• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AdeptPigeonのブログ一覧

2012年01月16日 イイね!

魅力的なクルマ・・・復活?

魅力的なクルマ・・・復活?メガーヌRS、イヴォークと、期待していたクルマ2台が
理想どおりの形で市販化され、次に期待していた1台。

次期メルセデスAクラス。

魅力的なクルマ来た! → 市販モデル予想はガッカリだった
と注目していましたが、再び期待させてくれるニュースが。


ホットハッチモデル設定ということで、こちらにはコンセプトに近いデザインが採用される可能性が。

スペック的にも、AMGで340馬力ということなのでワクワクしちゃうモンスターマシンですね♪

まぁ、当初のこちらの思惑と違い、お値段もモンスターになってそうなので、
その点では、現実的なワクワク感は遠のいちゃった気がします・・・。

200馬力程度のお値段手ごろなスポーツモデルも追加されないかなぁ。
Posted at 2012/01/16 12:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年01月14日 イイね!

妄想第1弾? エアロ編

温めてる妄想ネタが溜まってきたので、第1弾放出。エアロ編です。
第2弾があるかは気分次第ですが(照

機能弄りが先に気になっちゃう僕は、エアロ無くても特に不満は無いんですが、
ついてると、カッコイイなぁと思いますし、個性も表現できそうと思うわけです。

ただ、あんまり優先順位高くなかっただけに、大して知識が無かったりもします。
そこで、シロッコのエアロ作成してるメーカー調べて、一覧にしてみました。



純正エアロ



純正ならではの収まり感。収まりすぎてエアロ付けてんることを気づかれない可能性も。
Dに入るときも嫌がられないし、買取評価もマイナスにならない・・・はず。
種類も意外と揃ってたりして、選択肢としては結構有力だったり。



純正R



R顔の移植成功例もだいぶ出てきており、今では安心して選べる選択肢。
かっこよさで言えば、No.1だと思いますね。やっぱ、R顔はイイ。

なんですが、個人的にはR顔移植は無いです。
一目惚れしちゃって憧れたR子。しかし、恋に落ちたのはその妹CAV美。
そんなCAV美と付き合っているのに、R子の顔に整形させる。みたいな。
・・・無しでしょ!(お前の考え方のが無いわ!ってツッコミには大いに賛同できます)

やっぱ、CAVならではの良さを引き出せるようなエアロの方に魅力を感じます。



Rieger Tuning(ドイツ)



いかちいっす。他のエアロと比べても明らかに異質な存在感。
よくよく見ると派手さの中にも魅力的なデザインが光ってたりします。



Garage Vary(日本)



純正より収まりが良いんじゃないか?って思うことも。
安心の日本製なのに安いし、カーボン製品なんかもあって魅力的。



OSIR(アメリカ)



デザインは結構好き。ルーフスポイラーは他と比べても良いと思います。
カーボン製品も含めてお値段はお安め。
フィッティングの不評をチラホラ見かけるのが不安要素。



JE-Design(ドイツ)



結構アグレッシブなデザインでかっちょいいです。
いざ、自分のシロッコにって考えると、もうちょいおとなしめ希望。



Oettinger(ドイツ)



現在、AdeptPigeonランキング第1位。
かっこよくないっすか?
エアロはもうちょい後で良いと考えてる僕ですが、コレ見ると買っちゃおうか悩んじゃいます。
ただ、何故かお値段もカッコイイことになってるのがマイナスポイント。



ABT(ドイツ)



なんというかこれも異質な存在感。
リアからの眺めはオリジナリティ抜群ですね。



BREIT(日本?)



なんとなく日本車のエアロっぽい雰囲気を感じます。



PRIOR-DESIGN(ドイツ)



未発売?



しかし、こうして見ると意外とエアロって種類ありますよね。
もう、発売されてから3年ってこともありますし、だいぶ出揃ったのかな?

海外サイトなんかうろついてると、僕の知らないエアロもまだまだあったりしますが、
皆さんはどれが好みですか?
Posted at 2012/01/14 15:46:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年11月28日 イイね!

86の発表で目に付いたのはトヨタエンブレム

86の発表で目に付いたのはトヨタエンブレムネットから拾ってきた画像なので、出所不明です。
無断使用でゴメンナサイOrz
(ドライバーが河口まなぶさんであるのは分かる)


この角度から撮られた写真で一番目に付いたのがトヨタエンブレム。

・・・プリウスを思い出しちゃってスポーツ感が台無しの気がします。



車種ごとにわけわからんエンブレムを設定する節操の無い感じは嫌いです。
だから、歴史あるトヨタエンブレムをつける方が潔いとは思いますし、
意匠の方向性もあるでしょうが、もうちょっとカッコイイ見せ方はないもんでしょうか。

アルファロメオみたいな、「それだけでカッチョイイ」エンブレムならベストなんでしょうけどね。

パッとしないエンブレムなりに、見せ方を工夫して欲しいものです。
エンブレムレス仕様の日本車ばかりカッコよく見えちゃうのはちょっと悲しい気持ちになります。



ついでに感想書いちゃいますが・・・

市販版エクステリアもお値段のダイエットも、もうちょっと頑張って欲しかった!


期待してただけに反動で残念感が先行しちゃってる感じですけどね。

なんだかんだ、全体的には結構イイと思ってますからねー(照
弄り次第でかなり良くなるのは間違いないと思います♪



あとは、「スポーツカーは会社の看板」と見直してくれたことは嬉しいニュースでした。
空白の10年が取り返しのつかないことになってなければ良いんですが・・・。

ドイツ車派の僕ですが、日本人だけに日本メーカーにも頑張ってもらいたいもんです。



最後に・・・

200万円台でも若者には高すぎるという結論みたいです。

痛いニュース(ノ∀`) : トヨタ「ハチロク」復活 200万円台で車離れの若者に ...



「このクルマを目標にしてガムシャラに働こう!」というレベルに到達してないということなんでしょう。
Posted at 2011/11/28 21:22:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年11月20日 イイね!

冬眠開始

冬眠開始たぶん今日が2011年走り納め。

ずーっと小雨という腹立つ天気でスッキリしなかったんですが、
半年間シロッコとお別れかと思うと、無駄に長々と走ってしまいました。

そして、冬眠前の準備ということで、雨なのに洗車場で磨きこみ。
消臭剤と水取り剤を半年分大量に買い込んで、ガソリン満タン。
家に帰ってからは、雨で濡れたクルマを再び磨きこみ、
CTEKのバッテリーチャージャーをポチッ。

あとは、家庭内の蛇口に接続できるホースを探せばカンペキ!


冬眠中はひたすら妄想ですかね~。

普段、ちょっとした思いつきでも制動力不足の自制心なのに、半年間温め続けたらどんな爆発をしちゃうのか。

・・・自分が怖いっす(汗


まぁ、来年は車検+夏タイヤ交換で予算ほとんど無いんですが・・・Orz


いや、函館行った時はグリップするし、あと1年ぐらい行けちゃうんじゃないか?!と思ってた夏タイヤなんですが、
トー角がちょっときつすぎたのか偏磨耗が激しく、しかも、サイドウォールのコイツが致命傷っぽい感じ。
まだワイヤは見えてないので、なんとか春には自走でタイヤ買いにいけそうですが。

致命傷っぽいなぁ



というわけで、春まで皆さん、ご機嫌よう(*´Д`)ノ~~


・・・いや、妄想ネタとか写真ネタとかで、ちょいちょいはUPしますけどね!
Posted at 2011/11/20 21:28:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年11月13日 イイね!

2011年 弄り納め

こんばんわ。北海道は秋を通り越して冬です。

今年はまともな紅葉撮りにいけなかったので、近所で見かける木でも。

北海道でよく見かける紅葉する木







さてさて、タイトルどおり本日は弄り納めをして参りました。

ででーん


弄りというか、リペアだったりしますが気にしない。


人生初のマットブラック!


いやー、パウダーコートのマットブラックはやっぱ良いっすね。
この、曲線のとこの影が良い。


総合して大満足の仕上がりなんですが、筆入れてもらったとことか、リムとの境界線とか、よく見ると手作業感がよく分かるんで・・・


近くで見ちゃダメ。ゼッタイ。(1m以上離れてご覧ください)




詳しい人はご存知だと思うんですが、元々このホイールはマットブラックなわけで。

元に戻すというバカ仕様変更だったりします(汗



当然、それだけじゃ面白くないんで、リムをヘアライン加工からポリッシュ仕上げに。
ついでにセンターキャップをピアノブラックに。RSとNEUSPEEDには赤で筆を入れてもらいました。






修理工場でホイール回収した後は、秘密基地でサクッとスペーサー交換して今年の弄り納め。

前後10mmのスペーサー入れてたんですが、前20mm、後15mmで、ツライチ完成です♪

まぁ、車高高いんでツライチと言って良いかどうか微妙なとこですが、
冬眠させるにあたって車庫でニヤニヤできる足回りには仕上がりました(悦



帰りは中島公園のイチョウに後ろ髪を引かれながら、雨が降る前にそそくさと退散。


紅葉は見れなかったがイチョウは見れた!


樹脂部分のラインにマットブラックがマッチしてる気がする




さて・・・


マットブラックホイールの正しい洗い方、誰か教えて!
Posted at 2011/11/13 19:47:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「S3のマフラー選び(選ぶとは言ってない) http://cvw.jp/b/797521/41765973/
何シテル?   07/26 23:08
【自己紹介】 ユーロ寄り、スポーツ寄りなクルマが好みですが、 みんカラではジャンルに関係なく、面白そうなブログを徘徊しまくってます。 【みんカラの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
4ドア車縛りがある中で少しでも走りが楽しく美しい車を選びました。 羊の皮かぶった狼感があ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年8月1日ついに堪えきれず購入。 エクステリアデザインと機械的な魅力、マイナー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation