• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viviさくらのブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

思い出話…高校時代

思い出話…高校時代こんばんは

今日、会社の人達と学生時代の話をしていたのですが。
学生時代は、上下関係にうるさかったけど、なんであんなにうるさかったのかね?と。
会社に入ったら、上下関係もまたちょっと違うのに・・・。
という話になりました。





そこで、少々思い出話なんぞ。





私、昭和47年生まれの世代ですが。
高校生の頃は、まだまだ上下関係にうるさい時代でした。

高校は、工業高等専門学校に行きました。
男の子は、1年生と2年生は、全員寮に入らなくてはならない、全寮制でした。
女の子は、私が2年生の時に寮が出来ましたが、全寮制ではありませんでした。
(寮に入ってる人数は、男の子500人弱に対し、女の子20人)

男の子は、寮に入る初日は、夜までは先輩が荷物を運んだりしてくれて、優しく扱ってくれるのですが・・・。
夜になると・・・。
手のひらを返したように、めちゃくちゃ厳しくなりまして。
スパルタ式に、寮歌と校歌をグランドで教え、大声で歌わせてました。
声が小さければ、何度もやり直しをさせたりしてました。
正座とか、腕立て伏せとか、ランニングとか、罰則もあったようです。

それが終わったら、新入生が先輩の部屋を回るのですが、「ミンミンゼミをしろ」とか言われてやってましたねー。
すっぱだかにさせられて、建物にあるパイプとかにつかまって、「ミーンミンミン・・・」と言ってまして。
女子寮からも丸見えで・・・。
それはそれは、可哀想でした・・・。

それから、毎朝のように高専エッサッサも、やらされてました。
あれは、きつそうでした。


で、女子寮でも変なとこだけ真似してまして、入寮した初日の夜は、寮歌と校歌を教えました。
女子寮の屋上で、大声で歌わせてました。
声が小さければ、やり直し。
基本的に、指導するのは2年生。
で、上級生が後ろから見てるという感じでした。

で、女子は、歌が終わったらそれで無罪放免でした。
男子みたいに、先輩の部屋を回ることはありませんでした。


今思えば、超バカらしいですよね~。
なんで、こんなことやってたのでしょうかね?

まぁ、自宅から通ってる子に比べて、寮に居る子は、根性座ってましたね。
ガッツのある子ばかりでした。
若い頃は、苦労しないとダメですね。





わたくし、諸事情(上級生が退寮処分になりまして)から、2年生の後半から4年生まで、スケバン寮長やってました。
怒る時は、北九州の怖い言葉で、怒鳴ってたので、怖い人だったみたいです。

あ、スケバンみたいに怖くても、賄賂や袖下を要求したり、怠惰な生活送って下級生に厳しくしたり、なんてことはしませんでしたよ。
ゴミの分別、廊下を静かに歩く、ドアは静かに閉める、無意味に騒がない、共用部分は綺麗に使う、当番はきちんとする、門限は守る、こんなことをクソのごとやかましく言ってました。

今なんて、旦那と実母のケツに敷かれて、文句を言えずいつもへこへこと下働きさせられてますけど。
スケバン寮長やってた時代が、懐かしく・・・いえいえ。
人当たりよく優しく生きていくのが、1番ですね(^^A;;





でも、高専時代はイヤでした。
女が少なかったので、石ころのように扱われまして。
普段は、無視。
機械加工実習の時に作業服着たら、掃除おばさんと言われてましたよ。
しかも、よそのクラスの男から言われてまして。
ふざけんな。

おのずと、(同じ学年の男に)負けてたまるか!と意固地になり。
恋愛対象は、先生でしたね~。
Posted at 2014/01/21 21:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月20日 イイね!

宗像大社

こんばんは

昨日は、宗像大社へ行きました。

新しく車が来たら、儀式のように宗像大社へ行ってます。



スプラッシュです。
Roman6さん、しばさちさん、正解です(^-^)



ハンガリーで、作ってます。
マジャールスズキですね。

足は硬めで、ハンドルは少し甘めですが、値段とクラスの割りに、いいですよ!
ただ、CVTの特性なのか、加速してる時の30キロ辺りで、車がブルブルする感じがしますけど。

おもしろいのが、コレ!





苦肉の策で作ったような、ドリンクホルダーです(笑)






近所のイルミスポットへ、行きました。
Posted at 2014/01/20 21:19:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

旦那の仕事車

こんにちは


旦那の仕事車が、仲間入りしました。

エブリィの調子が悪くてですね。
壊れそうなんですよ。

長持ちしなさそうなので、普段仕事で使う用の車を仕入れました。
エブリィは、次の車検が来るまでは、普段は乗らず、ドラム缶などの大型のものを運ぶ用途で使うようにします。
なので、普段は事務所で、ねんねです。

で、次に来た車は、外国製です。


インプレッサの、WRブルーみたいな色です。

車内は…。窓がおおきいです。


シートは、豪華です。


200キロまで。


バッテリーが、やはり海外仕様ですね。
Posted at 2014/01/19 17:22:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

おそうじ

こんばんは

例の掃除に行ってきました。

自宅じゃない他所を綺麗にするくらいだから、自宅はさぞかし綺麗だろうと思われがちですが。
自宅は、そんなに綺麗に掃除しません(^-^;
まあ、世の中そんなものかなと(笑)



例の掃除ですが。

少し反応がありましたので、手順を少し紹介しますね。

今日は、401号でした。


椅子を上げます。


床を掃き、椅子のしたに入ってるゴミを取り出します。

剥離材を、床のすみに撒きます。


ガムや、こびりついた汚れは、スクレーパーで取ります。


床はポリシャで磨きますが、隅は届かないので、ブラシで予め擦って綺麗にします。


運転席も、ブラシで擦ります。


ポリシャをかけて、床をきれいにします。



水を撒いて、剥離材を流します。
同時に、水切りで水をきります。


隅は、水が残るので、きちんと拭き上げます。



終わったら、掃除道具は洗います。
冷たいのよね~。


床をきっちりかわかしまして、ワックスをかけます。
ワックスは、二度塗りします。
洗って乾かして、ワックスを一度目塗って、乾かして、二回目のワックスを塗ります。
これは、二回目ののワックス塗りです。
床、光ってますよね。


ワックスは、これを使ってます。


所要時間は、4時間です。
途中、お昼ご飯食べたり、お茶タイムがあったりします。


来てみたい方は、一声かけてくださいね。
入るのに、許可を得ないとなりませんので(^-^)


スマホで撮ったから、なんかいまいち…。



Posted at 2014/01/19 02:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

こんなところに

こんなところにパターンを、刻んでたんですね。

今の今まで、気がつきませんでした(^-^;

いや、眼には入っていたと思いますが、気を付けてませんでした(^-^;
Posted at 2014/01/18 14:59:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@そらまめRさん
お疲れさまでした(^^)」
何シテル?   01/02 11:29
みなさま、こんにちは。 免許を取得してやっと10年経ちました。 運転は楽しいので、もっと前に免許を取れば良かったと思いました。 車は、インプなんかに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
5 678 9 10 11
12 1314 1516 17 18
19 20 2122 2324 25
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

あついで~す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 08:51:58
お国の指示に従わないのは、悪い教師、だってさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 07:46:43
くもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 00:00:55

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
私の趣味で選んだ車です(^-^) 決して、息子の車ではありませ~ん。 ビンボーなので、 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
いまは所有してませんし、乗ることもありません。
マツダ トリビュート とりぶん (マツダ トリビュート)
家族のお出かけ用 2013.09.29譲渡
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
グレードは、M300 TypeS。 ボタン一つで四駆に切り替わります。 また、ペダルは3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation