どもども。人生最大の激動の日々を送っているAdeptPigeonです。
慌し過ぎて、みんカラ放置気味ですが、こんな感じでバッサバッサと
片付けていこうと思います!
…無理そうですが。
というわけで、先々週の旅行記続きです。
11月19日(金) 天気:晴
この日から、観光本番。まずは、昨晩紅葉的にはイマイチだった比叡山に再び登ります。
ちょっとは赤くなってるかなぁ・・・
・・・
・・・・・・
とちょびっとだけ期待してたら、見事に真っ赤っ赤
もみじって一晩でこんなに赤くなるんですね・・・
見事な紅葉に気を良くした僕はついでに延暦寺も見に行くことに。
標高に比例してぐんぐん加算されていく比叡山ドライブウェイ料金…
これじゃ、まるで比例山ってか!
…何も言ってません。気のせいです。
気を取り直して、車ブログなのでシロッコもパシャリ
向こうに見えるのは京都側なのかな?
先を急いでたので説明も読んでませんでした(汗
それにしても、見事なまでの秋晴れ♪
天気予報では降水確率40%、40%、60%みたいな3日間でしたが、
結局ずーっと快晴で、見事なまでの晴れ男っぷりの発揮に成功。
延暦寺までは意外とあっという間に到着し、昨日の閑散とした夜の比叡山とは違って駐車場もほぼ埋まっていました。
延暦寺も見事な紅葉と建物のバランスが綺麗で、根本中堂という本堂の中庭のそれはそれは神秘的なこと。
色づいた木に、光が差し込み、これはシャッターチャンス!!というところでしたが、「撮影禁止」の文字。
泣く泣く撮影は諦め、運良くやっていた生の護摩(?)を脳裏に焼き付けて帰りました。
延暦寺でもイロイロ撮影したのですが、一番撮りたいとこが撮れなかったので、誰が見えても延暦寺と分かるショットを1枚だけ。
高額料金と撮影禁止に腹を立てて延暦寺なんか紹介してやるかとかそういうわけじゃないと思います。ええ。
これなら、誰が見ても延暦寺と分かる紅葉♪
昨日、赤く色づいてないと不平をこぼした僕ですが、
日光を浴びたもみじは赤より黄色のほうが好きかもしれないと感じた1枚です。
湖西の紅葉は楽しんだので、次は湖東の紅葉を楽しむべく、湖東三山を目指します。
・・・といこうと思いましたが、延暦寺で紅葉おなかいっぱい状態だった僕たちは、予定を変更して湖東のスターに会いに行くことに。
スターの棲家にて、仙台からお越しのナカーマに遭遇!
野生や!野生のシロッコや!野良シロッコやでー!と変なテンションになってました。
同型同色だったのが嬉しくて、しばらくオーナーの姿を探したものの見当たらず。
帰りにはいなくなってたので、きっと僕のシロッコもジロジロパシャパシャしたんじゃないかなぁと妄想してました(笑
ずっとパシャパシャしてると、(真ん中のお車にお乗りの方には大変失礼しました)奥のほうから歓声が・・・!

颯爽と登場するスター ひこにゃん

人気に驕ることなく、謙虚なスター ひこにゃん

経済効果数十億円といわれる彦根のビッグスター ひこにゃん

観客動員数3万人ぐらい行ってたんじゃないかと思います(嘘
予想以上にファンサービス満載で、所詮気ぐるみ・・・とか思えないぐらいキュンと来るものがありました(照
しかししかし、彦根城はひこにゃん抜きでも、小さいながら色んな見所のあるなかなか良いお城です
お城からは琵琶湖に沈む夕日が見えるので、閉園時間ぐらいの夕焼けの見れる時間がお勧めかもしれないです。
夕暮れの時間帯は、人も減って落ち着いた良い雰囲気でした♪(人ごみが嫌いな男)
3・4日目のvol.3に続く
Posted at 2010/11/30 00:36:04 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域