、全くありませんでした。



ちゃんちゃん。
Posted at 2013/10/10 19:43:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月09日 イイね!

GDA感想…でかい?!編

GDA感想…でかい?!編こんにちは

さて、おね~さまにも許可頂きましたし、仕事も少し気持ちダケでも楽になりましたので。
我が家に来た、GDAのことについて、書きますね。




さてさて。

どこから書こうかと迷いました。

まずは大きさから行きましょうか。




TA-GDA
 長:4405×幅:1730×高:1435mm

ワタクシ、免許取って、まともに乗った車と言えば、今のVIVIOくらいです。
普通車なんて、助手席か後部座席にしか、乗ったことありません(笑

こんなワタシが、普通車、しかも3ナンバーを運転するなんて。

ありえない・・・。

でも、インプレッサ乗るなら、仕方ない!
努力しよう!
出来るかなぁ~?!


そして、車受け取って、実車見た感想は「デカッ」でした。
大丈夫か?!私?!

初めて運転したのは、高速道路でした。
高速道路は、流れは速いですけど、道は広いから、さほど車幅がわからなくてもなんとかなりますから(^^;

で、最初に乗りだした時は、とても緊張しました。
幅が広いから、かすりやしないか、はみだしてないか、と、はらはらものでした。
しかし1週間ほど乗ったら、慣れました。
トリビュートは、ぜんぜん慣れませんでしたけどねー。

旦那は、セダンだから、車両感覚がつかみやすいと言ってましたけど。
私から見れば、だんとつに車両感覚がわかりやすい車だと、思いました。
にぶちんなので、こういう車の運転とかは、下手くそなんですよ。
車幅とか、ほんとなかなか身に付かないですから、私。

で、たまーにインプレッサが、ジグザクにうさぎ運転してるのを見ますけどね。
ヒンシュク買い捲りですけどね。

それ、すっごいワカル!!!!!
だって、あんなにぶちんなワタシでも、出来ますもん。

車両感覚つかみやすいから、自分が入れる隙間さえあれば、あとはパワーで相手と速度合わせれば、OK。
ちっちゃいVIVIOでうさぎ運転するより、やりやすいかも(^^;

でもね、やられたら、超ムカツクので、しません。
「されてイヤなことはしない」これがモットーですから。



まとめ。

こんな、超にぶちんな私が、うさぎ運転出来るくらいなので、かなり車両感覚がわかりやすい車だと思います。

あっぱれ(^^)
Posted at 2013/10/09 18:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月08日 イイね!

たいふーん

たいふーんこんばんは

今日は、台風の接近のため、幼稚園はお休みでした。

仕方ないので、保育園へ…。

えぇ。決算の真っ最中ですから、やすめんとです(T-T)
しかし、お昼であがって迎えにいきました。

最近、経理の決算の仕事に加えて、人事の仕事もしてます。
昨日、レビューがあったので、週末は家でも引きこもりで仕事してました。
みんからも、0%でしたでしょ。

まあ、レビューして、一定の評価はもらえましたが、やり直しですって。
頭痛が~(T-T)
あー、仕事したくなぃ…。



台風の影響は、思ったほど酷くなさそうですね。
すこし北側のルートになりましたし、速度もあげましたし。

しかし、こんなトタンが、家のすぐ近くの道路に転がってましたよ!
あやうく踏むとこでした。
仕方ないので、先で一周して回収してきました。
車に当たったらいやですからねー。

でもコレ、回収してすっごい後悔しましたよ。
置くとこないですから…。

あちゃー、拾うんじゃなかった!
いや、拾わなかったら車に当たるやんか!

仕方ないので、持って帰りました。
こっそり、ゴミに捨てます(^-^;




低気圧のせいか、なんだか頭痛がして、体調が低下気味です。




おやすみなさい。




みなさん、台風には、気をつけてくださいね。




あ、インプレッサのこと、書いてもいいですかね?
そんなこと興味ないですかね(^-^;
Posted at 2013/10/08 21:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@そらまめRさん
お疲れさまでした(^^)」
何シテル?   01/02 11:29
みなさま、こんにちは。 免許を取得してやっと10年経ちました。 運転は楽しいので、もっと前に免許を取れば良かったと思いました。 車は、インプなんかに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

リンク・クリップ

あついで~す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 08:51:58
お国の指示に従わないのは、悪い教師、だってさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 07:46:43
くもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 00:00:55

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
私の趣味で選んだ車です(^-^) 決して、息子の車ではありませ~ん。 ビンボーなので、 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
いまは所有してませんし、乗ることもありません。
マツダ トリビュート とりぶん (マツダ トリビュート)
家族のお出かけ用 2013.09.29譲渡
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
グレードは、M300 TypeS。 ボタン一つで四駆に切り替わります。 また、ペダルは3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation