• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

配線改良計画と深夜の峠で排気音収録

配線改良計画と深夜の峠で排気音収録 現在、昼間はブレーキを踏んでもイカリングが光らないんですよね。



ブレーキはブレーキランプのみ、イカはポジション連動のみ。



せっかくだしブレーキ時にイカリングも一緒に光らせることはできないのだろうか。



そこで素人ながらに考えたわけです。



現状の配線に、赤丸の回路を追加すれば・・・機能を損なうことなく、変に高いリレーを使うことなく、昼のブレーキ時にイカリングも点灯させることができるのではないか、と(`・ω・´)



CRDが手元にないため試せないわけですが・・・どうなんでしょうかね・・・













去るGWの末、帰省していた弟が高そうな録音機を持ってたのでマフラー音収録させてみました(´^ω^`)



深夜2人で山に向かい・・・



このあたりでは有数の走りのメッカでもあり、近年ではアニメ「けいおん」の舞台とされる豊郷小学校への順路、痛車の聖地としても知られるようになってきた鞍掛峠を進みつつ・・・



山頂?トンネル付近で茂みに分け入り・・・



手にはモーニングスター(録音機がついた一脚)。



頭にはデカいヘッドホン・・・



小川や滝、岩の間を流れる風の音をハイテンションで収録する怪しさMAXのオッサン2人・・・



しばし自然を堪能し、排気音録音開始。







マフラー : FUJITSUBO LegalisSuperTi HYBRID & APEXi ExhaustControlValve(ECV)
エアクリ : BLITZ SUS POWER CORE Type LM
ブローオフバルブ : BLITZ SUPER SOUND BLOW OFF VALVE
その他 : ノーマル
プラグ : 交換前のくたびれプラグ



さすが高そうな録音機、以前デジカメで録音してみたときと違って結構風強かったにもかかわらず雑音はほとんどなし。高音から低音までかなりリアルに近い音で収録できました(´・∀・`)



音割れも・・・それっぽく聞こえるところはあるけどボリューム見る限り全然余裕で、単に音割れっぽい音が出てるだけですハイ。





しかし高回転後のブローオフの音がブシュシュシュ~ってなるのはなんでですかね・・・どうやって調整してもブレてしまって困ってマス。



調整が甘いのか、ブローオフ自体がへたってきてるのか、エンジンの調子がイマイチなのか・・・調べてみても同じ症状の人が見つからずお手上げ状態(´・ω・`)







収録後、適当にいったことない山の中走ってみよう!ってことでうろうろしてたら半ダート状態になってきて車幅もギリギリ、鹿に注意の看板、下界と隔絶された山奥の小さな集落、明かり一つない真っ黒なダム、残り少ないガソリン・・・






だんだんホラー要素が強くなってガクブルだったけど、日が昇るころにはなんとか無事帰宅できましたとさ(´・∀・`)キズつかなくてホッ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/18 04:27:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

日本海オフ Day1 そうだ「日本 ...
hit99さん

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

シェアスタイルさんからのお届けもの
ひろプリαさん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年5月18日 11:03
私のもブシュシュシュ~ってなりますよ!
1キロ以上かけたときに鳴るので、圧を逃がしきれずにバックタービン音がしていると勝手に解釈しました。

図の配線で光りそうな気はしますね~

「男は度胸、何でも試してみるもんさ!」ですよw
コメントへの返答
2011年5月18日 18:18
おお、誰もあえて言わないだけでブシュシュシュ鳴ってるんですかね・・・!?なんだか安心しましたブローオフ何年も倉庫に眠ってたもらい物だったんでぶっ壊れてるんじゃないかと・・・

道具箱あさってたらブースト計の時に使ったCRDが何本か出てきたんでケツの中ででしょんべn・・・じゃない、回路作りチャレンジしてみます(`・ω・´)
2011年5月18日 11:44
いい音してますねー☆
ECVでだいぶ変わるんですねww
夜な夜なデートカーにも変貌できそうで(笑

電気はよくわからないので何とも言えませんが、
うまく行くといいですね♪♪
コメントへの返答
2011年5月18日 18:28
いやぁ、音は正直イマイチ・・・マイクが優秀すぎるだけですハイ。
バビーーンって感じに鳴る砲弾型とかに比べるとやはり大人しすぎる印象です(´・ω・`)近所にはやさしいマフラーですが・・・
ECV全閉時はそのへんの一般ファミリーカーと遜色ない音量音質になるんで深夜でも立体駐車場でも安心。サイレンサーつけてーとってーって今更絶対やれませんね・・・


デートカーどころかマジキチ扱いを受けるこんな世の中じゃ/(^o^)\
2011年5月18日 20:24
こんばんは~

CRDを逆流防止として使えるのかどうかですね。
整流ダイオードの方が良いかもしれませんよ。CRDより安いですし。

ポジションONでブレーキランプも一緒に点灯しちゃったら危険ですからね(^^;


録音機とは、また本格的なアイテムを(^^)
デジカメは映像は良いですが、音はイマイチなんですよね。
フジツボのマフラーは音量が控えめですけど、音質は良いですよね!
ECV全閉時、あまりにも静かすぎたのでPCのボリュームをMAXにしましたよ。
ホント静かですね。
コメントへの返答
2011年5月18日 20:39
先生!あと30分・・・!あと30分早く・・・!

CRDは+-関係なしに電気を通します!逆流します!説明書きに書いてある+-の向き関係ありませんでした!ここテストにでるぞ~~~(´;ω;`)

録音機は本人曰く、セミプロ用とのたまっておりました(;・`д・´)
全閉時、外で録ってるのでまだ少しボビョビョビョビョ~って聞こえてきますが室内にいると低音成分がほとんどないせいで普通車同然です・・・
2011年5月18日 20:45
あ・・・ も、もしかして、手遅れでした??
コメントへの返答
2011年5月18日 20:55
ヤッチャイマシタ\(^o^)/

CRD逆向きは「電流を通さない」と勘違いしておりましたが「電流を制限せず全部通す」が正解でした・・・(´・ω・`)
2011年5月18日 21:33
早速、覗かせてもらいました!(笑)

鞍掛峠で楽しいことしてますねぇ!!(^_^.)

ECVの効果凄いですね!もし私も車検でヤバそうでしたらこれ検討します!

四日市の方やったんですね!!私も四日市の山の近くです!

お友達申請してよろしいですか?(笑)
コメントへの返答
2011年5月18日 21:41
残念ながらECVは車検時は全開でチェックされてしまうのです・・・ご近所対策には効果抜群ですが車検対策には古典的ながらもインナーサイレンサーを使うしかないっぽいです(´・ω・`)

そんな近場だったんですね!お友達ぜひぜひこちらこそよろしくおねがいしますですハイ(´・∀・`)
2011年5月18日 23:45
なにやら、コメント欄の3つ目と4つ目あたりで、ドラマが展開してますねwww
何かあったようでwww
まぁ電装系はサッパリの文系くんなので、とりあえず、買っちゃいけないモノを買ってしまわれたらしい、ということだけ理解しておきます(^^;

レガリス、良い音ですね♪
しかも録音性能、すごいですね。屋外ですよね??
狙ってる音以外殆ど入ってない・・・。
あと、EVCの効果が絶大すぎて、全閉時に音が殆ど聞こえません(^^;
そこまで変わるものなんですね・・・。
コメントへの返答
2011年5月19日 8:00
早まりました・・・もうちょっと待ってから取り掛かるべきでした(´・ω・`)
ちょうど手元にあったものでつい出来心で・・・( ノ∀`)
おとなしく15円の整流ダイオードというものを購入しようと思います・・・

もちろん屋外です山の中腹で風も結構あって寒いほどだったのに・・・高性能マイクだと雑音も細かく拾っちゃうカモ?と思ったけど高性能は高性能でした(´・∀・`)
2011年5月20日 16:42
初めまして、
足跡から失礼します。

書いている時点で手元に日本語回路図を持っていないので確度の高いことは言えませんが、
純正配線の分岐で整流ダイオードを使用するということでしたら、
もう一つダイオードを加えないと、ブレーキオンでライセンスプレート含めてイルミ点灯になるのでお勧めはできません。

書かれている回路に対して、
スイッチと分岐までにダイオードを追加してください。

イルミ側スイッチ

(ダイオード↓)

分岐←(ダイオード←)←分岐ブレーキスイッチ

イカリング

という配線で大丈夫だと思います。

個人で配線図一式を持っているので少し確認してみます。

整流ダイオードでしたら少し値は張りますが、
エーモンさんの整流ダイオードも使い勝手がいいと思います。
以前アンサーバック作る際にも役に立ったので。
コメントへの返答
2011年5月20日 18:43
はじめましてアドバイスありがとうございます(´^ω^`)ノ

難解でナカナカ理解が及びませんでしたがこういうことでしょうか・・・?

http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/022/497/369/22497369/p1.jpg

確かにスイッチ後から並列に分岐されるほかのイルミに電流が回り込みそうですね・・・
理解するまでに1時間かかりました(///∀///)

危なくブレーキのたびにイルミ全開で走行するところでした/(^o^)\助かりました

プロフィール

「シールテープとアタッチメント・・・忘れたニダ・・・あんなに確認したのに・・・クーラント抜く前でセフセフ/(^o^)\」
何シテル?   04/15 13:39
和モノ・和服スキーな奇人変人。 念願の戦闘機を手に入れて大興奮。 ビンボーチューンでもいつか空だって飛べるはず!⊂二(^ω^ )二二⊃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
つまらない大人になっていないだろうか。 クルマは、あなたを、ときめかせていま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ジャンル選択用・検索用 孤立するからエボ4個別枠やめてくれお・・・(´;∀;`)
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代移動式ホテル。 4WDで2代目よりかなりパワフルだった。 ナビもついてて・・・すぐ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
あちこちから異音がする上にボディは傷だらけ、タイヤもスリックタイヤと見紛うばかりの危険な ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation