• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼soraのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

信頼度の高い部品?が一番

皆様、御存知の通り
PJM…汎用(大陸製品)オイルク-ラ-を6月初旬に取り付け🎵
………!!、、。先週の三連休(7月)中に見事オイル漏れ…{(-_-)}

やはり、、信頼度の高いメ-カ品??をチョイス 爆

トラスト、、オイルブロック
センサー取出し、サ-モ内蔵 (o^^o)

これで、大陸製ブロックとはオサラバです。でも、、取替えるとしても新な懸念が…オイルク-ラ-本体、メッシュホ-スは大丈夫か?? !(◎_◎;)
精度の高い部品?笑;とファジーな部品のコラボ
…当然、ファジーな部品類が耐えらか問題
数カ月、イヤ、数週間後に残る大陸製品から新たに漏れる?、、、汗、、。

あっ…関係ないですが…暑いので避難中







Posted at 2014/07/26 08:54:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ交換 | 日記
2014年06月14日 イイね!

D整備とDIY整備

先週末にメタポン:パワステポンプの取替えの為、入庫しているので!(◎_◎;)
本日、Dに…FD3Sの進捗状況を確認に…

一週間振りの対面です o(^_^)o
ほぼ作業も完了…しかし、新たな劣化パ-ツが発覚…{(-_-)}前々から症状が出ていたのですが、、、。

助手席のパ-ワ-ウィンド-のモ-タ-が…多分駄目かな〜上がり下がりが遅い…、、。
まぁ、開けないから良いかな…(爆)

それと、こっちがメイン?
帰りがけに何時ものホ-ムセンターへo(^_^)o
PJM格安改造計画…(o^^o)
正規部品は破格な為、代用品をチョイス。
室内リア-廻りの剛性補強の自作です。
まず購入した部材は‼︎
       ↓

寸法を図り加工🎵仮付け合せ。

長ナットで微調整してスポンジカバーを付けて(汗)

完成かな⁈

濡れたTシャツを掛けるには丁度良い
o(^_^)o








Posted at 2014/06/14 15:55:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ交換 | クルマ
2013年11月05日 イイね!

NARDI

先週の三連休のさなか…今回は飛び飛びの勤務の為、遠出は出来ずマッタリと🎵
久しぶりにFDの掃除と内装パーツの交換

気持ち良く歩き廻った猫殿の足跡 σ(^_^;)
まぁ、陽気が良く心地よかったのかな~
ボディー、室内清掃も軽めに終了‼︎
そして今回の施術♪

NARDI ステアリング交換 (*☻-☻*)
前回のSPORTS TYPE Bからの変更です。
パンチングレザーも大変良かったのですが…交換理由は数年間、探しようやく見つけた絶版希少NARDI Competition 360mm

見た目は当初取付ていたNARDI CLASSICタイプと変わりませんね、、。 (°_°)
しかし、剛性感のあるスポークやステアリングを握る感触は三者三様‼︎
当分楽しめそうです。





Posted at 2013/11/05 20:09:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ交換 | クルマ
2013年05月25日 イイね!

追加メーター 一新

数十年の思い…ようやく追加メーターの変更です。平成8年頃から取付てあるNightスポーツの水温計60パイ、RE雨宮のブースト計52パイ、どちらも甲乙付け難い信頼性のあるものでしたが、ここ数年さらに精度の良い物に変更との思いで交換♪
今現在取付てあるレイアウトはそのままです (*☻-☻*)

水温計 DefiLinK ADVANCE CR 60

ブースト計Defi LinK ADVANCE CR 52

RE雨宮 ブースト計 52

明らかにmm/Hgの差が… {(-_-)}
水温の差も±3〜5℃の開きが…水温センーサーの取る位置はアッパーホースから取ると亀裂やサーモスタットが開くまで適性な温度が測れ無い為、サーモスタットカバー上部のメクラ穴から取っているので、機械式:電子式共違いが無いと思いきや…Night機械式の場合アイドル暖気中95℃、やはり5℃前後の違いがありまた。

最大ブーストもRE雨宮機械式の場合、ECO化にした時点の走行チェックで1kg/超え…中村さんもおかしいと…やはり正確な値は重要です !(◎_◎;)
《あくまで私個人のFD追加メーターの場合》
これでようやく。。。
温度管理とブースト適正値は安心できそうです。 o(^_^)o
Posted at 2013/05/25 20:35:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ交換 | クルマ
2013年01月28日 イイね!

FD3S 純正部品戻し


昨日FSWから早めに帰宅し、先週Dに頼んていた部品を取りに行きました。

名残り惜しく、とてもヤンチャな部品
(ーー;)あのサウンド♪
取付て早十数年…レーシーな音を楽しめました。まぁ、利点はレーシーなサウンド♪
昔から賛否両論があり、分かっていたのですが欠点も…《あくまで個人的な意見で》
ブローオフ後オフバルブからタービンにエアクリーナーを介さないエアーが吸い込む
とか…悪く言うとゴミも吸い込む⁇
まぁ、フィルターを付ければ解消。、?
他に一番の要因が… (~_~;)
付け初めて、凄く気になっていた事が…
ブローオフ後にブーストが落ち込み過ぎてしまう事とエンジン回転の落ち良くレスポンスは良いけど、ターボラグが大きい…。
調整が出来る見たいですが、何か怖いかな
〜!(◎_◎;)
と言う訳で、苦渋の決断⇔でして…。

BL⚡TZ
SUPER SOUND BLOW OFF VALVE

MAZDA純正 バルブ/エアー/バイパス
あらら…こんなに小さいのね…忘れていました。

そして、本日恐る恐る始動 (~_~;)
走り出すと…音が無い…《あるけどわからない⁈》
しかし、回転合わせが楽!
そして、走りやすい‼
数十年忘れかけた感覚が蘇る⁇


ただ…あのサウンドは捨て難い {(-_-)}



Posted at 2013/01/28 21:30:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ交換 | クルマ

プロフィール

「蒼sora」
何シテル?   02/01 00:36
FD3Sに魅了され22年の歳月が立ちますが、まだまだ憶える事が山積みです。今現在の目標は娘が免許を取れる数年後までキッチリメンテをし無事壊さず引き継げたら最高で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グリル交換〜♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 00:07:19
LARGUS Spec S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 21:35:29
Speedline Corse PREO-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 21:31:03

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1993年(平成5年)タイプR 1型 平成23年85.000km時ディラーにてNEWショ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
とある事情により衝動買い? 買い物からアウトドアーまで幅広く活用

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation