• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなーのブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

幼女の手触り

幼女の手触り多発するトラブルもなんのその。


こつこつと盆栽化はすすみます。


←フルバケ現状。


まっかっかーにしてみました/(^o^)\




スエードですか?


アルカンターラですか?


はたまた布きれですか?










いいえ、ベロアです\(^o^)/


あえて定番をスルー\(^o^)/


ぶにぶに伸びるし一方向だけ滑りにくいし毛がつきにくい・・・ついても取りやすいし、そしてピアノの発表会帰りの幼女の手触り\(^o^)/



先日リサイクリング中にベロア、かベルベット?の漆黒の幼女服を見かけまして・・・


コ、コレダ!求めていたのは・・・!この手触り・・・!質感・・・!


早速リサイクリングーーーー!




と思ったらメゾピアノとかいう高級子供服ブランドものらしく4000えんなりーーーー!!100円コーナーの服と一緒にぶら下げとくんじゃねーーー!(@益@ .:;)


しぶしぶノーブランドの黒いベロアを買ったけど・・・4000円の光を全て吸収するかのごとき漆黒を見てから見ると・・・ちゃちい・・・


毛が少なくて地肌が見えそうだよ・・・


しかも本当は第一希望赤なんだけどな・・・


でもド赤の幼女服なんて趣味悪すぎてそうそう売ってないという・・・


そして幼女服じゃないとベロアなんて使ってる服自体ぜんぜんないという・・・



仕方ないので楽天さ~~んいらっしゃ~~~い。


送料たけーなーちょろっと買うだけなのになー3000円分買ったら送料無料かーなんかないかなーと思って毎日眺めてたら、同梱送料無料キャンペーン開始。


渡りに船と10cm26円の同梱無料布切れを10cmだけ購入。


送料26円になったどーーー\(^o^)/




メゾピアノにはかなわないけどこんな質感。






おほほほほwwwww

今んとこ町乗りオンリー。盆栽エボリューションここに極まれり。






今まで赤のワンポイントとして4点ぶらさげてたけど、逆に赤赤しすぎる・・・後ろに回すぐらいで調度いいかなこりゃ・・・



おっとそういえば5点でした/(^o^)\







そいえば今まで内装の溝にバイアステープねじりこんでたけど、最近色落ちしてきてピンクになってきたので新品にチェンジ。


内装の溝にバイアスは定番らしいけど、ちょっとぐにぐにになるし見栄えあんまよくないのでちょっと太い靴紐みたいな紐を100均で入手。


ねじりこんでみるとバイアスより入れやすいし見栄えもよさげ。



さらに剥がれてた内装の布も紐をねじりこむことによって固定されるという一石二鳥っぷり。





そしてターボパイプ。


磨いてないけどこんなんです。




このゴム管のさきっぽにブローオフ?それとも・・・



こう直通なのかな?


でも実際繋いで見ると角度に少々無理があるような・・・?


ブローオフはブローオフでやっぱり必要なのかしらね(´・ω・`)





そうそう、本日リアアンダーLEDが沈黙しました。


本格的に呪いかこりゃ・・・


電装リセットは今日は起こらなかった。端子をこじったおかげ・・・だといいけどもともと不定期発生なのでもう少し様子見でござる。


ウィンカーはヒューズは無事で、あのあたり軽く分解してみたけどさっぱりわからなかった・・・


解体ウィンカーレバー入れてみて、ダメなら修理かなこりゃ・・・幼少の頃よりの鍛錬で名古屋走りを習得しているとはいえ、さすがにネイティブナゴヤンみたいにウィンカーなしで曲がり続けるのは怖すぎる・・・(´・ω・`)




眠すぎてカックンカックンなりながら書いてるので最後のほう支離滅裂ですがご容赦くだされ・・・
Posted at 2011/11/17 22:50:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月16日 イイね!

パッシングを繰り返しウィンカーも出さない糞野郎

わ た し で す

   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/





さて今日も今日とて長文です。


どうもしばらく前からレー探が唐突に再起動するようなことがありまして。


ここ数日、それが悪化したのか別の理由があるのか、レー探に加えナビ、デジタルメーター、ヘッドライトにイルミ・・・要は全ての電装が一瞬落ちて再起動するという事例が頻発。


ハイビームではないにせよ、ヘッドライトが一瞬消えるわけですし連発するときもあるのでまるでパッシングの嵐です。


タイミングは不定期、エアコンつけた瞬間に落ちたこともありましたが基本は不定期、なにかに連動してる風でもなく、ライトつけてる夜が比較的多いけど昼にもなります。


一度エンジンを止めてかけなおすと再発しない・・・というジンクスにすがってかけなおしてみたり。


そして今朝からなぜか突然ウィンカーがうんともすんともいいません/(^o^)\


ハザード、キーレス時は光るしカッチカッチと音もします・・・


断線?ヘッドライト等は手元のスイッチでちゃんとつきます・・・


バッテリーが死にかけ?表記を見ると2年前、手元に来る直前に交換してます。レー探の電圧計では少なくとも12~14.4を指しております・・・


そういえば3日前に伯父が亡くなりましたが心霊現象でしょうか・・・?




ここ一ヶ月ほど忙しくて大して触っておりませんが、先週ビートソニックの残骸・・・というかユニットを取り外しました。


常時12Vやアクセ、アース、スピーカーライン等、ありがちな配線をナビ裏からギボシで分岐していたので、はずしただけです。残った配線の+側は全部大きいビニールのほうのカバー(ショートしないように)が残ってます。


その前は神から下賜されたお中華HIDを取り付けました。


単にリレーをバッテリー+のボルトに共締めしたのとボディアースしただけです。


そういえば純正のハーネス絶縁してません。むき出しです。でもこれには関係なさそうです・・・


ついさっきバッテリーの端子を確認してみました。


マイナス側の端子が少々ゆるいです。ぐっと力いれて持ち上げると外れます・・・実はこれ半年以上前からちょっとゆるいの気になってたけどこれまで不具合はありませんでした。


まわして角度かえたらちょっと硬くなったのでとりあえずそのままにしました。


電装落ちは確認できてませんがウィンカーは不動のままでした・・・


端子でなおれば越したことないですが、これで違うとなると・・・何が考えられますかね・・・?伯父が呼んでる系でしょうか?呼ばれるほど大して仲もよくなかったはずですが・・・(´・ω・`)






バッテリーで思い出しましたが、そろそろエボ子ちゃんは車検の季節です。


相方にまず車検の見積もりの見積もりを通す条件で、延命できる可能性がでてきましたので、そのためにまず車検の通る体にしなければなりません。


まず思いつくのはテールの反射板。これはテープではっつければいいかもしれませんが、自作のテールですし光量が~とか突然LED切れて交換できない~とかトラブル発生して糞高い新品の純正テール入れられてもこまりますので、純正に戻そうと思います。


が、ハーネスを改造しまくってぐちゃぐちゃなので元に戻すのが面倒すぎる。


というわけでハーネスだけでいいんですが売ってないのでテールランプを入手。テールは200円でしたが結構でかいので送料がかかります。


ふむ。もったいないし同梱するか。








こんなのとかさ。


ついに純正臭漂うエンジンルームにピッカピカのパイプいれちゃうか。ついに。


素人なあなーでもわかります。これはサクションパイプ。


つまるところエアクリからタービンまでのパイプ。


そりゃ~ね、赤とか青とかさ。ラリアやHKSなんかが入れられればそりゃ~いいさ。でもそいつら高いさ。こりゃメーカー不明さ。いつもの。


今はくすんだ銀色だけど磨けばスポコン名乗れる程度には光るさ。最初のうちは。


リアタワーバーは手間隙かけて磨いたのはいいけど手で触ってたところからくすんできてもう今じゃ全体がくすんでるよ。


この経験を生かして、今度はペッカペカに磨いてからクリア吹くのさ。ペカペカが長持ちするようにね。


ちょっと横道にそれたね。


要するに何がいいたいかってーと、これどう見ても純正の半分ぐらいの長さしかないよね。


これさ。


バッテリー移設車専用。なんじゃね?


そう、超まじめ走り系の方々のエンジンルームはさ、手前にエアクリってるじゃん?それ専用でしょこれ。


もちろんうちのエボ子ちゃんはバッテリー、いつものところにあるよ。当然。


まさかエンジンルーム内の中ではお手軽簡単系サクションパイプ交換でバッテリー移設まで強要されるとは予想外。


まあレスポンスがよくなるかも・・・!という夢を見つつ調べてみるしかない。




で、実はもう一本おまけにパイプがついてきてさ。正直どこのパイプかさっぱりわかんなかったんだけど、調べるとインタークーターパイプとかターボパイプって呼ばれるものみたいでさ、こいつもペカペカなわけさ。重さからいってアルミかな?


そいつはクスコ製のと溶接位置やパイプの太さなんかの形状が一致してる。これはメーカー不明だけどクスコみたい。サクションもクスコなのかな?


でさ、問題はさ、そのパイプからホースが繋がってるんだけど、これが本来ブローオフがついてるはずのところをスルーしてサクションパイプに直通っぽいの。現車で見たわけじゃないけど長さと位置的に。これってどうなの?ぶったぎって大気開放でもつけてやるべきなのかな?でもこれを装着してたオーナーはブローオフなしの仕様だった?それとも違うところに・・・?


エンジンルームは今までノータッチだったからどこを何が通ってるのかほとんどわからなくてお手上げさ。せいぜいブローオフだけさ。わかるのは。


こんな状態なのにあっちこっち配管抜いてバッテリー移設しろっていうんだぜ・・・?どうするんだよこれ・・・さすがに無理ゲーだろ/(^o^)\


部品足りずに配管繋がりませんとかなったら不動車でんがな/(^o^)\




で、話は最初に戻るけど、バッテリー移設するとマイナスの端子が届かないらしい。


というわけでバッテリーナイナス端子を交換するならせっかくだし移設前提に延長しちまいたいなーと、こういうわけですな。


もーいっそウィンカーも車検のときなおしといて!っていうのが早いんだろうけど・・・これから1,2ヶ月ウィンカーなし、しかも見積もりの見積もりを取らねばならんのにいらん修理費を加算したくない・・・/(^o^)\


みなさまいろいろな案件ありますがどれでも少しでもいいのでお知恵を拝借させてくだされm(_ _)m
Posted at 2011/11/16 21:06:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月13日 イイね!

最強はコレダ!

最強はコレダ!屋根つきガレージ(移動式)


これこそ最強に違いない!(`・ω・´)








鋼鉄の屋根で雨OK雪OK日差しOK槍でもOK!


ポリカや角材で拡張も自由自在!


2階建てなので2階に簡単な屋根でもつければちょっとした物置にも!


不要時には4t車で移動できるので転売可能!


ボディケア性能に即効性はないのですでに劣化した部分はどうにもなりませんが・・・/(^o^)\








ただ難点が3つあって、家の前に設置すると3mもない道とほぼ直角になるのであなーの腕でこすらずに止めるのは・・・柱とボディの左右のクリアランス合計40cmぐらいしかないお・・・って点、


ブレスがあるので後部ドアがガレージの中だとちょっとしか開けられなさそう・・・って点、


そしてお金・・・邪魔だから処分したいとは言ってたけど、ほしいといえば少しは金よこせやと言われそうな点、さらに送料が・・・ほんの10分の距離だけどユニック付き4t車のチャーターに1.5万はかかるところ・・・キャーさんそっち関係の知り合いいたら紹介してください(*ノωノ)
逆にいえば1.5万かけて会社まで運んできたわけですし・・・




でも普通の屋根付きガレージを手に入れるハイパー難易度考えたら破格の僥倖だと思うんですが・・・


コレだって企業向けなので見た目ボロいし飾り気もないけど、新品なら鉄の階段だけでも20万近くします・・・アルミだと50万です・・・階段だけでね・・・


恵まれた一部の人しか手にできない夢のアイテム、屋根付きガレージ・・・持ち家もないボンビーパンピーにとっては夢のまた夢・・・


これを逃せば次は遥か先、いや次はないかもしれない・・・(´・ω・`)








あれ・・・?まてよ・・・?


普段昼間は会社の青空駐車場に止めてるから家に置いてあるのは夜と休みの日だけなんじゃ・・・!?(';°;ε;°;`)
Posted at 2011/11/13 00:03:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

最強のボディケアアイテムとは何か?

最強のボディケアアイテムとは何か。









自分が考えうる最強のボディケアアイテムが今、もったいないことに会社に半分ゴミとして転がってるので・・・


交渉してみようと思います。


果たしてそれはいったい・・・?




できればパク・・・じゃない、横領したいところですが・・・うちの会社のモノじゃないのでいつものようにはいきません・・・









明日は久々に休みです。


やることが多すぎて、でもどうせ休みじゃないからって平日にこつこつやってたら逆に休みの日になにやっていいのかわからない・・・\(^o^)/


無難に模様替えに取り掛かるかな・・・まだイスないけどね・・・
Posted at 2011/11/12 18:43:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月07日 イイね!

生活空間を一変させる存在感とは。

生活空間を一変させる存在感とは。今まで引越しのときに貰ったコタツ机に座椅子・・・という体勢でPCに向かってたんですが・・・


近所のリサイクルショップでこんなものを見つけまして・・・


お値段1まんちょい。結構懐に響きます。








ババーン











ドドドーン

作業部屋兼物置と化した和室が汚すぎるのでモザイク処理をば・・・






な、なんという圧倒的存在感・・・なんという迫力・・・質感・・・ヤバいってこれ(;゚;ж;゚;)








検索してみるとまさにコレです↓

http://www.takara-jima.com/02/table_p-desk/ftd-500.htm





お値段11340えん!



















じゃない、113400えん!!!!!!なんぞこれえええええええ(@益@ .:;)






問題は我が家は日本風な家なのでこんなゴツいものが浮かないかという点・・・


ま、大型TVやでっかいスピーカーにホームシアターとだんだん近代化しつつあるので近代飛び越えて近未来風の廃退的なモノの一つや二つあってもそこまでおかしくは・・・ないといいな・・・


というわけで相方のデジタル1眼勝手に使ってパシャリパシャリ。理由は1眼だと背景が汚くてもボケやすいから(´^ω^`)


手に取ったのも2回目なのでAFな上に死ぬほどシャッタースピードも早いのにピンボケしまくりです・・・












カメラといえば弟がまた変なモン持ってやってきました・・・







どこの戦場カメラマンだよそれ・・・


50年前のブツをメリケンから逆輸入したレンズだそうで・・・AFもありましぇん・・・


素人には解説聞いてもイミフ/(^o^)\
Posted at 2011/11/07 23:01:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シールテープとアタッチメント・・・忘れたニダ・・・あんなに確認したのに・・・クーラント抜く前でセフセフ/(^o^)\」
何シテル?   04/15 13:39
和モノ・和服スキーな奇人変人。 念願の戦闘機を手に入れて大興奮。 ビンボーチューンでもいつか空だって飛べるはず!⊂二(^ω^ )二二⊃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
つまらない大人になっていないだろうか。 クルマは、あなたを、ときめかせていま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
ジャンル選択用・検索用 孤立するからエボ4個別枠やめてくれお・・・(´;∀;`)
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代移動式ホテル。 4WDで2代目よりかなりパワフルだった。 ナビもついてて・・・すぐ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
あちこちから異音がする上にボディは傷だらけ、タイヤもスリックタイヤと見紛うばかりの危険な ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation