• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼soraのブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

一年振りの洗車

今日は18時過ぎから一年振りの洗車です。
丁度去年の今頃も同じような… (O_O)
21年の歳月のボディーはケアーが大事…
毎回同じのコ-ティング、、。

KeePer. LABO. CRYSTAL. KeePer



一年に一回の贅沢 (o^^o)
この洗車のおかげで…毎回フクピカシ-トのみ!(◎_◎;)


さて、、。
ソロソロ、、、ユルリト、、、出動
車と老体に鞭を打ちながら…(o^^o)
やんちゃには内緒 --;

Posted at 2014/06/27 19:50:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気ままな巡航 | クルマ
2012年12月28日 イイね!

年末師走の調整巡航

年末師走の調整巡航久しぶりのブログです。
12月9日にDにクラッチ交換、etcなど預け1週間程度の予定が…大幅に過ぎ
昨日出来上がり、夜自宅までお届けに…来て貰いました。
今年も最後の最後まで色々とありました。
クラッチ交換やライン交換マスターレリーズ:インジェクション交換までは良かったのですが、最終チェック後始動時白煙?が今の時期、始動時は良くある事ですが、暖気終了後の白煙は異常と考えられます

オマケにバックファイヤーまで…連続! @。@;

そこから、また総点検で入庫!そこで…。。。色々考えると…。。。
白煙が見出ているなら正常ではない量のオイルが燃えていると考えられます

①タービンエキゾースト側や周辺からのオイル滲みの確認
②ブローバイガス循環装置のホースが詰まると(考えにくいですが…)タービンのオイルがオイルパンに戻れなくなり、マフラーから白煙が出るはずです
③インテークからのエア吸い込み、外したコネクター類の接触不良?又は破損などが考えられます
④エンジンならローターのオイルシールの劣化…乗替の為考えにくい…。
⑤タービンなら劣化による、メーンシャフトのピストンリングの固着が考えられますが
それも前回乗替時リビルト4型に交換…考えにくい…。
⑥点火系センサーの劣化? イグニッション:スロポジ:ノックセンサー他、交換済み
他に要因が有ると思われるのでここは入念なチェックです。

そして要因が判明、②らしい…交換し難なく正常に♪
さて…
27日夜、FDと約3週間ぶりにご対面♪                                    20時頃から、ぶらりと常磐道に乗り水戸方面まで巡航ドライブです。まずクラッチの繋がりとアタリのチェック他、今までナイトのクラッチとの比較です。
クラッチレリーズも交換した事により、エグゼも動きが良く軽やかな印象♪予想以上に切れが良くなりました。
タイヤも前後ネオバに変更 235/40.18  265/35.18
ロードノイズもさほど気にならずシットリと吸い付く好印象♪
前回のアドバンスポーツ同様高レベルです。
久しぶりにFDサウンドが堪能出来ました♪

巡航速度80~100km 水温78~82℃


Posted at 2012/12/28 16:16:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気ままな巡航 | クルマ
2012年08月18日 イイね!

プチドライブ。。。ディラー

プチドライブ。。。ディラー本日軽く、幕張海浜公園までプチドライブへ出かけました。
目的は一般道での水温チェック:etcが目的です。。。
千葉県幕張と言っても都内下町から一般道で1時間程度の場所です。
今日は朝から曇り空でFDにとっては良いコンディションですが、本来の目的であるギンギンの太陽全快(一般道渋滞有り)でチェックしたかったのも事実で…。。。
ルートR6から市川を抜けR357へ南船橋経由、分岐県道15号で目的地海浜公園へ。。。

やはり下道…混んでいますね~。エアコンOFF(30分程度、暑い…)速度20~50km:水温85℃前後:アイドリング時:-59kpa
曇りとはいえ気温は高いですが、低速走行時での水温は安定しています。導風開口及びアルミ2層の効果でしょうか…
エアコンON(30分程度、快適♪)速度は変わらず20~50km:水温90~95℃?エアコンオフより5~10℃高い…4ビートのCPU…設定の違いか?アイドリング時:-45kpa (水温が高くなる状況、まぁ調べる事が出来収穫かな~)

エンジンを乗せ替えてから、初めて夏のこの時期、下道をユックリ渋滞道を走る事で水温温度を知る事が出来ました。。。。
それと、久しぶり(数年)の海浜公園…多少雨が降りましたがゆっくり寛げました。
帰りにボンネットのワイヤー交換で東京mazdaへ16:00頃入庫です。。
そこで、かなりのキャロルが…。。。。
                   
                   
話を聞くと…平成5年TB:5F:エンジン:内装:足回り:…新品(広島工場から)
リアーディスク化:前後BBS:ポテンザ:車高調:吸排気:オールペン(純正色)……!(総額…!です)東京mazdaさん気合が違います。。。♪

このオーナーさん、3台キャロルを所持してかなりのキャロル通…です。。     (その1台:凄すぎです♪)久しぶりに良い品物を見せて頂きました♪

今日は色々収穫があり、良い勉強になりました。。。。。(ニッコリ;;)



Posted at 2012/08/18 23:06:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気ままな巡航 | クルマ
2012年08月12日 イイね!

数年間想い続けて。。。

数年間想い続けて。。。8月の初旬、ロングドライブに備へメーター廻りの(回転計)の交換をした次第です。。。我がFDは、平成5年生の前期1型…過去に回転計のタコ踊りに悩まされ、7~8年前に回転計だけ新品交換(結構な値段)したのを覚えています。

数年前から後期型のタコメーターが気になって、頭の何処かで沸々と沸いていたのも事実で…!
そこで、今回5型のタコメーター(回転計)を取り付けてしまいました。♪
FD前期型の自分としては後期型は憧れ続けた代物です。♪
前期の細かい表示指針も捨て難く、とても良いのですが、後期型の想いが勝ってしまいました。?
夜間のイルミはご愛嬌です。。。

まぁ視界は後付けコラム(ブースト計)為、0指針は見えないですが… @▲@;;
雰囲気は後期型?かな~……。。。

Posted at 2012/08/12 19:24:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気ままな巡航 | クルマ
2012年06月20日 イイね!

6月30日にむけての整備点検

6月30日にむけての整備点検

慣らし中の我がFD3s…慣らし走行距離もようやく2,000kmを少し超え整備点検を施術して来ました。
平日仕事(当たり前)なので私がいない間、Dに車両を駐車場まで取りに来て貰い本日、夕方直接Dに16:00受け取りに伺うという手段です。。。。。

エンジンを載せ変えてから走行距離1000km時:2,000km時は純正プラグR9:L7を施していましたが、(エンジンの始動性に問題がある場合は、L側は7番のままの方が無難です)今回から純正プラグL側9番R側9番に戻しました。理由は…。。。          (リーディングも9番の方が燃焼効率とプラグの耐久性の面では良いので…。特に燃焼温度の高くなりがちな夏場はお勧めかな~個人的な意見ですが。冬場の寒冷地の場合は純正番手がお勧めですね)…。。

プラグの話になってしまいましたが、その他純正OIL;フィルター交換:室内点検:
足回り交換:下回り交換…それと大事な事で…ナ◎トさんにて格安で仕入れたタワーバーの取り付け(整備記録にて)…etc

メインは30日ですが、少し早めの夏休みを取り28日からユックリト四の国を廻り、ぐるりと西三昧です。

童心に返った気分で……♪
娘にばれないように…@~@;



Posted at 2012/06/20 20:09:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気ままな巡航 | クルマ

プロフィール

「蒼sora」
何シテル?   02/01 00:36
FD3Sに魅了され22年の歳月が立ちますが、まだまだ憶える事が山積みです。今現在の目標は娘が免許を取れる数年後までキッチリメンテをし無事壊さず引き継げたら最高で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グリル交換〜♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 00:07:19
LARGUS Spec S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 21:35:29
Speedline Corse PREO-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 21:31:03

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1993年(平成5年)タイプR 1型 平成23年85.000km時ディラーにてNEWショ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
とある事情により衝動買い? 買い物からアウトドアーまで幅広く活用

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation