• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AdeptPigeonのブログ一覧

2018年07月26日 イイね!

S3のマフラー選び(選ぶとは言ってない)

弄り妄想第2弾です。
まだテスト走行期間中なので、健気に純正を維持してるわけですが、それだけに妄想が止まりません。

妄想および調査の結果、社外品の情報がある程度たまりましたので、以下、まとめておきます。
純正を3として1が最低、5が最高としてますが、ネットで調べただけの所謂エアプレビューです。(重要)

外観:外から見える部分が当然大事なので、8割はテールエンドで評価してます。
   2割ぐらいはタイコおよび周辺のパイプの形状も気にしてます。
音質:ネット検索で複数聞き比べしてますが、録音環境も車の弄りも違うので参考値。
   せめて同条件下で純正マフラー音も録音してくれてれば良いんですけどね。
   そんな丁寧なことしてくれる人は少ないです。
値段:さらっとネット検索して見つけたネット価格です。
   売ってるところが見つからなければ標準価格載せてます。(端数切捨)
   しばらくリンク切れしなさそうなサイトであればURLも貼ってます。

車検と可変バルブは参考まで。間違った情報あれば直しますのでご指摘ください。
なお、今回、S3は性能UP不要と思ってるので、性能は無評価です。
性能評価資料付けてるメーカー少ないし、実走比較できるわけでもないし。

einsatzやakrapovicもS3用出してくれないかなぁ。

①ARQRAY(日本) 25万円程度

https://item.rakuten.co.jp/rs-online/arqray-8500tk28/
http://www.arqray.jp/cgi-tool/diarypro/diary.cgi?no=1417
https://www.youtube.com/watch?v=Fjxv-R667lc
外観:5 音質:4 値段:3.5 車検:適合 可変バルブ:純正移植
選ぶならこれかなーと思ってる最有力製品。前車のeinsatzと同じく安心の日本製。
お値段も手頃だし、見た目も良い(焼きチタン風テールが好物)。
音は 純正からはちょっと雰囲気が変わりますね。好みが分かれそう。
音量は最近の規制だとこれが限界か。加速騒音規制撤廃していただきたい。
REMUSよりは音が出るという話も聞きましたが、誤差の範囲かもしれません。
純正のステッピングモーター移植するとのことで、可変バルブも機能するみたいです。
しかし、ARQRAYにすると、ますますmakeoverさんの仕様とかぶる・・・。

②REMUS(オーストリア) 20万円程度

http://abeshokai.jp/remus/l_audi.html
https://www.youtube.com/watch?v=ZN7ZrQq8DR0
外観:3 音質:4 値段:4 車検:適合 可変バルブ:純正移植
ネット検索では最上位に登場します。阿部商会の力ですかね。
車検適合は嬉しいんですが、音に関しては純正より静かになったというレビューもあるぐらい。
ただ、YouTubeで聞く限りだと純正の上位互換って感じで、静かだとは思えません。
(録音の仕方に一番気を遣ってる印象はありますが。森の反響利用するのずるい)
経年劣化で音大きくなりますからね。装着直後レビューだと静かなのかもしれません。
テールエンドの選択肢が他にあって、もうちょっとマイナーブランドだと良かったんですが。

③Armytrix(アメリカ) 45万円~65万円程度

http://online.runaway.bz/products/detail.php?product_id=472
https://www.youtube.com/watch?v=aFd63ctBUkA
外観 :5 音質:4 値段:1 車検:非適合 可変バルブ:有(リモコン付)
高級感を感じる製品ですね。リモコンですら高級感があります。
リモコンでバルブ開閉ができるのは極めて魅力的ですが、車検非適合なのと、値段がネック。
車検に関しては通す方法も無いわけではないのですが、マフラーに60万円は出せないかなぁ。
最近よく聞く勢いのあるメーカーで、ブランド力まで考えると魅力に感じる人も多そうです。
なお、ダウンパイプ無しのcatbackタイプは45万円程度です。それでも高いですが。
この前、中古美品が30万円程度で売ってたので思わず買ってしまいそうでした。

④iPE(台湾) 45万円~50万円程度

http://ipe-japan.com/products/audi-s3-8v-muffler-fullsystem/
https://www.youtube.com/watch?v=ajb9w_prbis
外観 :4.5 音質:2.5 値段:2 車検:非適合 可変バルブ:有(リモコン付)
ダウンパイプからテールエンドまでのFull Systemなので、そういう意味ではリーズナブル。
見た目はまあまあ。音はバルブ開ければ大きいものの、音質が今一歩?
録音の仕方が悪いだけな気もするけど。
台湾ブランドは結構好きなんですが、こちらも車検非適合なので少々めんどくさいです。

⑤Supersprint(イタリア) 30万円程度

http://www.ssberry.co.jp/ssexaudiB.htm
https://item.rakuten.co.jp/yatoh/supersprint-s38v-4/
https://www.youtube.com/watch?v=gh0QNS98ybg
外観 :3.5 音質:4 値段:3 車検:適合 可変バルブ:無
聞いたことなかったんですが、ネット検索ではREMUSに次いで出てきます。
音はまあまあ良いと思うんですが、見た目は好みじゃない。
(400PSにチューンしてる人の音は結構良かったです)
製品見る限り、可変バルブ機能は無さそうです。eマーク付なので車検通るはずですが・・・。
個人的には可変バルブ無しで車検通るならそっちの方が有難い。

⑥Milltek(イギリス) 45万円程度

http://alphaline.jp/products/millteksport/audi/audi-s3/
https://www.youtube.com/watch?v=79m5CmQ71_o
外観 :3.5 音質:4 値段:1.5 車検:適合 可変バルブ:有
VWでは結構使ってる人多かった印象です。
音は乾いてる感がトップクラス。これまた純正とは印象がゼンゼン違う。
と思いきや、動画によっては純正とほぼ同じ感じだったり、よくわかりません。
eマーク付きなので車検通ると思いますが、こちらもお高いですねー。
catbackタイプでこのお値段です。

⑦Kerberos(日本)25万円程度
http://www.ajc-parts-kerberos.com/?pid=113454488
https://item.rakuten.co.jp/kerberos-car-partse/10000501/
外観:3.5 音質:? 値段:3.5 車検:非適合 可変バルブ:有/無
可変バルブ有無を選択可能ですが、いずれも車検非適合です。
色々と情報不足です。

⑧FOX(ドイツ) 10万円程度
外観 :3 音質:? 値段:4.5 車検:適合? 可変バルブ:無
http://www.afterparts.co.jp/fox/fox_audi.html
https://www.fox-sportauspuff.de/store-products.php?pName=audi-s3-8v-cabrio-final-silencer-exit-rightleft-2x106x71-type-44-rightleft-p-18070&language=en&cName=car-audi-a3-s3-8v-from-2012-c-1_6_23_2950
日本でS3(8V)用売ってるところ見つけられず。音もネットで見つけられず。
激安なのは魅力だけど、純正に対して優位性が見当たらない。
これならマフラーカッターでも良いような。

⑧マフラーカッター 1万円程度
外観 :3.5 音質:3 値段:5
純正が良い意味で微妙なので、もうカッターで良いんじゃないか。
ってことで、今回はマジでマフラーカッターも選択肢に入ってます。(マフラーカッター買う自分は想像できないですが)
個人的には無意味なパーツは取り付けたくないんですが、ポン付けキャリパーカバーなんかと比べれば
カッターは安全面でのリスクは極めて低く、そんなに嫌悪感も感じなかったりします。
Posted at 2018/07/26 23:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年07月02日 イイね!

弄りの方向性

もう壊れないだろうから保証なんか気にすんな
車高調、ホイールぐらい換えてても保証には問題ない

という悪魔くんの囁きがすさまじくて、あとどれだけ耐えられるのか。

今のところ天使さんと相談して決めたプランは以下のとおり。

保証期間中に他にやる予定のもの
・レーダー探知機
・ドライブレコーダー
・ウィンドウモールラッピング(マットブラック予定)
・スペーサー装着(我慢できなくなったらのつもり・・・)

保証期間後にやる予定のもの
・車高調(KW ver.3)
・ホイール(20インチ以上を計画中。RS6純正/RS3クラブスポーツ純正か。もしくはアメ鍛に行くかも)
・US用Sグリル(ホイールに合わせて色決定予定。RSグリルにはしないと思うけど、RSバンパーごと行く可能性は若干あり)
・リップ・テール・ディフューザー等(たぶん付けないけど、車高落とした後のイメージ次第)
・マフラー(未定。良い音出るやつが見つかれば)
・ブレーキ(未定。スカスカホイールじゃなければ交換しないかも)


悪魔くんの意見に耳を傾けるとマフラー以外は突っ込んでしまいそうです。

今のところ、こんなイメージが自分の理想です。



makeoverさんより画像借用




ネットより画像借用
Posted at 2018/07/02 20:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年07月01日 イイね!

S3セダン納車しました

というわけで、2代目相棒のS3セダン、無事納車しました。

悪天候の合間に取り急ぎ撮ってきた写真です。
愛車紹介用の写真撮ってやらねばと思いつつも純正だと撮る気にならない・・・。
ガラスコーティング直後なんですが、青シロッコの方が艶は良かったなぁ。

とりあえず、納車時の仕様です。
まだ大したもの付けてないので、まずはOP装着状況から。
(販売店がOP何ついてるか把握してないので自力で調べるしかなく。他にも何か付いてるかもしれません)

①パンサーブラックCE
 光の当たり方によって紫に見えたり茶色に見えたり。塗装屋泣かせの塗料。
 S3で好きな色はセパンブルーかパンサーブラックだったので、必須OP。
 ただ、黒は弄り方が難しそうです。品良くまとめたいんだけど、いかつくなりそう・・・。
②LEDヘッドライト
 車内LED化もセットみたいですね。見た目的に必須OP。
 最新のマトリクス式ではないので、先行車や対向車には申し訳ないです。
 LEDで照らされると眩しいですからね・・・。



③マグネティックライド+純正19インチホイール
 どうやらこのホイール選ぶにはマグネティックライドにしないといけないみたいです?
 純正状態で少しでもかっこいいホイール、低い車高にするために必須OP。
④カラードキャリパー
 赤だけより、黒が入ってるこっちが好きです。黒ボディにはよく似合います。準必須OP。
 標準キャリパーはもうちょっとデザイン追求できないんでしょうかね。
 吐き捨てたガム包んだ包み紙みたいなデザインに意味あるんだろうか。




⑤サンルーフ
 トップヘビーになるからと嫌ってましたが、あればあったで楽しいものです。
 真夏日にシェード開放すると暑いですが、それ以外は気分が晴れて良いです。
⑥ファインナッパレザーシート
 革+電動+シートヒーターのせいでクソ重いですが、質感は高いです。
 運転するには不向きなので早速TS-Gを移植しましたが。
 犬のよだれが天敵なので、運転席以外はシートコーティングを依頼しました。



⑦B&Oスピーカー
 標準のと聞き比べられてないのでよく分かりません。そんなに良い音でもないけど、
 少々(高音・低音・サラウンド・S/W・音場)の調整は可能。
 ガチ勢は専門店にお願いすると思います。純正ならではの収まりの良さが長所ですね。




さて。ブログタイトル何に変えようかな。
Posted at 2018/07/01 22:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年07月01日 イイね!

美しいパワフルコンパクトセダン(ただし二人乗りまでを推奨)

美しいパワフルコンパクトセダン(ただし二人乗りまでを推奨)S3セダンが発表されてから3年以上も中古車市場を監視してました。
おかげで目も肥え、比較的条件の良い車が手に入ったと満足してます。
(3年落ち、フルOP、走行6500km程度、距離無制限保証有で値引後本体価格350万円台)

S3に決めた理由は佇まいの美しさで、
引き算の美学ともいえるシンプルな造形にやられました。
一見すると地味な車なのである程度のカスタムが前提になってきますが、
全体的なデザインは観察するほどに無駄がなく、
少々の居住性をも犠牲にした攻めたデザインだと分かります。
アウディらしい上品で大人な印象を与えつつも、
リアを中心にヤンチャさを醸し出してるところが好きです。

動力性能・走行性能は申し分ないですが、
電子制御の介入ありまくりなので、操作感覚はイージーです。

上述の通り、居住性を最大のデメリットに挙げていますが、
私のような独身者にとっては大した問題にはならず減点の対象にはなりません。
二人までで乗る分には快適で、荷物もかなり詰めますし、数泊の撮影旅行もへっちゃらです。
車重やらハンドリングの味付けにほんの僅かながら不満がある等で減算すると☆4といった評価です。
Posted at 2018/07/01 21:03:20 | コメント(0) | クルマ | クルマレビュー
2018年06月24日 イイね!

シロッコ降りることになりました

シロッコ降りることになりましたご無沙汰しすぎてます。
誰か私の知ってる人は生き残ってるんでしょうか・・・?

この度、シロッコを降りることとなりました。
シロッコは私が最初に買った車で、どこに行くときも一緒。
インドア派の私を色んなところに連れて行ってくれた相棒です。

最後の最後までシロッコを手放すのは惜しかったのですが、
熱烈に欲しがってくれる買取店が2店舗見つかり、
より欲しがってくれる方に引き取ってもらうことにしました。

プロの目で見ても傷一つ見つかりませんでしたし(前面飛び石除く)、
レカロ以外は社外品も付けたままで、マフラー以外は純正品も備えてます。
そして、車検直後、オイル交換直後、ガラスコーティング専門店でのメンテ直後、
タイヤも2017年製P-Zeroがバリ溝ですので、次のオーナーにはお得なんじゃないかと思います。

もったいない感じもありましたが、今までの感謝の気持ちとしては足りないぐらいです。


次の相棒はアウディS3セダンのMY2015です。
シロッコからはイメージ変わりますが、走って楽しいところはシロッコと同じ。
3年以上前からシロッコの次の候補として検討してたんですが、
ようやく納得できる条件の車が出てきたので乗り換えを決意しました。

以前はお金持ちのセカンドカーだったのか、奥様のお買い物車だったのか。
パンサーブラックCEにフルOPで、下回りの擦り傷やホイールのガリ傷ひとつなし。
ボディにはシミ一つないし、車内は保護シート貼られたまま。
3年落ちで走行6500km程度なんですが新車と間違われるほどのキレイな状態でした。

これで最終的な値引後本体価格が350万円台。(会社の福利厚生割引込み)
ヤナセの中古なので1年走行距離無制限保証付。
3年以上中古車市場監視してましたが、かなりの好条件ではないかと思ってます。

保証受けるためにも1年はおさわり禁止で行こうかと思ってますが、
車高調、ホイール、グリル、マフラー、細かいとこのラッピングあたりは既に計画中。
いつまで我慢できるのか・・・!(というか、早速レカロは移植済)


今後はまた気まぐれに更新していくと思いますので、よろしくお願いいたします。
Posted at 2018/06/24 22:58:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「S3のマフラー選び(選ぶとは言ってない) http://cvw.jp/b/797521/41765973/
何シテル?   07/26 23:08
【自己紹介】 ユーロ寄り、スポーツ寄りなクルマが好みですが、 みんカラではジャンルに関係なく、面白そうなブログを徘徊しまくってます。 【みんカラの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
4ドア車縛りがある中で少しでも走りが楽しく美しい車を選びました。 羊の皮かぶった狼感があ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年8月1日ついに堪えきれず購入。 エクステリアデザインと機械的な魅力、マイナー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation