温めてる妄想ネタが溜まってきたので、第1弾放出。エアロ編です。
第2弾があるかは気分次第ですが(照
機能弄りが先に気になっちゃう僕は、エアロ無くても特に不満は無いんですが、
ついてると、カッコイイなぁと思いますし、個性も表現できそうと思うわけです。
ただ、あんまり優先順位高くなかっただけに、大して知識が無かったりもします。
そこで、シロッコのエアロ作成してるメーカー調べて、一覧にしてみました。
純正エアロ
純正ならではの収まり感。収まりすぎてエアロ付けてんることを気づかれない可能性も。
Dに入るときも嫌がられないし、買取評価もマイナスにならない・・・はず。
種類も意外と揃ってたりして、選択肢としては結構有力だったり。
純正R
R顔の移植成功例もだいぶ出てきており、今では安心して選べる選択肢。
かっこよさで言えば、No.1だと思いますね。やっぱ、R顔はイイ。
なんですが、個人的にはR顔移植は無いです。
一目惚れしちゃって憧れたR子。しかし、恋に落ちたのはその妹CAV美。
そんなCAV美と付き合っているのに、R子の顔に整形させる。みたいな。
・・・無しでしょ!(お前の考え方のが無いわ!ってツッコミには大いに賛同できます)
やっぱ、CAVならではの良さを引き出せるようなエアロの方に魅力を感じます。
Rieger Tuning(ドイツ)
いかちいっす。他のエアロと比べても明らかに異質な存在感。
よくよく見ると派手さの中にも魅力的なデザインが光ってたりします。
Garage Vary(日本)
純正より収まりが良いんじゃないか?って思うことも。
安心の日本製なのに安いし、カーボン製品なんかもあって魅力的。
OSIR(アメリカ)
デザインは結構好き。ルーフスポイラーは他と比べても良いと思います。
カーボン製品も含めてお値段はお安め。
フィッティングの不評をチラホラ見かけるのが不安要素。
JE-Design(ドイツ)
結構アグレッシブなデザインでかっちょいいです。
いざ、自分のシロッコにって考えると、もうちょいおとなしめ希望。
Oettinger(ドイツ)
現在、AdeptPigeonランキング第1位。
かっこよくないっすか?
エアロはもうちょい後で良いと考えてる僕ですが、コレ見ると買っちゃおうか悩んじゃいます。
ただ、何故かお値段もカッコイイことになってるのがマイナスポイント。
ABT(ドイツ)
なんというかこれも異質な存在感。
リアからの眺めはオリジナリティ抜群ですね。
BREIT(日本?)
なんとなく日本車のエアロっぽい雰囲気を感じます。
PRIOR-DESIGN(ドイツ)
未発売?
しかし、こうして見ると意外とエアロって種類ありますよね。
もう、発売されてから3年ってこともありますし、だいぶ出揃ったのかな?
海外サイトなんかうろついてると、僕の知らないエアロもまだまだあったりしますが、
皆さんはどれが好みですか?
Posted at 2012/01/14 15:46:26 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ