2012年12月28日
久しぶりのブログです。
12月9日にDにクラッチ交換、etcなど預け1週間程度の予定が…大幅に過ぎ
昨日出来上がり、夜自宅までお届けに…来て貰いました。
今年も最後の最後まで色々とありました。
クラッチ交換やライン交換マスターレリーズ:インジェクション交換までは良かったのですが、最終チェック後始動時白煙?が今の時期、始動時は良くある事ですが、暖気終了後の白煙は異常と考えられます。
オマケにバックファイヤーまで…連続! @。@;
そこから、また総点検で入庫!そこで…。。。色々考えると…。。。
白煙が見出ているなら正常ではない量のオイルが燃えていると考えられます
①タービンエキゾースト側や周辺からのオイル滲みの確認
②ブローバイガス循環装置のホースが詰まると(考えにくいですが…)タービンのオイルがオイルパンに戻れなくなり、マフラーから白煙が出るはずです
③インテークからのエア吸い込み、外したコネクター類の接触不良?又は破損などが考えられます
④エンジンならローターのオイルシールの劣化…乗替の為考えにくい…。
⑤タービンなら劣化による、メーンシャフトのピストンリングの固着が考えられますが
それも前回乗替時リビルト4型に交換…考えにくい…。
⑥点火系センサーの劣化? イグニッション:スロポジ:ノックセンサー他、交換済み
他に要因が有ると思われるのでここは入念なチェックです。
そして要因が判明、②らしい…交換し難なく正常に♪
さて…
27日夜、FDと約3週間ぶりにご対面♪ 20時頃から、ぶらりと常磐道に乗り水戸方面まで巡航ドライブです。まずクラッチの繋がりとアタリのチェック他、今までナイトのクラッチとの比較です。
クラッチレリーズも交換した事により、エグゼも動きが良く軽やかな印象♪予想以上に切れが良くなりました。
タイヤも前後ネオバに変更 235/40.18 265/35.18
ロードノイズもさほど気にならずシットリと吸い付く好印象♪
前回のアドバンスポーツ同様高レベルです。
久しぶりにFDサウンドが堪能出来ました♪
巡航速度80~100km 水温78~82℃
Posted at 2012/12/28 16:16:47 | |
トラックバック(0) |
気ままな巡航 | クルマ