• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菜々パパのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

ということで、ヴィヴィオのその後・・・

ということで、ヴィヴィオのその後・・・妻の実家の被災によりなかなかヴィヴィオの件に触れられなかったのですが・・・

とはいえ、O/H後も多々問題は発生していまして・・・

クーラントの漏れ、デスビからのオイル漏れ、ちょっと気になる異音等々。



クーラントの漏れは、スロットルに行くホースに亀裂が見つかりました。

先週、ホースウォータとホースウォータAを交換

これでよし!と思いきや漏れは止まりませんでした。

漏れはS/Cボディの裏辺りからでした。

ラジエタ―のアッパーホースをたどっていくとブロックに入っているパイプがあります。

その部分のOリングがあやしいという事で、現在部品を注文しています。


デスビからのオイル漏れですが、本体の劣化が原因なようで、交換が必要です。

今は現状のまま乗っています。


気になる異音ですが、アクセルをオフ状態でコトコトと微かな音がしています。

アクセルをオン状態にするとカラカラと別の音もしてきます。

コトコト音はピストン?カラカラ音はカムシャフト?・・・

いろいろ考えられるので、今しばらく様子を見る事にしています。


あと、先週オイルとエレメントの交換もしました。500㎞程走行しての交換でしたが、予想以上に汚れていた気がしました。何か別に原因があるのでしょうか・・・?

Posted at 2011/03/30 11:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2011年03月30日 イイね!

被災地の現状・・・

今週、被災した妻の実家に行く予定でしたが一週間延期しました。
現状況で妻と娘を連れていくのはまだ危険だということで、色々考えた末、もうしばらく待つ事にしました。

これまでの間に、私の会社の人が二人程支援物資を搬送する為に被災地に行きました。
一人は福島の原発から32㎞の所に住む知り合いの方の所に、
もう一人は、私の妻の実家近くでボランティア活動をしている方の所にそれぞれ行きました。

東北道も一般車の通行が可能になり、許可証がなくても走行できるようになったのですが、道路状況がよくない所もあり、慎重に運転する必要があるそうです。
また、宇都宮から先での給油がかなり困難なようです。渋滞に加え、数量制限があるので燃料は確保していった方がよいそうです。

最近、石巻の治安の問題がマスコミ等でも取り上げられました。
TV等ではそんな事はないと言っていましたが・・・
私の会社で行った一人も、治安は悪くないと言っていました。
彼の行った所はボランティアの方々が寝泊まりする所で、自衛隊の方々もいるような所です。
そこから石巻港等の復興作業を手伝いにも行ったそうなのですが、復興作業をしている場所は、自衛隊の方々、ボランティアの方々に加え、マスコミ関係の人がかなりいるそうです。
そういった人が多く集まっているような所は治安は全く問題ないと思われるでしょう。

私の妻の実家はというと・・・
未だに夜は不安でゆっくり眠れない状況です。
実家は幸い、浸水だけで崩壊はしませんでした。近所の家も無事なようです。
電気、ガスは使えるようになっているのですが、まだ水道が完全に復旧していないので、毎日水を貰いに行っている状況です。
食料の支給もほとんど期待できないので、たまに買い出しに行くのですが、かなり遠くまで行かなければならないのに加え、それ程の物は買えないようです。もちろんガソリンがないので自転車か歩いて行くしかないようです。

被災地の中にはいろいろな状況があると思います。
治安に関してもいい所もあれば悪い所もあるのです。
復興の為多くの人が集まっている所は案外治安は悪くないようです。
実家のように被害が比較的少なかった所は警察官はいないし、マスコミ等の人もほとんど来ないようです。ボランティアの人も時間で水や食料の供給に来るだけです。
空き家も多く、とても安全だとはいえないようです。

TVで言われように、外国人による窃盗団や殺人事件等はないかもしれません。
でも、空き巣に入られたり、ガソリンの盗難等、細かな事件は日々発生しています。
家を守る為にそんな恐怖に怯えながらギリギリで生活している方々も沢山いるのです。

義妹は”余震も怖いけど、一番治安が怖い”と言っています。
ボランティアを装い、金目の物を目当てに来ている人もかなり被災地には入っているようです。
そんな人が家の周りにもかなりいるようです。

いろんな情報があり、どれが真実かはわかりません。
どれも真実を伝えているとは思いますが、方向を変えればいろんな真実が見えてきます。
デマに惑わされないようにと言っていますが、どれがデマなのかもわかりません。

今は実家と連絡を取りながら、どう行動したら良いかを考えています。
今回はそんな状況を踏まえ、家族の安全も考慮し延期しました。
物資に関しては徐々にですが送れるようにもなって来ました。
保証はないですが、郵貯のレターパックは各家庭に届きます。
クロネコは営業所止まりなら送れます。
少ないですが、実家と知り合いの被災した方々に送り続けています。
今はそんな支援しか出来ませんが・・・

日が経つにつれ、被災地では何が必要なのかもだんだとはっきりしてきています。
一週間経てばまた状況も変わってくると思います。

いろんな方々が関わり少しずつよくなってきているのは事実です。
反面、見えない隙が出てきているのも事実です。

そんな事も踏まえ、もう一週間様子を見て現地に行こうと思っています。
Posted at 2011/03/30 09:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 身近な出来事 | 暮らし/家族
2011年03月20日 イイね!

連絡が取れました・・・

妻の実家の家族とやっと連絡が取れました。

身内は皆無事でした。

しばらく避難所で過ごしていたそうですが、今は家に戻りなんとかやっているそうです。

ひとまず安心しました。


ということで、30日から石巻に行く事にしました。

道路状況はまだはっきりしませんが、会社のワンボックスを借りて行きます。

最悪、そこで寝泊まりもします。

私の家で作っている米、私の店で作っているレトルトカレー、トイレットペーパー、ティッシュ、燃料・・・

本当に必要な物を出来る限り用意したいと思っています。



身内の事もそうなのですが、その周りの人たちの為にも少しでも役に立てればと思っています。

車一台、微量かもしれませんが、私の出来る限りはやろうと思います。


まだ10日程ありますので、自分なりにしっかりと情報を得て、準備をしていきたいと思います。

Posted at 2011/03/20 11:27:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 身近な出来事 | 暮らし/家族
2011年03月12日 イイね!

皆さん、大丈夫でしたか・・・

私は山梨在住ですが、今回の地震は初めて体験する大きなものでした・・・


私の妻の実家が宮城県の石巻市です。

幸い、海辺からは離れている場所だったので、皆、避難して無事でした。

とはいっても、未だに避難している状態です。

なかなか連絡が取れず、安否を心配していたのですが、昨夜遅くに皆と連絡が取れました。

まだまだ安心できる状態ではないですが、ひとまず安心です。


被災された方々は大変な思いをしていると思います。

実際、私の所でも今朝5時頃まで停電でした。

我が家で一晩電気が止まっているだけでもかなりの不安を感じました。


遠く離れた所で、大変な思いをされている方々がいると思うと、何とも云えぬ思いが募ってきます。

何かしなければと思いつつ、何も出来ない自分が情けなくも思います。


今は被災された方々のご無事を祈るばかりです。

そして、皆さまが元気になりますよう心からお祈りいたします。


Posted at 2011/03/12 16:28:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 身近な出来事 | ニュース

プロフィール

「@S-1 さん、この先は青〜い素敵な世界が広がります!」
何シテル?   02/27 23:03
菜々パパ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年〜 12,500km〜 程よい中古車を購入 現在に至る
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
営農ポルシェ 6代目最終型 農業専用 オートマ(妻の為に) 4WD エアコン・パワス ...
スバル プレオ しあわせを呼ぶ黄色いプレオ! (スバル プレオ)
ヴィヴィオRX-RA保存の為に、通勤用として購入。 平成13年11月初期登録のTA-RA ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
<通勤には酷な仕様> 2004JAPANラリー参戦状態のまま、ほぼ変わってないと思われま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation