• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AdeptPigeonのブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

BioPark ブログ編

ご無沙汰しております。AdeptPigeonです。
久々に日記ブログでも書いてみます。

週末は晴れるという天気予報を見まして、年初の公約(桜と紅葉を一緒にUPしないようにする)を
果たすべく、桜を撮りに行って参りました・・・が、やはり早すぎてまだ咲き始め。

河津桜、緋寒桜、山桜あたりは咲いてるんですが、あんまり好きじゃないのでスルー。
長崎の波佐見にある枝垂桜見に行きましたが、開花情報サイトの情報どおり「咲き始め」でした。
今週末には「見ごろ」になっているかと思います。


桜は撮れませんでしたが、長崎には一度行ってみたかったスポットがありまして、次はそちらに突撃。


というわけで、長崎バイオパーク。

開園9時で9時15分到着。さすがに開園直後は比較的空いており、僕好みの隔離された駐車スペースも発見。

こちらは動物と触れ合えることで有名な動植物園でして、入園料1600円。
一般的な動物園よりはお高めですが、その価値から考えると破格の安さです。

まず入園料払うゲートの手前からオウムとラマ(写真なし)がお出迎え。
普通に屋外なんですが、逃げないんでしょうか・・・?





順路どおりに歩くとまずは植物園。
虫食いも傷みも少なく、風も無いので写真には最高の環境。
やっぱりマクロ持って来れば良かった・・・。









んで、園内で最初に触れる動物は・・・


コウモリ。





のっけから度肝を抜かれる演出です。突っ込んだ方が良いんでしょうか?
触れるところに居るけど触りませんでした。触る人いるのかな・・・?

顔は可愛いんですけどねー。肌感とポーズが・・・。



植物園を出てから現れたのはキツネザル。






特にゲートも無く、通路上に餌場があってその周りに棲息してる模様。
後に出てくるゲート内に居る動物よりは警戒心があるものの、餌100円で簡単に触れます。










お次はフラミンゴ。
いやー、触れるということ以上に、触れる距離で取れるのが堪らない。
柵も檻もフェンスもガラスも無し!突然糞をするリスクなど取るに足らない!

アートな感じに仕上げられるかと思ったけど、不調に終わったショット。



水面がキレイだったらもうちょっと頑張れたかも。


他にもペンギン、ビーバー、カワウソなどなど、岩とか水場で隔離されてるけど、触れるほど近い距離で見れます。


中央の広場まで行くと入場に餌代200円が必要なペットハウス。
※来週からはお引越で休館だそうです。

プレーリードッグが至近距離で見れて、ウサギやらモルモットやらに触れます。
ペットハウスというぐらいなので、プレーリードッグ飼う人いるんですかね?

なかなかのぷりっけつどっぐ。



もふもふパラダイス。





そして、一番のポイントはフクロウに触れること。
博多にもフクロウカフェが最近出来ましたが、ペットにする人も増えてきているそうで今アツい動物。

音のしない飛翔を可能にするもこもこふわふわの柔らかい羽毛は癒し度高し・・・。







住んでるとこのご当地キャラがフクロウだし、家の表札もフクロウにしたので、飼っちゃうか真剣に考える。



ペット館を出たところで丁度バードショーが始まったので見学。
フクロウやら鷹やらの飛行シーンを楽しませてもらいました。
コンドルの飛行シーンが撮れるのはなかなかレアだと思います。




ちなみにAPSCの300mmじゃ近すぎて撮るのが難しかったので、中望遠でも良いかもです。



このあたりから、ちょっとやそっとのことでは驚かなくなってきまして、写真は一部のみ。


アルパカ。これは触れるのは特に珍しくない。
若い子達は嫌がってるのに触ろうとしたり無茶するんだけど、臭いツバ吐かれるのでほんとヤメテ・・・。





アライグマ。唯一の汚いガラス越しにしか見れない動物で残念。
触れないから餌をあげる人が少なく、飢えているのか、必死に餌をオネダリする目が心を揺さぶる。




レッサーパンダ。普通の動物園ぐらいの距離。望遠あると便利です。




んで、いよいよ長崎バイオパークを全国に知らしめた触れる動物。

カピバラ。

まぁ、言ったらゴワゴワの毛をしたデカイネズミなんですけどね。
なんなんでしょう。この癒しっぷりは。ヌケてる感じが良い。







そして最後の動物写真はカンガルー。
パンチとキックが凶悪ですが、人に慣れ切っているので、跨るという猛者っぷりを発揮する子供もいました。

大人はオッサン感がハンパないのですが、子カンガルーは可愛かったです。






人間の子供と同じぐらいのサイズ。人気集中でお腹いっぱいなのかゲップ連発してました。




他にも動物は色々居まして、丸1日は余裕でいれるオススメスポットです。
長崎県には他にも軍艦島とかハウステンボスとか九十九島の夕景とか長崎の夜景とか・・・
さらには長崎市内も佐世保市内も観光スポット多いですし、旅先としても楽しめる県だと思います。

あ、長崎の高速は制限速度低めな上に覆面多いんで、道中はお気をつけて。
帰り道、覆面に気づかず追い越しちゃったミニバンいましたが、気分次第で御用ですからねー。

追い越させちゃった原因は僕なんですが・・・。
結構な速度差でミニバンに追いついちゃいまして。気を遣ってスピード上げたみたいです。
とばっちり食らわせそうになりまして、誠にごめんなさい。



今回は記録写真のみなんで、写真編を連投します。
Posted at 2014/03/18 23:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月13日 イイね!

福岡家探し

福岡に帰任することが決定し、福岡の家探しに奔走していました。

動物園の現像も忘れて大忙しの毎日です。

ともかく無事契約完了しましたので、どうにか福岡には帰れそうな状況です。
(陸送会社に「雪積もりすぎで陸送できません」とか言われてバトル中ではありますが)


しかし、福岡の新居を札幌の住居と比べてみると・・・

・立地   同等                     -
・床面積 同等                     -
・部屋数 2LDK→1LDK               DOWN
・建物   アパート→新築マンション UP!
・駐車場 車庫→屋根付き駐車場     DOWN
・家賃   札幌の4割増             UP!・・・じゃなかったDOWN


札幌の物件が恵まれすぎてると言うのもありますが、福岡たけー。

「屋根付き駐車場」を希望した瞬間、物件の9割が除外される。
しかも、物件探し系サイトには駐車場の詳細は書かれてないので、電話しないと分からない。

屋根からはみ出してる駐車場も「屋根付き」って言われるのも困りますね。


福岡で、家賃10万円以下の車庫付き物件となると、
「ガレージありますが、住居部分は見ないでください」みたいなガレージハウスか、
「築30年 駅まで車で15分」みたいな中古戸建になっちゃう。

「車で」て。「最寄り駅まで15分以内」の条件付検索にヒットしちゃダメ・・・。


前借りてた自走式立体駐車場の近くでも探してたんですが、
博多駅前と言う立地もあって、これまた家賃が高い&部屋が空いてない。

「家賃15万円以上の物件とか、分譲マンションなら結構あるんですけどねー」って不動産屋。

福岡では普通の給料で車を愛するのは難しいですね・・・Orz


結局、満足いく物件は予算オーバーの1件だけ。
オシャレな物件に住むのも良い勉強になるはずと自分に言い聞かせました。




ただ、こんな家賃の物件には住み続けられないんで、早くも次の物件探してます。





夢の注文住宅計画進行中♪



・・・だって、家賃よりローンの方が安いんだもん。

クルマ好きなら戸建が一番安上がりと改めて気づかされましたよ。ほんと。




設計図は「とりあえず3月までに契約すると割引きくからテキトーに作ったもの」らしいですが・・・

こんなお絵描きまでしてもらったら、妄想が止まらなくなりますねー(涎
Posted at 2013/03/13 23:42:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年02月05日 イイね!

To be revived ...

大変ご無沙汰しております。生きております。

かっこつけたタイトルで申し訳ありません。

ただ、ダルくてサボってただけです(照
何がReviveだ。


ただ、正式復活(写真現像したり、シロッコ弄ったり)はもうちょっと先延ばしです。



去年の年末から今年の正月にかけて出向中一番の大仕事のサービスインがありまして、かかりきりに。
それが無事に終わって、開放感と虚無感が混ざり合った不思議な状態になって、
オフラインな環境で過ごしておりました。


読書したり、映画観たり。
南国の島で海賊と銃撃戦繰り広げたり、 艦隊を指揮して宇宙征服したり、 バットマンになったり。
F1レーサーになったり、トレーラートラックの運転手になってヨーロッパ各地を走り回ったり。

・・・あ、南国の島以降は全部ゲームの話ですよ。


今回のゲーム熱再発はかなり本格的でして、この1ヶ月で10本以上買っちゃいました(汗
Steamの年末年始セールに助けられたので、お金にすると150ドルぐらいしか
使ってないのがせめてもの救いです・・・。

んで、現在プレイ中なのがEuro Track Simulator2というゲーム。
トレーラートラックの運転手になってお金稼ぎ、ガレージとトラック買ったり、
運転手雇って運送会社とか経営しちゃえます。

西はフランスから東はポーランドまで。ヨーロッパの半分以上が収まる広大なマップを
走り回れるのはこのゲームぐらいのもんです。

ゲーム内の1分が実時間で3秒のようで、ゲーム内20時間の長距離運送が1時間ぐらいでできちゃう。
丁度良い縮尺になってます。

トラックの車種はそんなに多くないですが、ホイール、マフラー、カラーリングはもとより、
シャシー、内装、光物までカスタマイズできちゃう。

挙動も、この手のゲームにしてはリアリティあるので、Hシフト+3ペダル+
ステアリングコントローラーとセットで遊ぶと、雰囲気出て楽しいです♪

6速シフトHi-Lo切替ボタン付き仕様でプレイすると、
12速のシフトチェンジが忙しくて、実車さながらの臨場感!

PCゲーマーさんいましたら、オススメですので、是非お試しあれ♪





ヨーロッパのツーリングはとても気持ちいいです。(北海道と雰囲気似てます)




内装アップグレードしないとナビが付かなかったり




ドーバー海峡渡るためにフェリーに乗ったり




ガス欠前にガソリン補給したり(毎日単価変わる)




11時間おきに睡眠とったり(働きすぎると労働基準法違反で罰金とられる・・・)





ついでにF1 2012もプレイ中♪




Force Indiaで頑張ってます。






Posted at 2013/02/05 20:23:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月09日 イイね!

ARTE PIAZZA BIBAI

美瑛・夕張の翌日、今度はHoooolyさんにガイドしてもらって美唄へ行ってきました♪


アルテピアッツァ美唄。

世界的な彫刻家である安田侃の作品に無料で触れることができる芸術の秋にふさわしい公園。




ごめんなさい。行くまではピザ屋さんか何かと思ってました(爆死




廃校跡に作られた美術公園でもありますが、現役の幼稚園でもあります。
施設内はすべて無料で見学可能。

自然に囲まれ、美術品に日ごろから触れられ。

感性豊かな子が育ちそうです。



in 幼稚園



















相変わらず、モダンアートってのは難しい被写体でして、最近、面白いとは思えるようになってきたものの、
見方が分からないものだから、撮り方も定まらない。

自由に楽しめばいいとは思うんですが、迷いは写りにでますねぇ。



森の中の丸い石のオブジェをどう撮ろうか石の周りをぐるぐる回ること2周半。



足元でガサガサ音がするから目を向けると・・・


なんかいたー!


慌てて300mmを装着。慌てる=写りが乱れる。



慌てない、慌てない。一休みひとやs・・・じゃなかった撮る!



夏毛?冬毛?




エゾリスはシマリスと違って冬眠しないと聞きましたが、延々ともぐもぐ食い続けてました。



太るよ? いや、太ってるよ?





ちっちゃな木の実を、さらにちっちゃな両手で抱えてもぐもぐもぐもぐ。
器用に持つもんだなー・・・なんて思ってたら



落としちゃった・・・



ど・・・どんまい。
Posted at 2012/11/09 00:34:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月17日 イイね!

余市

どもー。最近、更新サボりがちのAdeptPigeonです。

ネタは毎週仕入れてるんですが、仕入れに夢中で公開すること忘れる。みたいな(ぉ


先日の3連休、内2日は仕事で潰れたんですが、空いた1日で余市に行ってきました。

義姉曰く「柿崎商店って海鮮が美味しいお店があるから北海道にいる内に絶対行っといて!」とのこと。
嫁が調べてみると超有名店らしく、毎日長蛇の列ができるらしいので、開店直後を狙って行ってきました。
(並ぶのキライ)


いとこ丼 ・・・ 親子じゃね?


なんとなく中トロ食べたい気持ちだったので、中トロ丼頼もうとしてたんですが、
サーモンが美味いとのことだったので、いとこ丼をチョイス。

結論から言おうか。
・・・美味い!!

サーモンといえば脂の甘みととろける食感ですが、
脂の旨さそのままに、ガツンと来る鮭の味の濃さ。
かなり厚めに切られているのも良く、鮭食ったー!って気分になれました。

開店30分で駐車場は満車になり、店の外まで行列になってたので、開店直後オススメ。





このまま帰るのもあれだったので、柿崎商店から徒歩5分のニッカウヰスキー工場見学に。



第1号デザイン






くびれ



無料で見学できるし、被写体結構あるし、妙に写真撮影歓迎されるし良いとこです。




さらについでに、神威岬にも寄ってきたんですが、僕が行くといつも曇り。
積丹グレーしか拝んだこと無い!ブルーなのは僕の心だけ!

挙句、未だに通行止めで岬の先端まで行けず。
今シーズンはずっと先端まで行けないんでしょうかね?



ぼかすと十分青く見える







秋ですなー


なんだかススキのシーズンも終わりかけですし、秋かと思えば既に冬の香りがしました。

雪が降るまでに・・・ラストスパートかけなきゃ!!
Posted at 2012/10/17 21:39:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「S3のマフラー選び(選ぶとは言ってない) http://cvw.jp/b/797521/41765973/
何シテル?   07/26 23:08
【自己紹介】 ユーロ寄り、スポーツ寄りなクルマが好みですが、 みんカラではジャンルに関係なく、面白そうなブログを徘徊しまくってます。 【みんカラの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
4ドア車縛りがある中で少しでも走りが楽しく美しい車を選びました。 羊の皮かぶった狼感があ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年8月1日ついに堪えきれず購入。 エクステリアデザインと機械的な魅力、マイナー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation