• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AdeptPigeonのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

御輿来海岸とウォーターポンプ

どんなタイトルやねんと。

すいません。何の繋がりもないんですが、ウォーターポンプ交換ネタだけ投下するのもどうかと思いまして、
最近撮ってきた御輿来海岸の夕景の写真もおまけにつけます。

MY2009なので乗り出し6年半。走行距離47,251kmでウォーターポンプ交換と相成りました。

症状はエンジンからの異音で、オーディオ切ってたら車内に聞こえるほどのカラカラという音。
(周囲に壁とか反射するものが無い状態でも)

アイドリング中は音がしない。ただし、結構乗った後だとアイドリング中も音がする。
アクセル軽くオンの状態で音がする。アクセルがっつり踏むと音がしない。

以前、タイミングチェーン切れてエンジンお釈迦って話を聞いてたので、
これはいよいよやばいかと思って緊急入庫。

ショップに預けようかと思ったけど、休みっぽかったので、最寄りのディーラーへ。


診断の結果、ウォーターポンプがガタついてるとのこと。
クラッチががっつり繋がってる状態だと大丈夫だけど、
バッテリー充電とかしてるときはガタついてる音が聞こえる状態になるから、
そういう症状になるんだという説明でした。
タイミングチェーンとクラッチとウォーターポンプの構造を頭に思い浮かべてみたものの、
よく意味わからず。


このまま走ると突然ロックがかかる恐れもあるので、このまま入院してほしいということで、
予想より高額だった交換費用に泣きながら預けてきました。
40,000円ぐらいかと思ったら78,000円とは・・・。たけーよ。

シロッコはスーパーチャージャーと同期を取るタイプで高いんだと。
構造が複雑ってことなのかね。タイミングチェーンもエンジン脱着必要だし、
消耗品的な位置づけのくせに、メンテを考慮してない設計はいかがなものかと。


しかも、突然のことだったので代車無し。家までタクシーで5,000円ぐらいかかるのに。
犬を連れてたので電車というわけにもいかず、なんでも良いから代車を・・・!!
とお願いしたところ、試乗車を貸していただきました。新型パサートのハイライン。
この間、試乗で借りたやつの色違いにお世話になることになるとは。

ていうか、試乗車に犬乗っけていいとか太っ腹すぎる。
トリミングしたてでめっちゃキレイにしてたおかげか。

ともかく、非常に助かりました。この営業さんは素晴らしい。
弄ってるのにも寛容なディーラーだし、今後はここでお世話になろうと思いました。


というわけで、何の脈絡もなく御輿来海岸の夕景です。

大変きれいでございました。
年に数回しか見れない景色ってのが満足感を高めてくれますね。


Posted at 2016/03/21 20:32:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

佐賀2015

いたずら被害に遭ったシロッコくんは見積入庫中。
傷は薄いものの広範囲な上にコーティングもやり直しなんで修理代は40万円弱。
軽いイタズラ気分なのかもしれませんが、結構な被害額の事件だと認識を改めてもらいたい。

さてさて、いやーな気分を払拭するためにも、先週末はお出かけしてまいりました。


出撃1回目 10月31日(土)

ぼちぼち良い感じの天候だったのですが、風が強すぎたようでメイン会場から上がる気球競技は中止。
といってもたぶん風速5m強。繊細な競技です。
メインイベントは中止されたけど、別の会場からメイン会場に向かってくる競技は開催。
荒れた風を読み、早い風に乗った気球を操って次々と正確にマーカーを落としていく様子は壮観でした。

OneDriveのオリジナルファイルリンク切れ問題に伴い、フォト蔵でUP中。
今後は大サイズ(長辺1024px)サイズで貼るようにしようと思います。
ちなみに長辺1600pxで貼るとこんな感じ。縦構図だと一応収まるな。




やったー!に参加してた(行った人にしか伝わらない)ので、マーカー落とすところは良い写真撮れず。
露店のB級グルメを4品も食った後、嬉野寿司に寄って帰るという食い倒れプランでこの日終了。




出撃2回目 11月3日(火)

土曜はシロッコで快適だったものの、帰りにそのまま入庫して代車がジムニーくんなので、早めに出発。
時速80kmでヒイヒイ言うジムニーくんに鞭打ち、スーパーカーばりの燃費で走ってたら予定より早く到着。

天候は快晴。風は殆ど無く、気温も土曜より暖かいっぽい。
土曜より1時間ぐらい早くポイントに行ったのに土曜の倍近いカメラマンの群れ。
ロケハンした成果も虚しく、好位置はほぼ占領されてる中、僅かな隙を見つけて、傾斜地に三脚を設置。

予備地点も多少の草むらが端っこに写るものの、気球が飛んでくれば丁度良いポジションだと思ってたのですが。
風が無さ過ぎ、気温が暖かすぎというのが裏目に出ました。




リフレクション込みで撮るつもりだったので距離とってたのですが、朝もやが出てきて見通しが悪い。
飛び立つ気球はほとんど流れず、真上に飛んで行くので、狙ってた構図に入ってこない。




来年の良い勉強になりました。当日のコンディション見て撮影位置調整する必要があります。













バルーンフェスタは早々と撤収して、嬉野温泉で入浴&湯豆腐→有田焼・波佐見焼の窯元、お店めぐり
このルートは老若男女問わずオススメです。
バルーンフェスタ以外でも御船山楽園観光とか混ぜても良し。短い距離で色々楽しめるルートです。


おまけで戦利品



有田焼のSAKE GLASS。濃醇と淡麗2つずつ。香りの立ち方が違うらしい。3割引ぐらいで計1万円。
OUTLETになってたソーサー付き波佐見焼きマグカップ4つ。1つ800円で計3200円
それと、焼き物と全く関係ない動物たちの置物6つ。1つ700円で4200円。
カバに一目惚れしたんですが、1つだと寂しいかと色々購入。定価だったので地味に高くついた・・・。
Posted at 2015/11/09 00:13:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

シロッコいたずらされるの巻

どうも最近悪いことが多すぎる。

今週はシロッコがいたずらされまして、右と左のリアフェンダー周りを10円玉で引っかかれたっぽい傷が。

福岡のIKEAの駐車場で2時間ほど駐車してた間の出来事っぽいです。
ますますショッピングモールとかああいったところが嫌いになります。

相も変わらず店から一番遠い端っこに止めてたんですが、あの駐車場、端っこが歩道に面してて、
通行人からは目に留まりやすいということだったのかもしれません。
やっぱ、駐車位置には細心の配慮が必要です。


修理代はまだ出てませんが、おそらく20万円以上にはなるんじゃないかと。

修理代は保険使えば良いんですが、純正塗装を剥がなきゃいけないのが一番ショックなんですよね。


人が大切にしてるものを平気で傷つける奴が一番許せません。
鼻たれのガキンチョの仕業なら、まあ、許せますが、
良い大人だったら広島人を怒らせたらどうなるかということをご体験いただこうかと思います。


ただ、IKEAの管轄のお巡りさんがあまりにもやる気なさそうでして・・・。
なんだ、俺が悪いのか??みたいな気持ちにさせられました。

最初は自宅で気が付いたので近所の交番行ったんですけど、そちらのお巡りさんは、親切でやる気があって、
車を褒めてくれて、同情してくれて、一緒に怒ってくれてと至れり尽くせりで。
こんなお巡りさんが担当してくれるんなら犯人見つからなくても良いやなんて気分になったもんですが、
お巡りさんの態度が違うだけで、こうも被害者の心情は変わるものかと。

お巡りさんもさぞかし大変でしょうが、被害者の気持ちも考えていただきたいものです。

まあ、とりあえず自宅を見回ってくれるお巡りさんは頼れる方々だと分かっただけでも、良しとするか。
Posted at 2015/10/25 22:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

VW 1.4TSIエンジン(ツインチャージャー)のタイミングチェーンについて

もう1個残しときたいことがあったので、珍しく連投。

この間、サボってたオイル交換をしにショップに行ったときの話なんですが、
「タイミングチェーン切れた後の調子はどうですか?」と。
寝耳に水で、「いやいや、タイミングチェーン切れたことありましたっけ?」
てな会話になりました。

同じく走行距離5万kmぐらいのシロッコに乗ってる別の人のことだったぽいのですが、
なんとエンジン交換となったそうです。
タイミングチェーン切れたらエンジン交換必要てことが衝撃だったわけですが、
その場は「あー・・・走行中にタイミングチェーン切れたらえらいことですもんね」
なんてテキトーな相槌打ってました。

で、オイル交換&ポジション灯点検してもらってる間にググって調べた結果を
備忘録的に残しておきます。
(オフィシャルサポートにも質問して回答もらってるのでそれも踏まえてます)


---<オフィシャル回答受領済>---

・シロッコはタイミングチェーン採用。VW公式としてはメンテナンスフリー。
 よって、何万kmで交換しろという目安は無い。
・VW公式としては定期的な点検が望ましいという回答。
 エンジン脱着をしなくてもエンジン周辺の一部分解で点検可能。
 費用はディーラーによって異なる。(おそらく数万円)
・タイミングチェーン切れの事例に対するサービスキャンペーンは
 日本では1.2TSIエンジンのゴルフ、ポロで合計25台のみ。
・上記エンジンはタイミングチェーン周辺のパーツに問題があり、
 周辺パーツを改良することで対策してる。
・シロッコの1.4TSIエンジンでは周辺パーツに問題がなく、
 タイミングチェーン自体も1.2TSIとは別物。
・シロッコの1.4TSIエンジンはインターフェアレンスエンジン。
 よって、エンジン動いてるときにタイミングチェーン切れるとバルブとピストンが高確率で壊れる。


---<ショップと会話>---

・バルブとピストンが壊れた場合、修理するより程度の良い中古エンジン探してきた方が安い(60万円~)
・タイミングチェーンは原価も高く、交換の工賃も高いので、
 寿命あるんなら交換前提のタイミングベルトで良いじゃん


---<ネットで調べた>---

・ノンインターフェアレンスエンジンであれば、切れても動力喪失するだけ。
 よって、タイミングベルト交換だけで修理完了。
・切れる前に伸びてカラカラと異音がする場合がある(テンショナーと異常接触?)が、
 前触れ無く切れることもある。
・伸びた場合はエンジンチェックランプが点いたりフォルトコードがログに記録されたりする。
・世間一般ではタイミングチェーンの寿命は30万kmぐらいと言われる。
・最近ではそれに迫るぐらいの寿命を持つタイミングベルトを採用する車も増えてきた。
・「VW 1.4 TSI petrol engine problems timing chain」あたりで検索すると海外事例が色々ヒットする


・・・というわけで、VWの弱点、DSGだけじゃないですな。
(最近話題のディーゼルは触れないでおきます)
やはり、シロッコには過激チューンはしない方が良いようです。
ショップでも過激なECUチューンを勧められるんですが、
DSGかタイミングチェーンが逝っちゃうリスクを考えると手が出せませんな。


タイミングチェーンをなるべく安全に使う方法

・スムーズな加速、高回転は使わない
・エンジンブレーキは使わない
・こまめなエンジンオイル交換
・定期的なタイミングチェーン点検
・なんなら定期的なタイミングチェーン交換
Posted at 2015/10/06 12:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月04日 イイね!

阿蘇2015

何故かファイルが壊れてたのでリンク修正

11/8再修正
OneDriveが2015/6からオリジナルファイルをリンク切れするように変えたったっぽい。
容量削減もされるみたいだし、もうOneDriveつかえねー。
とりあえず、フォト蔵に置換。フォト蔵もリンク貼るまでめんどいんだよなぁ。
--------------------------------------------------------

前のブログがあまりにも暗い話題だったので(スルー推奨てか必須)
写真UPしてごまかします。

といっても、写真も久々すぎて、これまたスルー推奨だったりするんですが。
まあ、久々のカメラは楽しかったので良いのです。

まずはお決まりのラピュタの道(ラピュタの道は写さず)
朝日はこっからの眺めが一番気持ちいいです。
そろそろ雲海のシーズンなので今年は狙いに行きますよ。




んで、この日の目当ては鍋ケ滝。久々に行ったら有料になってました。
遊歩道も整備されて重武装不要。ヒールでも見に行けますよ。

ただ、開園時間が遅すぎる。9時からて。朝日の雰囲気撮らす気がない。
お金入れる箱用意して、事前に入れるようにしてほしい。


鍋ケ滝といえば滝の裏側が物珍しいんですが、
この日は滝の正面側にカメラマン勢ぞろいで裏から撮れない。

まあ、こんな感じの滝なのです。




横から見るとこんな感じ。




長時間露光するとこんな感じ。




で、まあ、カメラマンたちが何狙ってたのかといいますと、これですわ。




光芒といっていいかどうかわかんないですけど、こいつですね。
良いポジションは全て取られてましたので、まさかの木がメインになってますが、まあ、イメージです。
これは条件が緩そうなので、いつかちゃんと狙ってみたいですね。
(晴れた日の日の出後、1時間~2時間ならほぼ出現すると思われます)


んで、この日はちょっと遠出して高千穂峡まで行ってみたんですが。
実はシルバーウィークのことでして。

超満員。文字通りキャパオーバー。車全く動かず。
高千穂峡の良さが完全に消滅しておりましたので、定番のスポットで記念撮影して帰ってきました。

高千穂峡は平日オススメです。

Posted at 2015/10/04 23:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S3のマフラー選び(選ぶとは言ってない) http://cvw.jp/b/797521/41765973/
何シテル?   07/26 23:08
【自己紹介】 ユーロ寄り、スポーツ寄りなクルマが好みですが、 みんカラではジャンルに関係なく、面白そうなブログを徘徊しまくってます。 【みんカラの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
4ドア車縛りがある中で少しでも走りが楽しく美しい車を選びました。 羊の皮かぶった狼感があ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年8月1日ついに堪えきれず購入。 エクステリアデザインと機械的な魅力、マイナー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation