• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AdeptPigeonのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

近況

VWピンチな今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか。AdeptPigeonです。

完全にみんカラ放置してましたが、車もプライベートも色々ありまして、備忘録予ねてUPします。
もはや独り言になってると分かってるんですが、引退できないんですよね。
みんカラでしか繋がってない人もいるし、整備記録とかとっても便利だし。

車関連
・フロントウィンカー点灯不良(再)(2015年6月)
 前回も半年ほどで点灯が怪しくなりましたが、今回も半年ほどで全く点かなくなりました。これだから光物は(怒)
 と言いつつも、物が悪いと言うよりは僕のシロッコが悪い可能性大。
 キャンセラー部が異常発熱してるようで、抵抗の容量不足かもとのこと。
 異常発熱のせいで基盤が逝っちゃったってことですかねー。
 とりあえず純正に戻してますが、対策してどうにか装着してもらうよう計画中。
 ただ、純正に交換後、間もなく純正のポジション灯も死亡。

・ついに車相手に事故った(2015年7月)
 カマ掘っちゃいました。
 と言っても、右折レーン渋滞を回避しようと強引に割込してきたタクシーに追突した形で、過失割合は当方2.5です。
 事故当時は、どんな状況でも追突した側が悪いと思ってましたが、そうでない場合もあるんですね。
 STOPTECHさんが頑張ってくれたものの、路面ウェットで止まりきれず。あと数cmで止まれたのに・・・。
 相手の運転手さん良い方でしたし、傷もライト当てたときにうっすら跡が分かる程度なので各自自弁で解決。

 【教訓】ドラレコ買おう
 タクシー側、警察の取調のときは車線変更して急ブレーキ踏んだって正直に言ってたくせに、
 数日後、保険会社仲介で和解したときに車線変更なんかしてないと言い出す始末。
 お客さんも乗ってたので、万が一人身に代わったら面倒だと判断したのか。
 タクシーのドラレコに記録残ってるでしょって言っても、数日経ってるので消えましたと。
 事故ってて記録保存しない会社とかあるのか。
 警察も物損で処理してるから事故証明でどこまで詳しく書くかは分からんとか言って微妙な対応。
 今回は自弁で解決したし、人身にもならずに終わったので良いですが、ほんと怖いわー。

・次の車物色中
 買う気はないんですけどね。シロッコ愛してますし。住宅ローンさっさと返したいし。
 ただ、魅力的な車も増えてきたんで、ちょいちょい見に行ってます。
 もしかすると住宅ローン忘れて買っちゃう車が現れるかもしれない。
 前から目をつけてたジャガーXEと、ノーマークながら実車に驚いた新型パサートに試乗。
 マツダの新RX7もかなり楽しみにしてたりしますが、やっぱ国産には行かないだろうな。

プライベート関連
・離婚しました(2015年5月)
 浮気しなくても、暴力振るわなくても、ギャンブルしなくても。
 人生かけて努力して愛情注いでも離婚することもあると。
 死にそうなほど凹みましたが、復活しました。3割ぐらい。

・新しい彼女できました(2015年5月)
 自然に記憶が消える前に死んじゃいそうだったので強制的に上書きすることにしました。エンジニア的発想。
 離婚届出して1ヶ月足らずで。我ながら節操無い男ですね。
 別居期間長かったし、途中で離婚確定してたからという言い訳。
 30代バツイチ意外とモテると判明。

・復職しました(2015年6月)
 有り難い事に復職後はのんびりやらせてもらってます。
 ほんと、うちの会社はブラックなのか優良なのか分からん。
 とりあえず、残業代稼げないので辛い!

カメラ関連
・ほぼ休止中です
 ほとんど何も撮ってません。
 SWに阿蘇と高千穂行ってきたので、次のブログで貼っときますが、わずか30枚しか撮ってない。
 撮影に本気出すと彼女置いてきぼりですからね。九州でも写真仲間欲しい!!
 彼女はCanonでバイトしてたそうなので、お古のカメラでもあげて巻き込むかと計画中。

・新しいカメラ
 買ってません。
 sigmaのdp0 quattroは買っちゃうなと確信してましたが、買えない理由が・・・。
 PENTAXのフルサイズが2016年春発売予定!!予算温存です。
 ただのフルサイズならスルーも有り得たんですが、リアルレゾリューション試して気が変わりました。凄すぎ。
 やっぱ、PENTAXのやってくれることは面白い。
 42MP採用かとも噂されてるんで、40万円超えてきたら厳しいんですけどね。
Posted at 2015/10/04 23:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

御船山楽園 つつじ谷

おはようございます。AdeptPigeonです。
愛犬と一緒に寝てみたところ、舐め回されて4時に起こされましたので写真でもUPしてみます。

昨日撮ってきた佐賀武雄温泉にある御船山楽園の写真です。
今がピークとのことでしたが、先日の雨のせいか、既に下り坂感があります。
今から他の品種が咲き始めるとのことでしたが、そちらの方が少数なので絵的には今週末がチャンスかと思います。

ライトアップされるとのことなので、営業時間は8時~22時ですが、日没を狙って行ってきました。

16時すぎに入場してブラブラうろついてから目的のつつじ谷に着いたのが17時過ぎ。



確かに、見ごろの何万株もあるつつじは息を呑む光景でした。

が、個人的に何より息を呑んだのが、予想以上に山が近い。


ネットにUPされてるのは広角で撮られたものばかりで、もっと山が離れてると錯覚してました。
35mm換算で30mmぐらいないと山全体が撮れません。

お気に入りのSIGMA35mm(PENTAXはAPSCで実質50mm)で撮りたかったのに、中途半端で断念Orz


じゃあ、画質は諦めて日が暮れていく感じでもタイムラプスにしてみるかと思ったのですが・・・

18時半からの夜の部は別料金で、さらに再入場が必要とのことで、これまた断念しました。


入り口から徒歩10分ぐらいなので別に良いんですけどね・・・。ちょっとした登りなので、ご高齢の方には辛そうです。

セッティングとか客がいる時間帯(17時すぎぐらい)からやってるのだし、他のお客さんからも昼夜セットのチケット作って欲しいと要望が上がってました。同感です。

※桜のライトアップのときは昼夜セットの設定があるそうです。

なお、ライトアップの機材が立つとこんな感じ。
機材が目立たないように12mmで撮りましたが、どうしても木が写りこむので思い切って枝をでかでかと入れてみました。

うん、やっぱり枝はいらなかった。



照明機材は黒でポールも細くて目立たず良い感じだと思います。
昼の時間帯は設置されていないのも極めて好印象。こういう配慮は嬉しいです。

贅沢を言えば、昼の部と夜の部分けて別料金なんだから、昼の部で楽しんでる間に設置を始めるのはやめて欲しいなぁ。

機材が無い時間に撮れたのは最初の1枚だけ・・・Orz



再入場の際はカメラマンが列をなしてまして、僕は一番乗りしたのですが、道を間違えて到着は5番目ぐらい。
順路どおりに進まず、帰路(左側の道)から行った方が近いようです。

平日ということもあって撮影スポットが埋め尽くされることもなく、特に問題なかったですが、今週末行かれる方は場所取り争いがあるかと。

良い場所に三脚が立ち並ぶので、いずれ三脚禁止になると思います。
平日は人が少なくてカメラマンもベンチ付近は避けたりしてましたけどね。
僕とかは藪の中で撮ってます。そろそろ蚊も出てきたので虫除けスプレーお勧め。

で、ライトアップされるとこんな感じ。




公式サイトの写真みたいに派手にするとこんな感じ。




人間の目で楽しむには昼の方が良いと感じました。
日当たり的には朝から15時ぐらいが一番良い時間帯じゃないでしょうか。

ライトアップもまだ始めたばかりとのことで、今後もっと改善されていくと思いますが、
何故か白い株にばかり光が当てられていて、白飛びとの戦いになります。


ただ、夜の部は完全にデートスポットでしたね。
昼はこんな感じで優雅にお茶を楽しめる池も




夜になるとこんな感じ。




なかなか良い雰囲気でございました。
Posted at 2015/04/22 06:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年03月31日 イイね!

aSAKURA

AdeptPigeon@休職中です。こんにちは。

無理しすぎたのか、ついにダウンしてしまいました。精神的に。
というわけで、一番休んではいけないタイミングにも関わらず休職中です。
家にいても仕事のことを考えてしまうので、リフレッシュするために朝から桜を撮りに行ってきました。

後述しますが、遠出が難しい環境になっておりまして、
近場で、といってもお出かけした気分になれるぐらいの距離で桜名所を探した結果、
朝倉市にある秋月杉の馬場通りの桜を撮ってきました。



秋月家の家紋ってこんなだったっけ・・・?と思ってたら黒田家の家紋でした。
日本の家紋ってほんとセンス良いですよね。


到着したのは、お決まりの日の出前。
久しぶりにシロッコ撮った気がする。メカトロ交換後、妙に変速がぎこちないけど健在です。



天気は期待してたんですが、生憎の微妙な空模様。
この時期は雲量や風速、湿度(霧)だけでなくPM2.5、黄砂、花粉が絡むのでなかなか気持ち良い晴天は少ないです。

直射日光も差し込まず、狙ってた絵は撮れませんでした。
こんな天気も桜色出すには良いんでしょうけどね。



ネットで調べたら、平日でも人が多いとかあったけど、早朝のせいか誰もいない。
8時過ぎまでいましたが、これだけの満開なのに数人しか来ませんでした。

人の写りこまない写真も良いけど、桜を楽しんでる人の写真も撮りたかった・・・。



で、最近はやってるんですかね?
その数少ない人のうち、3人が自転車で、片手スマホで撮影しながら走行してました。
ムービー撮ってるのかな?危ないのでやめましょう。
(絵にならんのでどいて欲しいという本音)


まあ、ほんとに満開で気持ち良かったです。
今晩から天気崩れますが、今週末の祭りまでは持つんじゃないかなと思います。




ちなみに、天気は微妙でしたが、ほぼ無風でしたので、寄って撮影するには最適でした。
(せっかくの桜並木を無視しちゃってますが・・・)



帰り道に気づきましたが、この辺りは本当に桜が多いですね。
朝倉(アサクラ)だけにサクラを前面に出してるのかなーと思いました。





うーん、ただ、やっぱ天気が微妙。
なんか微妙なので、先週撮った近所の桜を。



このときは、白くて桜っぽくないかなと思ったけど、清涼さがあってこっちの方が好き。

というわけで、朝倉の桜の様子でした。

個人的には桜は阿蘇が本番です。
まだつぼみのようなので、来週~再来週ぐらいに狙いを定めています。


余談ですが、冒頭に書いた遠出できなくなった理由はこちら。



心の病の主治医としてお越しいただきました。

まだ幼いので、連れて行くわけにもいかないというわけです。
Posted at 2015/03/31 13:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

DSGギア抜け対策完了

---<2015年1月26日追記>---------------------------------------------
結果的に、Dの神対応で無料になりました。保証対象の手続きしてくれたみたいです。
ショップ内の連携ミスでDから無料になったと連絡あったのに社長まで伝わってなかったとのこと。
今回もこちらからの確認で気づくことができましたが、確認って大事ですね。
ミスが続いたからか、「返金します」とだけ言われたけど、最後に私も神対応。
「検査費用はちゃんと引いてくださいね(ドヤ」
普通ですか、そうですか・・・。
--------------------------------------------------------------------



どうも、こんばんわ。嫁と未だに連絡が取れません。AdeptPigeonです。

さて、DSGギア抜けの件ですが、解決しました。
結論から言うと、メカトロ交換で落ち着きました。

ちなみに交換後も、2速あたりの弱ジャダーは相変わらずたまーに出ます。
やはり、これは正常なジャダーなのか。
乾式クラッチの構造上、ジャダーは避けられないと思ってるので問題視はしてませんが、
DSG異常を見分けるきっかけにも繋がるので難しいところです。

僅か1週間で解決したので、結果良しと言えばそうなのですが、
症状診断と見積だけお願いしてたら、修理までされて返ってきたというオチ。
払えない金額だったらどうするつもりだったんだろう・・・。

偶然、こちらから連絡したときに修理途中で、中止もできたのですが、条件が良かったので修理続行をお願い。
ショップ側の善意なのだとは思いますが、付き合い長くなると馴れ合いになっちゃいますねぇ。


以下、メカトロ交換についての経緯書いてみたら長くなったので、Q&A形式でまとめました。
Dと協議してもらった後のショップ社長とのやり取りです。
(勝手に修理された腹いせで、質問が意地悪です)

Q:なんで勝手に修理進めたんですか?診断と見積だけの依頼だし、後でDに診てもらうって伝えてたのに。
  今度からお願いしてないことをするときは事前に連絡してくださいよ。
A:不明点があったので、Dに預けました。
  診断の結果、メカトロ一度交換してるし、料金一部負担のみでやるとのことだったので。
  申し訳ない。以後、気をつけます。
  (ASSY交換となったとしても修理すると思うとは言ってたので、そのせいもあると思います)

Q:メカトロは交換した記憶が無いです。・・・あ、リコールのことですか?
  (サビキャン2回目のTCUパッチとごちゃ混ぜで記憶してた)
A:Dの履歴では交換歴があるみたいですよ。たぶんそうじゃないですかね。

Q:リコールから1万kmも走ってないですよ。
  リコール対策できてないんじゃ?無料にならないんですか?
A:ECU弄ってると厳しいです。一部負担でも特例です。
  付き合いの長いDじゃなければ定価とられてるはずです。

Q:ECUが悪いんですか?リコール対応品なんだから、またすぐに壊れるようじゃ直す意味ないですよ。
A:万が一再発したら、以降は無料で対応すると言ってました。

Q:何故メカトロ交換?回したときだけメカトロおかしくなることなんてあるんですか?
A:全国的にもレアケースだそうです。回したときだけリンク切れてます。

Q:やっぱりメカトロ交換は解せない。ECUかTCUのプログラムに問題があるとか。
  メカトロ交換してもその場しのぎでは?クラッチとかには問題なかったんですか?
A:Dで分解したDSGを見ましたけど、クラッチ等は問題ないです。
  メカトロ交換で直るとの診断です。

Q:症状改善せず、やっぱり他の対策もしましょうとか言わないですよね?
A:そういうときも無料で対応します。付き合い長いDなんで言った言わないにはならないです。

Q:分かりました。ほんとに診断料とかも全部含めてX万円で良いんですね?(通常の約1/4の値段)
A:トータルです。税込みX万円です。

ECU弄ってるからリコール以外が有料なのは仕方ない。優良顧客なわけでもなく。
診てくれるだけでも良しと思ってますし、今後の保証も口にしてくれたので、落としどころだと思いました。


というわけで、修理完了して受け取り。確かに、直ってます。
ぶん回したら100%再現してたギア抜けが起きない。
修理費高かったら3000回転縛りで乗ろうかと思ってた自分を殴りたくなるほど、回すと楽しい。

結果的に、弄ってるにも関わらず通常の半分の期間と1/4の価格で対応してくれる神対応のショップ&Dと、
疑り深く厚かましいクレーマー客という構図で終わりましたOrz

メカトロ交換で解決したということは、やはりメカトロの物理的な故障なんでしょう。
となると、リコール原因(オイル気化による基盤ショート)と同一事象を疑ってしまいます。
回したときだけってなると別問題な気もしてきますが疑いは晴れず。

そういえば、以前、体感する事象は無かったものの、TCUコミュニケーションエラーのログがあったような・・・。
なんか、真の原因が他に眠っているような気がしなくもないので、
しばらく乗ってから、再度、エラーログ診てもらおうと思います。術後経過的な。


ていうか、嫁とのコミュニケーションエラーとリンク切れの問題はどこに持って行けば解決するんですかね?

お後がよろしいようで。
Posted at 2015/01/20 00:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年01月12日 イイね!

ぬけましておめでとうございます

タイトルは誤字ではありません。エロイ意味でもありません。

DSGのギア抜けました。

ついに来たか・・・てか、まだ4万km弱しか走ってないけど。
もう来たか。


あ、あけましておめでとうございます。
ご無沙汰しております。


クリスマス前から(未だに)嫁に家出されておりまして人生最悪の年明けとなりました。

そんな荒んだ心が運転にも出てたのでしょう。うちのDSGがついに悲鳴をあげました。


症状はギア抜け発生の1,000km前ぐらいから出てました。

最初は高速走行中に6速4,000回転以上が滑るような感じ。若干ジャダー。
回転数は上がるけど加速しない。

それより前の暑い時期に低速域でもジャダーっぽい症状やクラッチの繋がりが荒くなってたことがあったので、最初の兆候はそれかもしれません。
オイル交換で改善したのでスルーしたけど)

次いで2速4速も4,000回転以上は同様の感じが発生するようになりまして、優しい走りや、マニュアルモードで奇数ギア縛りして、騙し騙し乗っていました。

そして、様子見で色んな走り方してたらついにギア抜け発生。
2速4速4,000回転以上でシフトモード(P/R/N/D/S)のインジケーターが点滅してギアが抜ける。
というか、そこから手動シフトしても繋がらないし、アクセル踏んでもエンジン回らないので、セーフモードに入ってるというのが正解か。

まあ、状況からして、クラッチがヘタった可能性が一番高いかなーと。

普通の乗り方なら、少々追い越しや快走しても3,000回転程度で収まるので症状は何も出ません。



MY2009なので時間にすると5年ですが、まだ3万8千km程度しか走ってないのに。
運転は荒いですが、サーキット走行してるわけでもなく、やはりDSGは耐久性に難があると表現するしかなさそうです。

最初から許容トルクがネックだというのは分かっていたんですが、まさか4万km以下の走行距離で発生するとは思っていませんでした。


まだ、診断してもらってませんが、今回は仮にASSY交換になったとしても直してもらうつもりです。

チューンもしてますし、完全に自己責任。自業自得。(予想より早かったけど)
シロッコに対する誠意としてはこのぐらいはしてやりたいな。と。

感じからするとクラッチ交換が一番可能性高いと思っていますけどね。

他にも、ASSY交換、クラッチ交換、メカトロ交換、バルブボディー交換、DSGリセット(費用高い順)と選択肢はありますし。

クラッチ交換とされたら、ついでにバルブボディーも交換してもらおうかなぁ。
脱着+リビルド代は1回分で済むだろうし。

ショップとディーラーそれぞれに診断してもらって修理内容と金額を出してもらう予定ですが、状況進展したらまたご報告させていただきます。

行きつけのショップには信頼を置いてますが、ことDSGとなると技術力はディーラーに分があるように思います


最後に。Neuspeed 日本用ECU+エアクリ+マフラーのかなり大人しめのライトチューンで200ps/30kgfぐらいのシロッコでこれですから、7速DSGに凶悪チューンは避けた方が良いでしょうね。

純正でもギア抜けはちょこちょこ起きてるみたいなので、やはり7速DSGの許容トルク値(25.5kgf/m)は正確な値だったということでしょう。

シロッコに長く乗っていたかった僕としてはちょっと痛い現実を突きつけられた感じ。


新年早々、暗い話題のみというのもアレなので、最後に元旦の宮島の写真でも。



※「元旦」を朝だけと捉える人もいますので念のため。
この写真は夕暮れのものです。初日の出ならぬ初日の入(ぉ
Posted at 2015/01/12 17:36:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「S3のマフラー選び(選ぶとは言ってない) http://cvw.jp/b/797521/41765973/
何シテル?   07/26 23:08
【自己紹介】 ユーロ寄り、スポーツ寄りなクルマが好みですが、 みんカラではジャンルに関係なく、面白そうなブログを徘徊しまくってます。 【みんカラの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
4ドア車縛りがある中で少しでも走りが楽しく美しい車を選びました。 羊の皮かぶった狼感があ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年8月1日ついに堪えきれず購入。 エクステリアデザインと機械的な魅力、マイナー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation