• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AdeptPigeonのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

関東旅行 Day2,3 ディズニー編

関東旅行2日目と3日目は、ディズニーランドとディズニーシーに。
1日ずつに分けてUPしようと思ってましたが、写真が少なかったのでまとめちゃいます。


人混みと行列が嫌いな僕にとっては、夢の国というよりは悪夢の国。
・・・と敬遠し続けてきまして、この歳になって初のディズニーランドデビューしてきました。

昼間はアトラクション・レストランの行列待ちが大半になるので、
列から見える範囲の照明・小物が中心に撮影。

Cheshire Cat




light



流石にディズニーは行列中も楽しませるよう小物が多かったり、工夫が施されてるのですが、
撮る立場からすると、並んでる間は自由に動き回れないので、ボツ写真の連発になりがち。

ちなみに、こういう小物撮ってると「隠れミッキーとかいるんですか?」と観光客に話しかけられます(爆



一通りアトラクション回ったらもう夜なわけですが、
「さあ、キレイな夜景を撮ろう」と誰もいない場所で三脚をセッティングしてたら、
「一脚・三脚は使用禁止です」と怒られるOrz

係の人が「ここに書いてある」と見せてくれましたが、マップの隅っこに禁止行為として書かれてました。
曰く、「倒れて子供が怪我をするおそれがあるから」とのこと。

まぁ、大抵の観光スポットは三脚禁止ですよね。確認不足の僕が明らかに悪い。
平謝りして三脚をしまいましたが、腰痛を我慢しながら担いでた三脚が使えなくなり、心折れる。


というわけで、初日の写真の成果はこのぐらい。



三脚使って写したかったミッキーのシルエット

mickey




閉園直前のお土産屋さんで匠の技を見学

glass slipper






翌日。

朝起きると腰痛が治ったかに思えましたが、10分立ってるだけで腰が痛くなる。
完全なポンコツと化した3日目。

三脚を置いてきて軽装になったにも関わらず、嫁や妹の彼氏に荷物を持ってもらうわ、
並んでる間はベンチに座ってて良いよと言われるわ。おじいちゃんと呼ばれるわ。
(それでも半分ぐらいは自分で荷物担いでたけどね!)

心優しいアシスタントに支えられながら撮りまくってきました。
撮ってるときは腰痛のこと忘れちゃうので、腰痛はますます悪化。
嫁よ、なかちゃん(妹の彼氏)よ、迷惑かけてすみませんごめんなさい申し訳ありませんでしたOrz

この日は起きたときから手持ちで夜景撮る気満々だったので、昼間から手持ち撮影の練習。

気合入ってるせいか、SS0.6秒でも許容範囲の手ブレに収まってる・・・気がする!

merry go round (SS 0.6s)




徐々に日も傾き、アラビアンなシルエットもイイ感じに。

Arabian



インカな感じのやつも不気味な具合に

Incan (SS 1/10)




そして、この旅で三脚以上のお荷物となっていた300mmを初使用。
(ようやくディズニーっぽい写真撮った気がする・・・)

Disney


人混みの中、これだけのレンズを振り回すのはやはり迷惑ですね。
「サッと撮っては、すぐに収納」を繰り返した結果、良い写真はほとんど撮れず。

ただ、背が低くて何も見えてなかった嫁に、ショーの様子を見せるのに役立ったので良し。




・・・そして日は完全に落ち、夜景撮影開始。撮影的にはこの旅で一番頑張った。


手持ちでも、肘をどっかに固定すればこのぐらいまではイケる。

carrack (SS 1/5)




ただ、結局手持ちじゃ夜景はキレイに撮れないので、カメラを設置できる場所を探すのが吉。
手すりとかに、絶妙なバランスでカメラを設置するスキルが上がりました(ぉ

光芒祭り その1




光芒祭り その2



「Day4 鎌倉編」に続く (写真はほとんど撮ってないので、オマケになる予定)

------<2012/12/16追記>---------------------------

・・・と思ってましたが、どうにもお見せできる写真が仕上がりませんでしたので、
鎌倉編はばっさりカットさせていただきますOrz

人が多すぎなんだよなぁ・・・。


というわけで、1日鎌倉にいて、人が途切れた、たった一瞬に全力を注いで撮った奇跡の一枚。

案内してくれた妹カップルに捧げます。

奇跡の1枚
Posted at 2012/11/29 19:30:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年11月27日 イイね!

関東旅行 Day1 東京・浅草編

-------------------------------------------------------------------------------------
前回までのブログ、LightRoom4の設定が何故か変わってましてJPG画質60%になってました(汗
どおりで美瑛の朝の階調がひどく崩れるわけだ・・・。

今回から画質100%に戻しましたので、ファイルサイズ大きくなって、表示が遅くなるかもしれません。
-------------------------------------------------------------------------------------

こんばんわ。札幌は吹雪いちゃって、オフシーズンスタートです。

冬眠前にシロッコのタイヤ空気圧高めにしとこうと思ってたのに、車庫から出れそうにありませんOrz



さて、先日の3連休+有給で関東旅行してきましたので、そのときのブログです。

母が広島から、結婚予定の妹の彼氏が名古屋から、僕ら夫婦が札幌から。
妹のいる東京に集結。


今回は家族サービスメインなんで、自分の行きたいところは我慢して、母と嫁の気分任せの旅。

写真は下調べ無しの出たとこ勝負になりましたが、そんなゆるーい撮影も旅のお供には良いものですね♪



羽田10時着。




葛西のホテルに荷物を預けた後、東京駅に到着した母を迎えに行ったついでに東京駅周辺を撮影。


東京駅はとってもキレイになってたけど、タクシー乗り場やら看板やら案内板やら信号やら。

僕としてはレトロな建物を撮りたかったのに、障害物いっぱいで撮りたい角度で撮れない。


てなわけで東京駅はそこそこに、その周辺の魅力的な建築物を中心に撮影してきました。



中でも、新丸の内ビルがスチームパンクな雰囲気漂っててイイですね。












浅草の天ぷら屋さんで昼食を済ませて、そのまま浅草観光。

雷門くぐって、仲見世通って、有難い煙を浴びて、周辺ぶらぶら散策して。の定番コース。











日が傾いてきた頃、「桜+スカイツリー」の撮影スポットとかで見覚えのある公園に到着。
母と嫁が散歩してたワンコと戯れてる隙に、スカイツリー撮影を満喫できました♪






嫁が飼い主様から得た情報だと「こっち側がライトアップされる」ってことだったので、
寒い中、日没まで待機すること1時間強。



ようやくライトアップされた・・・!!と思ったら、こっち側じゃねぇ!!







マジックアワー中にライトアップされてる側に回りこもうとダッシュしたら軽く腰の筋を痛める(汗
軽量とはいえ、カメラ+レンズ3本+三脚の重量は運動不足の体には重すぎたようですOrz 情けない・・・


ライトアップの根元から写せるスポットを探して回ったんですが、どうしても電線が入っちゃう。







代わりに、下町の路地で安い煎餅屋さんを見つけたので、おかきを買って3人で歩き食い。



その後は月島のもんじゃ焼き屋さんで、仕事終わりの妹と合流して軽く1杯。

冷えた体に渇いた喉。そこに熱々のもんじゃ焼きと冷えたビールでリフレッシュして1日目終了♪


「Day2 ディズニーランド編」に続く
Posted at 2012/11/27 22:20:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年10月24日 イイね!

HAKODATE 2012

去年に引き続き、今年も函館旅行に行ってまいりました♪
今年も10月。今年も1泊。今年も大体曇り、降ったり晴れたり。

ですが、今年は去年とはゼンゼン違います。


・・・今年は一緒に旅する仲間がいる!


クルマ好きでカメラ好き。年も割と近くて遊びに本気。
ほんと毎度毎度ありがとうございます。tifosiさん、Hoooolyさん m(_ _)m





あー、去年との違い。もう1個ありました!


今年は食いに食ったり1泊2日11食 ※間食含む


食い倒れの旅になりました・・・Orz




今回の旅行履歴です。()内は食べたもの

クリックしたらGoogleMAPが開くよ


2012/10/20(土)

A.美園    7:00 スタバ集合 (ラテ、ハム&エッグ)
B.大滝    9:00 きのこ王国本店 (きのこ汁、きのこ天ぷら、揚げ芋)
C.洞爺湖   10:00 滝、湖、栗撮り
      11:00 わさかいも本店 (わかさいも試食)
D.豊浦   12:00 インディアン水車
E.長万部   13:00 青華堂 クッキー購入 (クッキー試食)
F.八雲   14:00 ハーベスター八雲 (フライドチキン、フライドポテト、ピザ)
G.峠下   16:00 ラッキーピエロ峠下総本店 (チキンカレー)
H.函館   20:00 レンガ倉庫で夜撮り
           カリフォルニア・ベイビー (シスコライス、生ハム、スモークサーモン、酒)

2012/10/21(日)

       6:00 レンガ倉庫、三十間坂、教会、函館山で朝撮り
       9:00 朝市 (海鮮丼)
      10:00 外国人墓地、函館湾で猫撮り
      11:00 ハセガワストア (焼き鳥弁当)
I.大沼    12:00 谷口団子屋 (三色団子)
      13:00 
J.八雲?   15:00 ローソン 眠気覚ましにモンスターエナジー飲んだら胃がご臨終
      16:00 エルフィン アイス買いに寄るも固形物食えずコーヒー牛乳
K.ニセコ   17:00 ニセコビュープラザで野菜購入
L.札幌    20:00 ラマイ (野菜スープカレー)


・・・なにこのデブエット(汗




C.洞爺湖


栗拾い






拾ってたら現れた小さな魔法使い with 杖






D.豊浦


さけー






かもめー






もみじー






H.函館


車どろんこにつき、写真わずか






Hoooolyさん寝坊で写真なし(爆






教会






函館山は夜景だけじゃない






朝もキレイだ







こういうのは何か好き







函館湾でにゃんこ撮影会 (ススキを猫じゃらしにして遊び中)






I.大沼


駒ケ岳も紅葉もキレイだったけど、トンビを採用


今週末に紅葉撮りに行くので、秋の風景写真は控えてみました!
Posted at 2012/10/24 23:29:07 | コメント(6) | トラックバック(1) | 旅行 | 旅行/地域
2012年08月16日 イイね!

北海道ぐるり旅 後編

北海道ぐるり旅 最終章 5日目,6日目です。

いやー、案の定、ぐるり旅から帰ってきますと仕事が山積みでして。
後編までだいぶ時間が空いちゃいました。

写真の現像は休みの間に済ませてたから良いものの、ブログはちょっとやっつけ仕事です(ぉ

しかも、後編は「心のリフレッシュ」重視なので、スポットの紹介も少な目。

後編というより番外編的な感じですが、ご了承ください。


5日目:2012年8月2日(木) 曇 "Claire"

クリックするとGoogleMapが開きます


「心のリフレッシュ」とか言っておきながら結構な移動距離のこの日。

本当は十勝川温泉とか帯広方面とかで宿を探してたんですが、
どうも気に入るところが少なくて、じゃらんをウロウロ。

十勝・帯広方面で検索してると、1軒のペンションが見つかりまして、これだ!と思って予約。
特に住所確認してなかったんですが、蓋を開けてみると新冠の宿だったというわけでございます(爆

こんなとこまで「十勝・帯広方面」に含まれるんですね・・・。


ともかく、旅の後半は「ゆっくりしたい」という思いがあったので、目的地を最低限にすることに。

だから、新冠までの道中で通過するとこにしか行かない!


と決めたものの、やっぱり勿体無い病が発症しまして、午前3時に起床。
朝食前に雲海を拝みに行ってきました。


[C]津別峠 展望台

うーん・・・かい


いや、まあ前日の天気が悪かったんで期待はしてませんでした。

到着時は見事に雲海が広がってたんですが、いかんせん曇り空。
曇り+雲海が広がってると、僕ごときの腕ではどうにもできないグレーな世界でして。
ちょっと雲海が崩れた1枚を採用しました。

雲海撮影の常連さんらしき人も来てたんですが、
その方は白み始めた空が雲に覆われてると分かった瞬間に溜息をついて帰られてました。
やはり、雲海撮影は晴れてるほうが良いんでしょうね~。

ちなみにこの津別峠、見事に鹿だらけです。
上るときに2回。下るときに4回も鹿に遭遇しました。危ないわ!


[E]オンネトー湖は曇ってるながら、なかなかの眺めだったものの、
韓国人+中国人旅行客に占領されていたので早々に退散。


足寄に向かう途中で見かけた国道沿いに無造作に広がってたひまわり畑。
名寄の観光用ひまわり畑よりでかい!

みんなスルーするのが信じられない


[F]足寄駅(道の駅)で長渕とツーショット撮影をして、一路、新冠へ。

道東道を占冠で下りた後はひたすら峠道。
正直、走りやすくない峠道で、暗くなったらちょっと危ないかもしれません。



んで、本日の目的地[G]シルバーフォレスト レストロッジに到着

・・・と行きたいとこだったんですが、とにかく分かりづらい!
GoogleMAPで表示される場所ずれてるし!看板木に隠れてるし!道路から逆向きだし!

1時間近く周辺をぐるぐる回ってようやく発見しました。達成感がハンパなかった。

僕がポイントしたGoogleMAPの場所が正解ですので、行かれる方いましたら参考にどうぞ。


看板犬 クレア

このお宿を選んだ理由はこの看板犬がいること。

嫁がとにかく動物好きなので、サプライズプレゼントです。


このクレアがとにかく賢くて、ご主人が受付から離れると、即座に受付席に座ります。

「受付係クレア」の名刺もあった・・・


でも、ご主人が近くに戻ってくるとこんな感じでゴロゴロ

リラックス中


サービス精神旺盛なのか、見知らぬ人が近寄ってもちゃんと相手してくれます。


このシルバーフォレストさんはオーナーが健康食品会社を経営されてて、
ペンション経営はその合間にやられてるそうです。ほぼ趣味の領域。

なので、値段の割には施設が豪華で、サウナ付きのヒノキ風呂があったり、
無農薬野菜使った料理もしっかりしてるし、(手打ち蕎麦が意外にもハイレベル)
何より気楽な雰囲気が居心地良しでした。

翌朝の朝食


なんだか居心地の良い空間


無農薬野菜(違


また、夏休み中ということもあり、隣の牧場の息子さん(高校生)がバイト中。

嫁がおねだりして、観光客なんか来たこと無いという牧場内を見学させてもらいました。

エサやり体験

観光用じゃない牧場は・・・凄いですね。匂いが。
目に染みるレベルでした(泣



5日目:2012年8月3日(金) 曇ときどき晴 "RTB (Return to busy)"

クリックするとGoogleMAPが開きます


いよいよ旅の最終日にして初めてゆっくりと起床。スローライフ万歳。

起きると嫁がクレアの散歩から帰宅。溶け込むのが早すぎる。


馬の蹄が虫歯・口臭予防になるそうです


この日は朝食を済ませると、他に2頭飼ってるという犬も合わせてドッグランで遊ぶ。

りん君

バーチー君


そして、ドッグランに出てくるとクレアに異変が・・・

ストリート風に撮ってみた


ボールを蹴って遊んでやると、あんなにおとなしくて賢かったクレアがこの表情

ボールに夢中

からのこの表情

幸せそうすぎる


心の芯から癒されたところで、チェックアウトのお時間。
また泊まりに来ることを約束して、泣く泣くこの旅最後の目的地へ。



[B]襟裳岬

運がいいとアザラシが見れるそうです

岬の先端より駐車場に戻ってくるときのほうが絶景


というわけで、札幌に戻って3/4周旅行完了。
6日で2,200kmの旅でしたが、RECARO良いすよRECARO。
肩は多少凝りましたが、腰痛は皆無。長旅には必需品と思い知らされました。

全行程


・・・1周旅行の締めのブログの大半が犬の写真でごめんなさいOrz
Posted at 2012/08/16 01:45:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月06日 イイね!

北海道ぐるり旅 中編

北海道ぐるり旅3日目、4日目です。今日も大長編!

最後まで見てくれるんだろうか・・・とか、気にしたら負けだ!

北海道ぐるり旅(前編)はコチラ


3日目:2012/7/31(火)  網走→知床  晴のち雨 "World Heritage"

クリックするとGoogleMAPが開きます

[B]網走原生花園から斜里駅ぐらいまでは藻琴山や斜里山を横目にドライブ。

シロッコの車窓から


[C]天まで続く道

見てくださいこの道路。笑っちゃいますよね(爆

先が・・・見えないっす


[D]オシンコシンの滝

国道から徒歩1分。とっても利便性が高い滝です。

手持ちで撮影


三脚で撮影


本来ならこのまま知床の世界遺産を回る予定でした。
が、雲行きを見てると、どうやら天気予報どおり午後には降りそう。

明日行く予定にしてましたが、晴れてるうちにどうしても見ておきたいスポットがあり、
時間を大幅にロスしますが、そちらを先に見に行くことにしました。


[E]神の子池

水深5mあるそうです


こちら、とってもキレイでオススメなんですが、虻が大量に生息してます。
(というか、山という山に大量に生息してますが)
何故か女性に群がるようでして、嫁にも十数匹がたかって20箇所以上刺されて可哀想なことに。
不思議に足ばっかり刺されてました。タイツが嫌いなのかな?

結構痛いらしく、とても池周辺にいれる状態じゃなかったので、車中で待ってもらいました。

というわけで、じっくり撮影してるわけにもいかず、結局、30kmほど離れた町まで行って治療薬と虫除けを購入。
虻にはハッカ入りの虫除けが効くそうです。女性の皆さん、気をつけてくださいね~。


嫁を慰めつつ、気を取り直して知床へ。案の定、雨が降り始める。


[F]知床五湖

こちらでは地上遊歩道と高架道が選べます。地上遊歩道では熊と遭遇することも多々あり、
季節によってはガイド同伴必須や、講習必須となっております。

知床に来る人は「熊と会えてラッキー」なんて狂ってらっしゃる方が多いようなんですが、
僕の思考回路は健全ですので、迷わず高架道を選択。


歩き始めると雨も上がり、鹿やら自然やらを撮影しながら散策。


BEFORE

しばらくはこんな空だったんですよ。

ところが、高架道のゴールである一湖に着いたあたりで雨が降り始めて、雷鳴も聞こえ始めました。

遠くの空を見ると雷雲と時折光る稲妻が。

画になる稲妻でして、世界遺産を背景に稲妻が撮れるかも!
と強くなる雨の中、次々と帰っていく観光客を尻目に、最後まで粘ってました。

ピカッ ・・・  ドドーンゴロゴロゴロ

てな感じで、まぁ、20~30kmは先だなぁなんて感じだったんですが、自然はナメたらいけませんね。

数分で天気は急変。傘も差してられないほどの強風と大粒の雨。

こりゃ、もう撮ってらんないわ。と、歩いて帰り始めたところ


バリピカッバリバリバリ!!ズガガガガーン!!!


「確実に半径1km以内に落雷したな」って轟音。嫁と半泣きで猛ダッシュで逃げ帰りました(怖

その時の1枚。

AFTER

僕には、横顔とナナメ向いた2つの顔に見えて仕方ありません。
風神・雷神様だったんですかねぇ・・・?


これ以上、観光できる状態でもなかったんで、ホテルに直行。
途中、不自然に止まってる車がいたので、嫁に聞くと熊の尻が見えたそうです・・・。


3日目、4日目の宿はちょっと豪華に。

[G]知床グランドホテル 北こぶし


駐車係も自ら自分で駐めるか預けるか聞いてくれるし、昨日の反省から「自分で駐める」と言うと
雨の中、車の前を走って案内してくれるし、とても感じが良い。

フロントでも活気溢れているし、支配人がわざわざ名刺持って挨拶してくれるし、
調度品やらは使い込んだ感じがあるものの、とってもサービスの行き届いたお宿です。

北こぶし

折角の眺めの良いお部屋でしたが、生憎のお天気。
そんなところのウェルカムサービスは心休まります。

気の利いたサービス

シーズン中はぼったくりプライスですが、シーズンオフにオススメのお宿です♪




4日目:2012/8/1(水)  知床→川湯温泉  雨ときどき曇 "Foggy"

クリックするとGoogleMAPが開きます


今度は熊がこっち向いてたと言う嫁。
撮りたい気持ちと生存本能だと後者が勝つようです。

北こぶしで仲良くなった自然ガイドさん曰く、1頭、人からエサをもらってしまったせいで、人に近づいてくるクマがいるんだとか。
本来、野生のクマは人に気づくと自ら身を隠すそうで、クマと会ったら背を向けず後退して距離をあけるって避難方法が一般的。
しかし、後退してても構わず近づいてこられると、防御姿勢をとって助かるのを祈るしかないとのこと・・・(汗



[B]知床峠

天気悪く、景色は車中から眺める。

知床連山?


[C]道の駅らうす

Hoooolyさんオススメの海洋深層水ソフトと昆布ソフトを探す。

昆布ソフトは目の前で注文してる人がいて、見るからにまずそうだったので心折れる。

海洋深層水ソフト

海洋深層水ソフトは塩がほんのり効いてバニラが甘かったです。


[D]野付半島

完膚なきまでの霧。何も見えねぇ・・・。

霧の撮り方も勉強しときゃよかった


[E]開陽台

雨でも割と良い眺めです。
が、名前に反して雨なもんで、切なくなっちゃってまともに現像できません。

晴れたら丸く見えることでしょう・・・


[F]摩周湖第一展望台

霧の摩周湖

まだマシなレベル

もう霧がかってるなんてレベルじゃない。
湖側を撮ってもただグレーな写真が出来上がるのみ。

これでよく駐車代取るよなと悪態つきつつ、少しでも霧の少ない方へ歩いていくと

リスさん

凹んだ気分を吹き飛ばす可愛らしさ(癒

目線おねがいしまーす

素早く動いては一瞬止まり、違う表情を見せてくれるので良い練習になる被写体です。

良い被写体


リス達と遊んでると、一瞬だけ霧が晴れてくれた摩周湖を撮影。
ほんと、リス様のおかげでございます。

霧って予想以上に動きが早いので、何も見えなかったとしても
30分ぐらいは粘る価値があるように思いました。

摩周湖


ちなみに、こんなエサ箱が設置されてるのでリスは沢山いますし、人にも慣れてます。

エサ箱

やっぱ、リスはほっぺた膨らませて食事中が一番かわいいですわー。

食事中


鳥も来ます


旅ブログなのに、リスの写真だらけに・・・(ぉ

ちなみに後編でも動物登場します。だって撮ってて楽しいんだもん。仕方ないっす!


[G]硫黄山

摩周湖第一展望台駐車場の半券で硫黄山駐車場も無料駐車できます。

硫黄も凄いんですが、砂利に生える植物と黒い枯れ木とカラスの雰囲気がなんか怖い。
日が落ちてからは来たくないです・・・。

カラスがいっぱい


[H]川湯第一ホテル 忍冬

この日のホテルも豪華な温泉旅館。

ギッシリ実の詰まった食べ応えのあるカニでした

設備も食事も豪華なんだけど、なんだかサービスが微妙。
前日に泊まったとこが良すぎた感はありますが。

僕のバックを隣の車に平然とぶつけるし、もう見てらんない。

肝心の温泉は泉質はともかく、ボイラーだかポンプだかの音がうるさいし、狭いしでイマイチでございました。


5日目、6日目 後編へ続く
Posted at 2012/08/06 11:27:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「S3のマフラー選び(選ぶとは言ってない) http://cvw.jp/b/797521/41765973/
何シテル?   07/26 23:08
【自己紹介】 ユーロ寄り、スポーツ寄りなクルマが好みですが、 みんカラではジャンルに関係なく、面白そうなブログを徘徊しまくってます。 【みんカラの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
4ドア車縛りがある中で少しでも走りが楽しく美しい車を選びました。 羊の皮かぶった狼感があ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年8月1日ついに堪えきれず購入。 エクステリアデザインと機械的な魅力、マイナー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation